八つ橋庵とししゅうやかた
- エリア
-
-
京都
-
嵯峨野・嵐山・高雄
-
京都市右京区
-
西京極西衣手町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
洋菓子・パン作り
-
八つ橋庵とししゅうやかたのクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件
(全83件中)
-
お菓子作りはいい経験でした。
じゃらんnetで遊び体験済み
家族旅行で「ねりきり細工体験」を利用させてもらいました。
予定時間よりも早く到着しましたが、スタッフの人も嫌な顔せず、準備をしてもらいたい検査褪せてもらいました。
2組を1人のスタッフで行われていたので、バタバタしていた様子ですが、
そのほかは、説明もしっかりしてもらい、楽しく行えました。
今度も使わせてもらいたいです!- 行った時期:2019年4月7日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月14日
-
雨でも京都らしさを楽しめる
3歳、5歳の子どもが2人、(大人がそれぞれ付き添いで)いちご大福作りを体験しました。生地を蒸したりなどの危なそうな作業は大人がやりましたが、生地を伸ばしたり、丸めたりは、三歳児でも、サポートすれば楽しく取り組めていました。とはいえぐちゃぐちゃになりがちな作業も、店員さんが優しくサポートしてくれ、有り難かったです。当日は朝からずっと雨で、遠方よりせっかく来てくれた友人をどうもてなそうか悩んでいましたが、おかげで喜んで帰ってくれました。
- 行った時期:2019年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年2月19日
-
野菜まんじゅう
じゃらんnetで遊び体験済み
アクシデントがあったのか?お待ちしてました、って感じではなく、バタバタと用意 セッティングした、って感じだった。
先輩方と訪問しており(待たされたり 慌ただしい体感での中の体験)その点は すごく残念に思いました。体験は4人で3色を 交換して、1人4個の おまんじゅうを作り、形とかも好きに作れて 面白かった。ケースもあり、持ち帰って家族と食べ、皆にも喜んでもらえました。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年2月2日
-
貸切
じゃらんnetで遊び体験済み
ランチ+『イチゴ大福とイチゴ生八つ橋作り体験』をしました。
ランチは大人900円でメインと惣菜(卵焼き、肉じゃが)・サラダ・カレー・ハヤシライス・味噌汁の7品が食べ放題でした。あまりお腹が空いて居なかったし、子供達はメインなしで6歳の子が300円だったので、安く食べることが出来ましたが、味は値段相応といった感じでした。また食べたいか聞かれたら…です。
体験も他にお客はおらず、家族で楽しく作れました。でも、スタッフが説明はしてくれますが、時々裏に行ってしまい…もう少しキチンとサポートして欲しかったです。
でも、子供達はとても楽しかった様なので、他の人を気にせず体験出来たのは本当に良かったと思います。
子供が体験には向いていると思いますが、本格的な体験を希望している方はやめた方が良いと思いました。- 行った時期:2019年1月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年1月6日
-
かけはし
じゃらんnetで遊び体験済み
3人で行きました。先に体験されてるグループがおられ 私たちも違う和菓子を作りました。おおよその時間は書いてありますが さほど時間もかからず 始める時間も アバウトでした、私たちが早めに到着したので少しお土産とかを見たい、って言っても さ〜も〜始めます、と慌ただしかった、後からも来られたし
。でも友達は楽しかった、と喜んでもらえ良かったです- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年12月1日
-
もう少し説明を
じゃらんnetで遊び体験済み
練りきり体験をしました。
教えてくださる方は職人さんと思っていたのですが、従業員のおばさま達でした。
あまり詳しい説明がなく、あまりキレイに仕上げることができなかったです。
体験は楽しかったですが、練りきりの歴史とか作り方のコツとかをもっと説明して欲しかった。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月5日
-
皆で楽しめました。
じゃらんnetで遊び体験済み
高齢の母と娘と3人で手描き友禅体験をさせて頂きました。
駐車場も有り、体験する部屋は2階でしたが、エレベーターが有って母も楽に行く事が出来ました。トイレ(洋式利用、和式が有ったかは確認してません)の案内もして頂きました。
部屋に入るとシナモンの香りが漂っており、既に生八ツ橋体験の方々がおられるました。机が2列それを挟む様に椅子が、置いて有ります。正座しなくて良いのは助かります。
席は八ツ橋体験をしてる方とは少し離れた所で机に染料を入れて有るお皿が8色8皿とそれぞれに筆が用意して有りました。
星4つなのは柄を何種類から好きなのが選べるかと思っていたのですが、既に柄2種類の3枚が置いて有りました。そこが残念なところでした。
約1時間程で仕上がりました。
体験の部屋の前は売店で生八ツ橋の試食とお茶の試飲が出来ました。
受け付けの方、教えて下さる方、売店の方、皆様愛想良く接して下さり、楽しく、快く体験出来ました。ありがとうございました。
お土産は八ツ橋、キーホルダーを買って帰りました。
又、体験したいです。
車で5分程の所に八ツ橋庵ししゅう館が2階にあり、入場料は無料で素敵な作品を見る事ができますが、エレベーターは有りませんでした。- 行った時期:2018年9月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年9月6日
-
湯豆腐作り
じゃらんnetで遊び体験済み
湯豆腐作り体験をしました。大広間にたくさんツアー客が先にいて少し、騒がしいですが2テーブルに一人ぐらいの間隔で説明してくれる方がいたので迷うことなくつくれました。意外に豆腐作りの工程が多かったのですが工程ごとにちょっと味見がてきて、風味や味が変わっていくのがおもしろいです。熱いところもあるので、小学生ぐらいがベストですね。
- 行った時期:2018年8月12日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年8月14日
-
生麩の御饅頭
じゃらんnetで遊び体験済み
生麩の御饅頭の体験です。お店の方に教えてもらいながら作りました。作るのも楽しかったです。食感は、お饅頭と言うよりも、お餅の様でとても不思議でおもしろいです。
- 行った時期:2018年3月31日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月19日
-
接客がいまいち
旅の思い出に和菓子体験をしました。
かなり年配の方が受付されていましたが、接客がなってない。最近は年齢関係なくここまでなってないのかと思うとガッカリ。
体験コーナーも食事処の一角で行われるので落ち着かない!
体験自体は非常に楽しい。- 行った時期:2018年3月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:10人以上
- 投稿日:2018年3月25日