JR金沢駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
JR金沢駅のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全1,611件中)
-
- 家族
新しいから?なのかも知れませんが、とてもモダンで美しい。鼓門は個性的で有りながら、日本らしく印象的。観光地案内所の方がとても温かみのある対応で、金沢が好きになりました。
金沢を沢山の方に見てもらいたいも思う反面、オーバーツーリズムにはなって欲しくないなぁ。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
テレビで何度か見たことがある 鼓門 ようやく 間近で見れました 。大きくて立派ですね―
金沢駅の代表するシンボルだと思います
北陸新幹線も時折 発着し 常に賑やかでした- 行った時期:2024年4月10日
- 投稿日:2024年4月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
カップルで行くべき場所ですね。どこに課金するかを見極めて楽しい旅行になることは間違いないでしょう。今後ともよろしくお願いいたします。- 行った時期:2023年11月
- 投稿日:2024年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
シンボルの門はバスターミナルの広場にあるので写真を撮ることができ、ガラス張りの屋根との融合は素敵でした。金沢駅は全体的に人が多くきっぷ売り場は券売機を含め混雑しているので、列車の利用する方は時間には余裕を持って行動することをおすすめします、- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
金沢駅東口を出ると、目の前に大きな鼓門が目に入りました。
夜はライトアップされ、色によって昼間とはまた違った印象でとてもよかったです。- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
初日の昼食、翌日の晩餐と買い物他で利用しました。食事は居酒屋系含めて各種ありますしお土産はちょっといいものまで十分です。観光案内も新幹線改札前でわかり易く、コインロッカー改札そばで使いやすく、旅行の起点としては十分以上でした。- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
改札を囲うようにエリアがブロック化されているので、結構お店が豊富で全部ちゃんと見て回るとなると、案外時間がかかります。
朝も8:30から空いている店も多く、早い時間帯に移動する場合でも、買い物しやすいし、時間調整に使えるのは良いと感じました。- 行った時期:2024年2月
- 投稿日:2024年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
金沢のシンボル、玄関口、そして気分を高める門構え。
今回は計画の関係で最後の取りでとして来ました。最高のショット。また来たいとつくづく思った金沢旅行でした。- 行った時期:2023年12月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年1月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
商業施設の充実もいいがトイレ、特に女子トイレそれも構内のを何とかして欲しい。圧倒的に個数も少なく観光地駅の玄関口で荷物が多いことが想定しやすいのにどこもかしこも狭い。折角見た目は綺麗なのに見た目だけで終わる不便さでした。- 行った時期:2024年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
石川県県庁所在地にある北陸新幹線停車駅です。
JR北陸線、IR いしかわ鉄道、北陸鉄道浅野川線に乗り換えできます。
兼六園口(東口)側はもてなしドーム末端にフォトスポット、
能楽の鼓をイメージした印象的な高さ13.7mの鼓門があります。
どこに行っても見られる光景ですが、スマホを見ながら歩いている人、
人の目の前を横切る人、動線上に立ち止まり続けている人、
改札ゲートの前に立って利用客を塞いでいる人々が多いです。
商業施設も多く、人々で非常に溢れかえっています。- 行った時期:2024年1月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年1月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい