警察博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
警察博物館のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 49件 (全49件中)
-
- 家族
警察官の衣装が切れたり、白バイに乗れたり無料なのに子供たちは楽しめました。東京駅や銀座からも近いので、時間あればオススメです。- 行った時期:2016年8月8日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
警視庁管轄の警察に関する博物館です。入場無料は嬉しいです。歴史資料としては「さつマッポ=警察」由来である薩摩出身の警察創設者初代の川路利良大警視について、内乱戦争に警察官が唯一参加した西南戦争関係など興味を持ちました。- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
京橋にあるので、銀座からも東京駅からもアクセスがよく、昔の警察官の制服や事件史などの展示の他、子供向けですが制服を着て白バイに乗って写真も撮れるので、家族連れでも楽しめると思います。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
警視庁の歴史と活動に関する資料が展示されていて、入場料は無料です。
かつて使われていた白バイの前身「赤バイ」なども展示されていて、意外に楽しめました。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2016年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
東京一等地にある体験の出来る見学スポットです
体験は小さなお子様に限ってですが制服の試着など女の子でも楽しめると思います
1階奥にはペンダーコーナーが充実しています- 行った時期:2016年3月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- その他
銀座の外れ(住所は京橋)にさりげなくある(笑)ある博物館。
入り口に白バイが置いてあり乗る(またがる)ことが出来ます。
子供用の警官の制服があり試着して白バイに乗ることも出来ます。
建物内は博物館になっており、そのほかにモンタージュつくりの体験ができます。
無料の施設ですが十分楽しめます。
ここだけを目的に行くとちょっと物足りないかも知れませんが、銀座にいく予定があるならば是非よってみては。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2016年3月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
銀座での買い物帰りに寄りました
入り口に白バイがあり、子供が乗って写真がとれたり、制服をきて写真が撮れました- 行った時期:2016年2月13日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
子供たちは制服に着替えて写真を撮りました。制服も少し大きめに作ってあって、薄い服なら着たまま上から着られてマジックテープを留める感じで簡単でいいです。- 行った時期:2016年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
銀座中央通りをあるいていると銀座の端っこ一丁目から高速遠ロをくぐったところにある
いつも気になる警察博物館。
今回は冬休みの甥っ子と一緒に行って見ました。
子供用の制服で記念撮影も出来て大満足していました。- 行った時期:2015年12月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい