浦富海岸島めぐり遊覧船
- エリア
-
-
鳥取
-
鳥取・岩美
-
岩美町(岩美郡)
-
大谷
-
- ジャンル
-
-
乗り物
-
クルーズ・クルージング
-
浦富海岸島めぐり遊覧船のクチコミ一覧(17ページ目)
161 - 170件
(全300件中)
-
鳥取観光で一番の思い出になりました。
とても綺麗で壮大な景色が楽しめる遊覧船です。日本列島の一番端っこの地形が見え、ちょっとした歴史も感じました。
時間が無かったので、40分1300円コースに乗船しましたが、時間が有るかたは値段が上がりますが小船での周遊コースがいいと思います。(私達はちょっと悔やみました)乗船券売り場では、かもめのオヤツとしてカッパエビセン(50円)を売っています。途中でカモメに餌やりが出来るのでより楽しめます。私達は日曜の朝1番の便に乗船したので比較的空いていましたが、つぎの便の船はちょっと混んでいました。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年10月5日
-
お手軽に冒険気分
特別見どころがあるわけではありませんが、奇岩や崖、松林、荒々しい波を楽しむことができるので、お手軽に冒険気分を味わえました。
- 行った時期:2014年7月
- 投稿日:2016年10月4日
-
自然が作る造形美を間近で見られる
15キロほどのリアス式海岸が続くこの海岸を遊覧船で巡ることで、より自然が作る美しい岩々を間近で堪能することができます。夏には海がとても綺麗なので、岩も海もどちらも見応えありです。
- 行った時期:2015年7月
- 投稿日:2016年10月4日
-
自然の美しさ
少しうねりがあって揺れましたが、ブラックガムを噛みながら耐えました。 陸から見る海岸とは、また一味違う自然美を楽しめました。 小型船が欠航でしたので、次回はそちらに乗って岩場のギリギリを満喫してみたいです。 併設している食事処もとっても美味しかったです。
- 行った時期:2016年9月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年9月12日
-
ジオパーク
遊覧船に乗りました。
山陰の松島と呼ばれているそうです。
リアス式海岸も綺麗でしたが、海の透明度に感動しました。
遠目でしたが海から見る鳥取砂丘も良かったです。
お土産を販売している所でイカスミソフトを販売していました。- 行った時期:2016年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年9月9日
-
クーポン利用でお得に行けました
じゃらんnetで遊び体験済み
じゃらんクーポンと鳥取で見つけた割引券の併用ができました。時間が空いたので予約していた日より一日前に訪れました。明日は天気が不安だから、今日の乗船のほうが良いとのことでしたので、予約変更しました。変更はすぐしていただけました。天候のせいか思っていたより海は透明ではありませんでしたが、山陰の島々を近くで見ることができました。
受付にカモメ用のえびせんが売ってあったので購入しましたが、かもめはあまりいなく、あげることはできませんでした。- 行った時期:2016年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月8日
-
キレイな海と鳥とのふれあい
幼児2人連れて行きました。小型船と大型船があり、小型の方が安いと思っていたら大型の方が安かったのでそちらに乗ることにしました。乗船券売り場にかっぱえびせんが売ってあったので買ってみることに。海外からの観光客の方もいました。出発するとかもめがついてきて、かっぱえびせんをあげると空中でキャッチしたり、近くでみることができて子どもも楽しそうでした。海もきれいで、暑い日でしたが風が気持ちよく、海水浴を楽しんでいる人に手を振ったりあっという間の時間でした。次は小型船に乗ってみたいと思います。
- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月7日
-
山陰の松島を満喫
浦富海岸はリアス式海岸で大小いくつもの岩が点在する美しい景観は山陰の松島と言われている。その岩の合間を通りながら、海岸を海の方から見ることができる。岩の上に松が生えている千貫松島は圧巻だった。
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2016年9月7日
-
満足
浦富海岸・島めぐり遊覧船に乗りました。すごく景色のよい観光を楽しめます。綺麗な海や島を眺めることができて満足です。
- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年9月6日
-
遊覧船
山陰松島遊覧株式会社が浦富海岸および湖山池での遊覧船の運航、マリンスポーツアクティビティなどを提供しています
- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2016年9月5日