遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

内海温泉 いち豆

  • ネット予約OK
  • 王道
エリア
ジャンル

しゅーぞーさんのクチコミ

  • 残念だった。

    1.0

    カップル・夫婦

    じゃらんnetで遊び体験済み

    GWに日帰りのショートステイで行きました。
    お部屋は二階で海も見えてよかったです。
    食事も全体的には美味しかったですが天ぷらの中身の海老や白身魚が生っぽく残念でした。
    お風呂に関してはまず、貸切露天風呂に入りましたが、塩味の強い温泉でした。
    可もなく不可もなくでした。
    問題は大浴場です。
    お湯の中に多数の黒いゴミが漂っていました。
    なんのゴミかわかりませんがいくつもあり、とても残念な気持ちになりました。

    • 行った時期:2022年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年5月4日

    しゅーぞーさん

    しゅーぞーさん

    • 男性/30代

内海温泉 いち豆の新着クチコミ

  • ガッカリ

    2.0

    家族

    去年行って良かったので今年も伺いました。
    が、色々と残念な感じが多くてガッカリしたのでもう行く事はありません。
    去年はホテルの建物の下に駐車させてもらえたので日も当たらず出やすかったのですが、今年は砂利の斜めに停める駐車場でした。貸切露天風呂を予約してあったのですが、時間より前に行く場合は駐車料金1000円かかります。まぁ、お風呂の値段も上がって去年までは要らなかった駐車場代金もかかるのはまだしも空きがなくても隙間にぎゅうぎゅうに車を駐車させる為にめちゃくちゃ出にくい状況でした。
    予約の受付をしにフロントに行った際にはトイレを借りようとしたら断られたことにもビックリです!!お風呂利用時にしかトイレは貸してもらえない様です。
    海へ行った後はフロント横で砂を落としてからお風呂へ行くのですが、貸切露天風呂はそのまま横の通路から行けます。
    去年洗い場からすぐにお風呂へ行くお客さんたちを見て今年は貸切露天風呂にしたのに、何故か一度ホテルの中に入って遠回りをしてフロント横のドアから露天風呂へ行きました。
    何だかよく分からない状況だったり、サービスが良くないと言うよりケチくさい感じになってきていました。
    肝心なお風呂も温泉で濁っているのか掃除が行き届いていなくてなのか分からない感じでした。めちゃくちゃしょっぱいお湯であまり気持ちの良いお風呂ではなく、何だかゆっくり出来る状況でもないお風呂でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2025年7月17日

    トラさん

    トラさん

    • 女性/40代
  • 赤ちゃん連れ歓迎宿?

    1.0

    家族

    赤ちゃん連れ歓迎宿ということで、5か月の子を連れて初めての旅行で利用しました。
    ◎良かった点
    ・海が目の前
    ・駐車場が広い
    ・従業員は外国の方ばかりだがとても丁寧で親切
    ・赤ちゃんグッズがいろいろそろっている(清潔感はないが)
    *残念だった点
    @施設が汚い→全体的に古臭く、カビの匂いもした
    A赤ちゃん用品が汚い→布団の貸し出しを希望したが、そのまま使用しようとは思えないほど汚かった。持っていったおくるみをシーツ代わりに敷いて使った。
    B食事→味はまあまあだったが、料理の説明は何もなく短時間でどんどん運ばれてきた。20分くらいでデザートまですべて出てきた。
    Cお風呂→貸切露天風呂を予約したが、まず脱衣所が狭く汚かったため赤ちゃんを置くことに躊躇してしまうほど。温泉は暑すぎて赤ちゃんは入ることができない。また、5月だったが蚊がとても多く、身体を洗っている最中や半身浴中、脱衣中などたくさん蚊に刺された。お湯にもゴミがたくさん浮いていて入る気にならなかった。
    D騒音→宿の目の前に外国人がたくさん溜まって大声で話したり爆音で音楽を流したりしていた。16時に宿に着いてからずっとそれが続いており夜には落ち着くだろうと思っていたが、一向におさまる気配がない。むしろ夜になるにつれて人が増え、車のクラクションを鳴らすなどヒートアップ。21時ごろに赤ちゃんを寝かしつけたが音が気になって寝られない。痺れを切らして受付の人に言いに行ったら、注意してくれたようで皆去っていった。しかし今度は0時を過ぎた辺りに海岸から爆竹の音が聞こえてくる。2時間くらい続いた。赤ちゃんの様子も気になり、結局この日はほぼ眠れなかった。
    産後初めての旅行ということもあり、とても楽しみにしていましたが、残念すぎる旅行になりました。料金も安いわけではないのでなおさら悔しいです。きっと二度と泊まることはないでしょう。赤ちゃん歓迎宿とありますが、赤ちゃんを連れた旅行には向かないと思うので、検討されている方は十分注意してください。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:0〜1歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年9月9日

