有馬玩具博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ヨーロッパのおもちゃも - 有馬玩具博物館のクチコミ
愛知ツウ かっちさん 男性/40代
- 友達同士
-
鉄道ジオラマもありました
by かっちさん(2018年5月撮影)
いいね 1
グリコのおもちゃデザイナーである加藤氏が造った博物館で、ドイツのおもちゃやクルミ割り人形まであります。
鉄道ジオラマも楽しい展示でした。
- 行った時期:2018年5月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年7月4日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
かっちさんの他のクチコミ
-
荒子観音(観音寺)
愛知県名古屋市中川区/その他神社・神宮・寺院
住宅街に一際目立つ門や塔が建ち、壮観です。門は特に貫禄あるものでした。 駐車場もあったので...
-
ウィルソン株
鹿児島県屋久島町(熊毛郡)/動物園・植物園
ウィルソン株は昔、伐採された株の中が空洞になっていて、入ることができました。 人が何人も入...
-
永田・いなか浜
鹿児島県屋久島町(熊毛郡)/その他名所
レンタカーで屋久島を一周するときに行きました。 キレイな砂浜が広がっていて、ウミガメの産卵...
-
ヤクスギランド
鹿児島県屋久島町(熊毛郡)/公園・庭園
屋久杉を見ながら屋久島の自然を堪能できるように散策路があります。 キレイな清流などがとても...
有馬玩具博物館の新着クチコミ
-
木のオモチャを満喫
幼稚園の子供と訪れました。入館料を払って6階から順に降りて各階を楽しみました。ほとんどの階が展示が中心ですが5階が遊べるスペースとなっていて、たくさんの木のオモチャが置かれていますが、子供たちは飽きずにずっと遊べていました。もちろん見ただけで遊び方がわからないものもありますがスタッフさんが時間帯によっては常駐されているので丁寧に遊び方を教えてくださります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年1月19日
-
売店だけでも結構楽しめます。
博物館には入らずに、売店で販売されているおもちゃを見ました。懐かしいおもちゃがたくさんあるので、子供はもちろん楽しめますが、大人も楽しめます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年4月30日
-
どこか懐かしい
有馬温泉に行った際、ついでに立ち寄りました。どこか懐かしい雰囲気のある、昔ながらの玩具が展示されており、楽しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2019年3月25日
-
有馬玩具博物館
有馬温泉街にて散策していると、おもちゃの博物館があった。入場料金は大人800円、子供500円で、大人も子供も楽しむことができるおもちゃの体験ができる。また世界のおもちゃとしてドイツが紹介されている。見る、触る、楽しむをもっとうに、季節の行事の催事もやっている。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月1日
- 投稿日:2019年2月28日
-
入場はしなかったですが
入場料を払う展示のほうがには行かなかったですが、お土産物屋さんを見学しました。
外国人の観光客を中心に大変賑わっていました。
ずっと見ていても飽きない玩具に、童心に戻れました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2018年12月17日