鹿児島中央駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鹿児島中央駅のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全946件中)
-
- カップル・夫婦
クリスマス前だったので駅の近くはイルミネーションが沢山でした。屋台村ではQRコードを読み込んで友達登録するとオリジナル焼酎が一杯貰えたり、色んなお店をはしご出来たりするのも楽しかったです。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ここから新大阪まで4時間余りで帰れました。きれいなターミナルでおみやげ店も多く、大変便利でした。地上階では市電の停留所とも隣接していて、繁華街の天文館へも行きやすいです。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
鹿児島県を代表する駅ですが、あまり広くなく、そのためか、親近感がわきます。軽羹・むじゃきのかき氷等のお土産が販売していて、飲食店もあります。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
みやげ横丁やグルメ横丁があり、一泊弾丸鹿児島旅行の当方にっとってはとても便利なエリア。半熟卵のさつま揚げ、カスタどん、紫芋きんつばはまた来たら購入したい代物です。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月4日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
鹿児島を代表する駅ですが、こじんまりとしていて、そのためか、親しみがもてます。観覧車もあり、夕方以降は、鹿児島駅周辺を美しいライトで照らし華やかな気分になれます- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- その他
枕崎観光を終えて、再びバスで鹿児島中央駅へ戻りました。初めての鹿児島ですが、鹿児島中央駅周辺の繁栄度にはビックリ。駅ビルの上には観覧車も載っていますし、駅前のモニュメントも立派!!。- 行った時期:2022年10月27日
- 投稿日:2022年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
1番の目的は観覧車に乗る事で、子供達もかなり楽しみにしていたが、強風のため中止に…でも、すぐ目の前にゲームコーナーがあり、子供達をなんとかグズらす事なく遊ぶことができた。クレーンゲームで、99%取れる機会があり、大きなすみっこ暮らしのぬいぐるみが娘2人分、安くでゲットできてよかった。子供も、観覧車の事忘れて人形抱っこしてホテルまで帰りました。感謝でした。- 行った時期:2021年7月
- 投稿日:2022年8月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
元々鹿児島に住んでたのですが、コロナで鹿児島に帰れず2年ぶりに帰鹿したら中央駅周辺が変わってて驚いたぁ!
新しいお店とかも出来ていて、夜は居酒屋で新鮮な刺身と何と言っても鹿児島と言ったら鳥刺、薩摩揚げ。沢山食べて大満足でしたぁ。
鹿児島は、やっぱ食の街だよねぇ。
他県の観光で来られた方、是非とも鳥刺食べてみて下さいね!- 行った時期:2022年6月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
数年ごとに鹿児島に行っていますが、中央駅周辺の変化は目まぐるしいものがあります。新しいビルやホテルの建物がどんどんできており、見違えるようです。駅周辺に宿泊すると飲食店街や構内の食堂街があり、食べ物は豊富にあります。交通も新幹線・JR・バスセンター・市電なんでもありの中央駅です。もちろん、お買い物も何でもありです。- 行った時期:2022年6月2日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:配偶者、その他
- 投稿日:2022年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい