びんがたの染や
- エリア
-
-
沖縄
-
本部・名護・国頭
-
東村(国頭郡)
-
高江
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
びんがたの染やの概要
所在地を確認する

はいチーズ! みんなそろってパチリ

じょうずにできたよ やったね!!

ブックカバーと(ポーチ)染めましたよ。雨の日はこんな体験もいいね!

さあ 染めるぞー

何色にしようかしらねぇ

2015年12月12日にオープンしたばかりの びんがたの染や体験工房だよ

やんばるの東村の新川です。工房のすぐそばにあるよ

工房から見えるやんばるのもりと青空

ひがしぬむい 色差し体験ようトートバックだよ

琉球ヤマガメがいるよ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
びんがたの染やについて
小さなお子様でも簡単にできるメニューも用意しています。
ヤンバルクイナやノグチゲラ、琉球ヤマガメが生息するような自然豊かな森の中に工房はあります。 のんびりしにきたらい〜さ〜!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:10時から〜17時 (希望時間をお知らせください) |
---|---|
所在地 | 〒905-1201 沖縄県国頭郡東村字高江116 地図 |
交通アクセス | (1)許田から約1時間 アクセスマップ参照下さい。 東村立高江小中学校にナビ登録してください。 そこから道なりに坂を下って2〜3分 右手です。 |
びんがたの染やの遊び・体験プラン
-
びんがたの染やのオリジナル
色差し体験 (布の塗り絵)で世界に一つだけのオリジナルバックを作りましょう♪♪染色・染物体験
1名
3,800円〜- ポイント2%
-
-
沖縄を代表する染の伝統工芸“紅型(びんがた)”で、オリジナルコースターを作りましょう♪
コースター3枚を1人で染めても、3人で1枚ずつ染めてもOKですよー!染色・染物体験
1名
2,300円〜- ポイント2%
-
-
沖縄を代表する染の伝統工芸“紅型(びんがた)”で、世界に一つだけのオリジナルトートバッグをつくりましょう♪♪A4サイズがすっぽり入る大容量なので、買い物にもお仕事にも使えます☆
染色・染物体験
1名
3,900円〜- ポイント2%
-
びんがたの染やの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 17%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 50%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 83%
- やや空き 0%
- 普通 17%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 25%
- 40代 75%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 57%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
びんがたの染やのクチコミ
-
ゆっくりまったり素敵な時間をありがとうございます。
時々、山から聞こえてくるヤンバルクイナの鳴き声に囲まれて、ゆっくりまったりと紅型を体験することができました。
奥様やご主人が、色々と丁寧に優しく教えてくだって、
娘の人生初の琉球紅型体験が、こちらで本当に良かったです。
大満足です。ありがとうございます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月20日
-
素敵なブックカバー出来ます♪
北部にあるということで、大石林山から車で向かいました。
ナビに出てこないのでちょっと分かりにくいです。
塗り絵のような感じで筆で白い部分を塗って行くのですが、これだけでも個性が出ます。
母娘で1つずつ作りましたが、印象違いました!
楽しい体験です。ありがとうございました!
可愛い紅型のマスクも売っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年10月16日
-
はじめての紅型染めに興味しんしん
びんがた染めなんて、絵が苦手な私に出来るかなと不安でしたが、丁寧に教えてもらってなんとかトートバックを2時間かかって仕上げることができました。ちょっとはみ出したりしっぱいしたのですが、家でのりを落とすと、我ながら以外といい出来に
家族もびっくり、ヤンバルの森の雰囲気もいい感じだったので、またチャレンジしに来ようかな。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年4月24日
びんがたの染やの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | びんがたの染や(ビンガタノソメヤ) |
---|---|
所在地 |
〒905-1201 沖縄県国頭郡東村字高江116
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)許田から約1時間 アクセスマップ参照下さい。
東村立高江小中学校にナビ登録してください。
そこから道なりに坂を下って2〜3分 右手です。 |
営業期間 |
営業時間:10時から〜17時 (希望時間をお知らせください) |
料金・値段 |
2,300円〜 |
駐車場 | 駐車場有 3台可能 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-9384-6324 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | Http://someya.ti-da.net/ |
施設コード | guide000000183205 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
びんがたの染やに関するよくある質問
-
- びんがたの染やのおすすめプランは?
-
- びんがたの染やの営業時間/期間は?
-
- 営業時間:10時から〜17時 (希望時間をお知らせください)
-
- びんがたの染やの料金・値段は?
-
- びんがたの染やの料金・値段は2,300円〜です。
-
- びんがたの染やの交通アクセスは?
-
- (1)許田から約1時間 アクセスマップ参照下さい。 東村立高江小中学校にナビ登録してください。 そこから道なりに坂を下って2〜3分 右手です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- びんがたの染や周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 高江共同組合 - 約350m (徒歩約5分)
- 夢香ハーブ園 メローグリーンたかえ - 約700m (徒歩約9分)
- 伊佐工房
- 福地ダム湖 - 約7.9km
-
- びんがたの染やの年齢層は?
-
- びんがたの染やの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- びんがたの染やの子供の年齢は何歳が多い?
-
- びんがたの染やの子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。