    えんさん

    えんさん

    • 女性/30代
  • 残念

    2.0

    カップル・夫婦

    今回、初めてじゃらん遊び体験しました。
    お風呂と昼食を家内と楽しみにきましたが、
    残念ながらお風呂は内海温泉ではなく、展望風呂の普通のお風呂の提供でした。内海温泉を目的にされるなら、別のプランかもしれません。
    次ご利用の方の参考になれば、
    お食事は美味しかっただけに残念でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2024年7月29日

    SABOWさん

    SABOWさん

    • 男性/50代
  • 手軽な非日常

    4.0

    カップル・夫婦

    知多牛などの昼食は、個室ではないものの、ゆったりした空間で楽しむことができました。牛肉や刺身はとても美味しくいただきました。入浴もできるプランでしたが、やや風邪気味で入浴しなかったことが残念です。今回は車で行ったためアルコール抜きでしたが、次は電車で行ってビールも楽しみたいと思います。ホテル全体がほんわかした雰囲気がとてもよかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年4月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月28日

    シズパパさん

    シズパパさん

    • お宿ツウ
    • 男性/50代
  • 対応がとても残念でした。

    2.0

    家族

    2年ほど前に食事と貸切露天風呂に伺った時は、お食事は不味くはないけれど普通と言った印象でしたが、接客などが悪かったイメージはなかったのですが、今回は残念でした。
    18:00から45分間の予約だったので15分前くらいに到着の予定でしたが、知多半島道路の工事のこともあり、遅れてはいけないと早めに出たのですが、早すぎて16:50に到着してしまいました。どこかで時間を潰そうと色々調べたのですが、カフェなども17:00閉店が多くとりあえず到着してしまいました。子どもも小さいので車にずっといることもできないので、真冬でしたが少し外に出て散歩くらいしかすることがなく、その旨をお伝えしたところ、駐車料金500円とのこと。
    車に乗っていてもとにかく停めたら500円かかるとバカにしたような笑みで言われました…。(利用の時間は無料)
    ファミレスの駐車場くらい沢山あって、停まっていたのは4台程でした。
    時間配分に失敗したこちらが悪いのですが、近所ではないのでちょうどいい時間に到着するというのも難しいので注意が必要です。
    そして言い方がもうちょっとマシな言い方であれば、こちらの気持ちも全然違ったと思います。
    折角いい思い出があったところだったのでとても残念ですが、リピートはなしです。
    肝心な貸切露天風呂ですが、外気温と同じ温度の脱衣所なので小さなお子さんがいる方は冬は大変かもしれません。(風が強い日でしたが風がビュービューではないです。)また気温のせいなのかドライヤーが風が弱くぬるいので、全然髪は乾かないので、長さ5センチほどでも10分くらいかかりました笑
    立てるお子さんじゃないと脱衣所的には厳しいかもしれません。
    着替えなどは床に自前のタオルを敷いて着替えることになるかと思います。(レンタルタオル有料)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年1月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:2〜3歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2024年1月22日

    めぐみさん

    めぐみさん

    • 女性/30代
(C) Recruit Co., Ltd.