陶芸の森 長谷川陶苑
- エリア
-
-
栃木
-
馬頭・茂木・益子・真岡
-
益子町(芳賀郡)
-
益子
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸の森 長谷川陶苑のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全119件中)
-
土の感触と習うより慣れろ、そして結構うまくいく
じゃらんnetで遊び体験済み
電動ろくろに置いてある土の塊を全部使って時間内に5個作れました。
作っちゃうと全部ほしくなってしまいますね…。
思いのほか簡単にできて、ろくろ入門としては大満足です。
あまり説明がなく、大丈夫かな…と思って始めましたが、
結局は、色々御託を並べられて考えすぎるより、
まずは手を動かしてやってみる、なんだと思います。
失敗しそうになったら手直しをしてくれるし、
おかしくなりそうだったら手を止めて講師の方のアドバイスを待てばいいし、
とっても楽しめました。
焼きあがって手元に届くまで2か月ほどかかるようなのですが、楽しみです。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月25日
-
手際のいいスタッフさんたち
じゃらんnetで遊び体験済み
電動ろくろに置いてある一塊全部体験に使えました。予約の際個数指定がありましたが追加(1000円〜)料金を払うと個数指定からはみ出た分も購入できます。我が家は電動ろくろ1台につき作品4つで8480円のプランでしたが1つ作品を追加したので+1000円でした。もちろんそれ+送料はかかります。
作った後に自分で釉薬を決めておしまいです。スタッフさんの教え方がわかりやすくよかったです。子どもに対しても接し方がすごく上手でした。我が家は湯のみとお茶碗とお皿を作ったのですが周りの方は丸い一輪挿しを作ったりと、自由に作らせてもらいつつ失敗した際は手際よく訂正してくれました。
1時間で6個作りました(家族4人で)
とても素敵な体験でした。- 行った時期:2023年4月1日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年4月3日
-
家族で初ロクロ体験
じゃらんnetで遊び体験済み
家族で体験させて頂きました。参加者は朝一だった為か私達のみで、とても丁寧に対応していただきました。制作の品にもよるかと思いますが4人だと、あっという間に終わってしまい、追加をお願いさせて頂きました。子ども達は楽しかった様でもっとやりたかった様子もあり、何個か制作してその中から焼くものを選べるプランにしてあげれば良かったと、ちょっと後悔。最終的にはとても楽しく体験させていただきました。
気軽に体験するにはとてもリーズナブルで良いと思います。- 行った時期:2023年3月
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月30日
-
初陶芸
じゃらんnetで遊び体験済み
ずっと行きたいと思っててなかなか行けず、ようやく出来ました。教えてくれるスタッフの方々も丁寧且つ分かりやすく教えて頂けて、とても楽しく出来ました!
作品の出来上がりが楽しみです!- 行った時期:2023年2月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年2月26日
-
親切に教えてくれました
じゃらんnetで遊び体験済み
とても楽しかったです。でも、教えてくれる方がほとんど使ってくださいました。なので、うまく作れてしまった、、っという感じかなぁ。団体客と一緒で賑やかでした。
- 行った時期:2023年2月3日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年2月4日
-
リーズナブルにロクロ体験
じゃらんnetで遊び体験済み
子供2人、私の母と4人で3世代旅行に利用しました。
以前からやって見たかったらロクロ。
子連れにはありがたい家族プランがあったので、そちらで予約しました。
冬休みの平日に利用。ロクロは10台以上ありましたが、おなじじかんには3家族だけで、係の方は1人でまわしていました。
土は4人で2個ずつ作品ができる量でした。
1人一個は作品代も含まれているので、一個…のつもりが、やはり作ってしまうとどれも欲しくなる。
なので、4個追加して+4000円。
これも旅の思い出ですね!
係の方が優しく教えてくださり、子供も大人も楽しく作る事が出来ました。
色も見本の中から好きなものを選ぶ事が出来て、それぞれの作品違う選びました。
子供も凄く嬉しそうにやっていましたし、色も自分で選べてワクワクしていました。
2ヶ月ほどで届くとか……ものすごく楽しみです!
古そうな工房でしたが、感じもよく、ぜひまた利用しに行きたいなと思います。- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月15日
-
本格ろくろ体験
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦で参加しました。初めての粘土の感触が素敵でした。また、先生からのアドバイスが素晴らしく安易に仕上がりました。焼き上がりに2ヶ月かかるそうです。焼き上がりが楽しみです。
大変お世話になりました。- 行った時期:2022年12月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:配偶者
- 人数:2人
- 投稿日:2022年12月30日
-
家族プランでリーズナブルで楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
今年の夏休みに友人グループでその時作った、カップ、ご飯茶碗、湯呑等其々が愛着を持って使用してます、今回は、息子と、孫を連れて参加しました、芸術家気分の息子、抹茶茶碗を制作、2回目となる孫パパの湯呑、どんなふうに出来上がってくるのか、帰ってきてからも楽しく話が盛り上がってます、スタッフの皆さんとても親切で初めてでも気持ちよく、楽しく作れました、感謝、感謝
- 行った時期:2022年11月20日
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年11月25日
-
優しい口調でした
じゃらんnetで遊び体験済み
・陶芸体験会場は、開始前10分前までに集合し、5分前に開場です。
・駐車場と精算は、陶芸体験場所の道路を挟んだ反対側の「店舗」です。
・講師の先生がもっと強面かと危惧していましたが
当日の陶芸体験は、体験者3グループ合計7名に対して、
2名の女性講師にて優しい口調で教えていただきました。
・ろくろを使った陶芸体験は初めてでしたが、
講師の先生がろくろの回転速度を適宜調整してくれたり
上手くいかなくても定期的に気にかけてくれて、リカバリーしてくれます。
・2名 約1時間で作品を6個作成できました。
作品5個までは基本の体験費用に含まれていますが、
それ以降は1個千円で追加が可能です。(追加しました)
・個々の作品ごとに、色の選択が可能でした。
・仕上がりまでに2か月程度とのことでした。
また陶芸体験にお邪魔して、自分の作った器を増やしたいと思っています。- 行った時期:2022年11月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月14日
-
夫婦で体験
栃木旅行の締めくくりでこちらに伺いました。益子で作れば益子焼?当日は台風の影響で雨でしたが、集合時間が近づくとぞくぞくと集まってきました。結構人気なの?
私たちは「お得ロクロ体験」で参加しました。
総勢5組の体験で先生は3名か4名いたと思います。
先生方はみな若い女性で丁寧に教えてくれました。野暮ったい陶芸家(スイマセン)が出てくるもんだと思ってましたが裏切られました(笑)
ろくろに土が用意されていてそれがなくなるまで何点でも制作は可能です。4〜6点くらいつくれます。
気に入った片手サイズ2点、大きければ1点が込み価格です。それ以上は追加料金かかります。
前掛けを貸していただけるのでさほど汚れないと思います。
届くまで2か月くらいかかります。
また、機会があればやってみたいと思います。
まとめ
作りたい物の形に成形していただいて陶芸家気分で手を添えてちょっとだけ形を整えるって感じでした。
正直最初の土からボコッと穴をつくるのは初心者には無理だと思います。しかしながら世界で1つだけの物を作れるので気分はいいです。- 行った時期:2022年9月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年9月20日