八つ橋庵とししゅうやかた
- エリア
-
-
京都
-
嵯峨野・嵐山・高雄
-
京都市右京区
-
西京極西衣手町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
洋菓子・パン作り
-
八つ橋庵とししゅうやかたのクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件
(全83件中)
-
子供でも楽しめる!
じゃらんnetで遊び体験済み
施設は団体のお客様専用の体験施設、食堂という感じの場所でした。
10時予約でしたが、9時35分くらいに着いてしまい、受付でその旨伝えると、すぐに体験させて貰えました。
たくさんテーブルが並ぶ中、名前と予約時間が書かれたテーブルに案内されました。私達ともう一組が先に八つ橋作りをしていて、後から麩饅頭作りのグループがきて、1人の係の方が別々の体験内容の3組を工程ごとに説明してまわっていました。
小学生(高学年)でも分かりやすいように説明をしてくれますが、少々大人のお手伝いが必要な場合もあります。
粘土遊びの感覚でとても楽しく体験出来たようです。- 行った時期:2020年11月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月30日
-
テレビで観て
じゃらんnetで遊び体験済み
予約時間より少し前に着き 名前を言って2階で すぐに体験が始まりました 丁寧に教えてくださるんですが、お一人で(入れ替わりたちかわりグループが)たくさんの方に付いておられたので大変だな、と思いました、写真通りのを3つ 短時間で出来ました。残念だったのは
トイレが和式だったのと、エレベーターがない事。良かったのは 沢山の立派な刺繍絵?が見れた事です- 行った時期:2020年11月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2020年11月17日
-
接客が残念
小学生の子供2人と体験しました。従業員はざっと作業行程を説明するとすぐに居なくなってしまい、後はほぼ放置状態。質問したくても、近くにいないし、こちらの方を見ようともしないので、見かねた隣りグループに付いておられた従業員の方や、別のスタッフが声をかけてくださり、何とか最後まで仕上げることができました。正直説明も子どもが理解するにはわかりにくく、あまり親切な対応とはいえませんでした。他の業務もあって忙しかったのかもしれませんが、料金をとる以上はそれなりにきちんと接客していただきたいです。もう行きたくありませんし、人にもすすめません。
- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月20日
-
かなりビジネスライク
じゃらんnetで遊び体験済み
いろいろな体験をしているようで、テーブルごとにそれぞれ異なるものを作っていましたが、指導される方は二人ほどで、あっち行ってこっち行って、片付けて、合間合間に指導に来る感じ。やり方を伝える程度です。進度も、明らかに子どもがついてこれてなくても、どんどん先に行こうとするし、いい印象は受けませんでした。が、まぁ、ウォーミングアップとしてやってみる程度にはちょうどいいのかも。またここに来たいとは全く思いませんが、私や夫は次はちゃんとした和菓子屋さんでやってみたいと思えましたし、興味のない子供はこれで満足したので、そういう意味ではちょうどいいかも。
現地でカード払いしようと思ったら、現金のみと言われました。- 行った時期:2020年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月10日
-
生地から生八ツ橋作り
じゃらんnetで遊び体験済み
中1&小3姉妹で生八ツ橋作り。生地から手作りでしたが、丁寧に教えていただき、思っていたより簡単に美味しくできて、ビックリ。
小3娘でも、ほぼ1人で最後までできました。
お願いすると、最寄駅までお迎えに来てもらえるのですが、お迎えのみで送りはなし。駅から距離がありますし、バス停も近くにないので、有料でもいいので送りのサービスがあると良かったです。- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月3日
-
幼児連れでもお手軽に和菓子が作れます
じゃらんnetで遊び体験済み
桂川沿いにある落ち着いた建物です
二階は刺繍の絵がたくさん飾ってあり無料で見られます
駅近でない場所柄、駐車場も広め
今回はお団子好きなこどものためにみたらし団子づくりに挑戦
他のお客さんもそこそこいて、家族連れが半分以上でした
八つ橋作りが人気のようでしたが、幼児に生八つ橋は厳しそう、とみたらし団子づくりにして正解でした
手に生地がついたり、成形したお団子を落としたりハプニングはありましたが、とても楽しかったようです
タレも作るのでいいお醤油の匂いが漂って幸せな気分に
こどももご機嫌でお団子を平らげていました
ここからは改善点
コロナ対策なのか、お団子があるのにお茶も出ず自販機も停止中
店内のお土産も日持ちするものしかなくて喉が乾いて仕方なかったです、、、
店員さんも親切丁寧とは言い難く、さらっと説明して席を外すので、先に進めていいのか、帰っていいのか迷う、、、
子連れが多い様子だったので、ビニール手袋は子供用も用意しておいてほしい
お茶の一杯でもついていれば満足度は格段に跳ね上がると思います- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年7月25日
-
楽しかった!!
