陶芸の森 長谷川陶苑
- エリア
-
-
栃木
-
馬頭・茂木・益子・真岡
-
益子町(芳賀郡)
-
益子
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸の森 長谷川陶苑のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件
(全123件中)
-
夫婦で挑戦!
じゃらんnetで遊び体験済み
妻と一緒に、ろくろに挑戦してきました。
2度目のろくろでしたが、場所によって教え方ややり方が違うんだなと思いました。
こちらは、どちらかと言うとある程度土台を作ってくれたうえで、好きな物に挑戦できて適時修正やアドバイスをくれます。
焼き色も複数種から選べ、出来上がりが楽しみです。
家族連れやカップルなど、たくさんの人がそれぞれ楽しんでいました。
空きがあれば予約なしでも出来るそうですが、前に来た時はいっぱいだったので、今回は予約をしていきました。
出来るなら予約していくことをお勧めします。- 行った時期:2022年6月4日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月27日
-
やってみる価値あり
じゃらんnetで遊び体験済み
益子では主に買い物だけでした。
ろくろ体験は造って楽しめ、造ったもの(唯一無二)を自分で使えます。お店の人がフォローしてくれて納得いく物が造れます。- 行った時期:2022年6月11日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月12日
-
流れ作業
じゃらんnetで遊び体験済み
スタッフの方は慣れているのでしょうが、こちらは初陶芸。写真を撮らせて貰える間も無く、流れ作業で体験が進みます。お子様連れにはオススメしません。時間は90分ですが、土が終わり次第終了。早い人は30分で終わってしまうのでは?早く帰ってほしい、と言う空気が漂っています。
- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年6月12日
-
先生も丁寧で優しい!
嫁と二人で体験しに行きました。
はじめての電動ろくろに苦戦しながらも楽しめました。
家族連れの方もいて、和やかに陶芸体験ができました。
ありがとうございました- 行った時期:2022年5月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月9日
-
家族で体験しました!
じゃらんnetで遊び体験済み
家族4人で体験させていただきました。
話しながら体験したかったので、1台を交代で使用するプランにしました。
渋滞回避の為に、予定よりも早く着いてしまったところ、早い時間帯の枠に空きがあるという事で、急遽変更していただきました。
教えて頂くのも丁寧で、楽しみながら体験出来ました。
家族で、1点追加して合計6点作成しました。過去に別の場所で陶芸体験をした時に怒られた思い出があったので、緊張していましたが、
褒めつつ、指導して下さるので、家族全員大満足でした。
もし、検討されている方がいらっしゃいましたら、オススメです。- 行った時期:2022年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月7日
-
想像以上に楽しめました
じゃらんnetで遊び体験済み
生徒の(確か)16名に対して、先生が3人もついて親切に教えて下さり、とても楽しい良い体験が出来ました。
教室の壁には、小学校の体験教室で陶芸に来たであろう子供達からの感謝状の寄せ書きが沢山貼ってあり、
とても温かい気持ちになりました。
また益子にきた時には、陶芸体験にぜひ伺いたいと思います。
本当にお勧めです。
ありがとうございました。- 行った時期:2022年5月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月2日
-
友人と2人で体験
じゃらんnetで遊び体験済み
日曜日の午後の枠を予約して行きましたが、私達以外は利用者はいなかったので、静かで集中できて良かったです。入り口も大きく開けたままなので、換気も良く、コロナ対策されており安心できました。ビアタンブラーを作りたい旨を伝えると、「高さがあるものは難易度が高い」とのことでしたが、苦戦していると適宜スタッフの方が直しに来てくれて、何とか2つ完成することができました。全てスタッフの方が直すのではなく、体験しながら必要なところでサポートして下さるのが良かったです。友達はコーヒーカップやソーサーなど合計5つ作りましたが、体験料金に含まれる2作品と、追加料金で1作品選んで、合計3作品を選びました。まだ焼いた後の完成品を見ていませんが、出来上がりを見るのが楽しみです。90分のプランでしたが、1時間でできました。当日は貸出のエプロンを着けていましたが、ズボンと靴が少し汚れたので、注意事項に書いてある通り、汚れてもいい服装、靴で行くことをお勧めします。
- 行った時期:2022年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年4月29日
-
夫婦ふたりで体験してきました
じゃらんnetで遊び体験済み
いちご狩り後に足を伸ばして陶芸体験。
初めてのロクロでしたが、お店の方のサポートのおかげでとても楽しみながら形作りができました。
指先や手を添える角度などちょっとした動きで繊細に結果が出て、一見簡単そうに見えますが、やはり難しいものだと実感しました。
でも、お店の方が優しく声をかけてくださり、要所ゝで整えてくださって、緊張することもなく本当に楽しく体験できました。
焼き上りの色も豊富に選択でき、ここまでの体験ができることを考えるととてもリーズナブルだと思います。
焼き上がって自宅に届くのがとても楽しみです。
今度また陶芸体験する際にも、長谷川陶苑さんに行きたいです♪- 行った時期:2022年3月30日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月31日
-
初めてのろくろ経験
じゃらんnetで遊び体験済み
ファミリープランを利用しました。初めてのろくろでしたが、丁寧に教えていただけたので素敵なのができました。仕上がりがとても楽しみです♪
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年2月13日
-
じっくりと陶芸に取り組めます
じゃらんnetで遊び体験済み
妻と2人で陶芸体験をしました。係の方が一から丁寧に、こちらの理解やペースに合わせて説明してくれました。また、コーヒーカップのような器から、うどんが3玉くらいはいる器まで、どのような大きさや形の器を作るのかを自分で決めることができます。大きい器は、高い技術が求めあられますが、係の方の手助けにより、売り物のように完成しました。とても満足です。
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月12日