じゃらんnetで遊び体験済み
小学校6年の娘と和菓子(練り切り)作りにチャレンジ!
粘土遊びの延長のような感覚で、楽しく出来ました。お店の方の説明に沿ってやれば、子供でも初めてでもそれなりの出来栄えでできました。作った和菓子は持ち帰れますが「当日中にお召し上がり下さい」との事で、その日の晩に頂きました。
朝一番10時だったからか、他の方はおらず私達だけでした。後の時間は予約が沢山入っているようで、その準備で忙しくされていましたが、要所、要所で声をかけてコツを教えてくれますが、あとはあれこれ横から口を出ささないで頂けるので、変なプレッシャーは感じずに済みました。
いろいろな体験コースがあるので、また機会があれば、別のにチャレンジしてみたいと思います。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月16日
-
面白かった面白かった面白かった
じゃらんnetで遊び体験済み
みたらし団子体験!
二人の子供が目の色を変えて取り組んでいました。
団子の大きさをそろえること、そして上手に焼き上げることができずに残念でしたが、
自分で作った団子をおいしそうに食べている姿を見ると、来て良かったと感じました。- 行った時期:2019年11月2日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年11月19日
-
楽しすぎる〜〜!!
じゃらんnetで遊び体験済み
社会人の娘と二人で参加。
和菓子作りで色々と調べたところ、こちらの<ねりきり細工とお抹茶体験>がかなり良さそう
場所はちょっと郊外ですが、駅から電話をかけるとマイクロバスが私たち二人のためだけに迎えに来てくれました。
一口に体験といっても中身は色々(説明しながら先方がかなりの部分を作ってしまうような体験も...)
けれどこちらは説明は口頭のみで(資料はあります)手は出されないので、自分でやりたい人には良いと思います。
ねりきりは4種類とも異なるつくり方で、ハサミで切り込んだり、型抜きをしたり、目の粗いザルで裏漉ししたり…
最後は自分でおうすをしゃごしゃご…1個はその場でいただき、残りの3個は箱に入れて持ち帰り〜楽しすぎます♪
なかなか思ったようには仕上がらず、職人さんのすごさをあらためて感じ和菓子屋の上生菓子の値段に納得!
周りの方々も八つ橋など色んな体験を楽しんでおられました。
テーブルごとに異なるタイミングで異なるお菓子を作っているのを一人のスタッフさんが手際よく指導して回っており
感心しました。
楽しい体験の時間をありがとうございました。- 行った時期:2019年5月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2019年5月9日
-
練りきり体験
和菓子作りを体験したいと思って行きました。
到着より少し送れて駅に到着して申し訳ないなと思って電話で迎えをお願いしたのですが、電話での対応がサパサパしたものであまり良い感じは受けませんでした。レビューもあまりよくなかったので期待はしていなかったのですが・・・
到着してから対応してくださった係りの方はとても優しくて、途中手が滑って練りきりを落としてしまった時には違う物を用意してくださりとても嬉しかったです。
思った以上に時間がかかりましたが、とても良い経験になりました。
周りには八つ橋作りをしている方やいちご大福作りをしている方などいろいろな体験をしている方がおられて楽しそうでした。見ながら他の体験も楽しそうと思ったくらいです。
また機会があったら別の体験もしてみたいと思いました。
電話対応がよければ満点でした。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年4月14日