有馬玩具博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有馬玩具博物館のクチコミ一覧(3ページ目)
21 - 30件 (全30件中)
-
- カップル・夫婦
有馬温泉街にあるので、そぞろ歩きの途中に立ち寄るといいと思います。昭和時代のブリキのおもちゃが私たちの世代にはノスタルジーを感じさせます。- 行った時期:2014年3月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年11月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
優しい木製のおもちゃがあり子どもが楽しんでいました。一階におもちゃも販売していてそれをみるのも楽しいです。授乳室もあります。- 行った時期:2014年10月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
有馬玩具博物館は、有馬温泉の有馬本街道の金の湯の向かいにあります、1階にはお土産などのショップがあり、上にはいろんなおもちゃの展示や、遊べる部屋もありますよ!- 行った時期:2014年11月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年10月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
有馬玩具博物館有馬温泉の金の湯の向かいにありました!おもちゃの博物館という事で子供が利用するものと思われている方が多いのですが、大人がじゅうぶん楽しめる内容でした!- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
子供ももちろんですが、大人もとても楽しめる、素敵な博物館です!鉄道模型のジオラマも素敵ですが、ドイツ木工芸が本当に素敵です。写真も撮り放題です。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年8月18日
東京ツウ blossomさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
いろんなおもちゃを実際に手にとって遊ぶことができます。
木のおもちゃが多く、温もりを感じます。
中にはお店もあり、プレゼント等にもおすすめです。
授乳室もあります。- 行った時期:2014年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
大好きな博物館で、神戸へ行ったら必ず立ち寄ります。特に3階にある鉄道模型がスゴイです。1日に数回、運行もしています。ドイツの木工工芸も素敵です。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2016年8月11日
東京ツウ blossomさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
入館料がもぅ少し安ければ、うれしいです。素敵な木のおもちゃがあり、子供も大人も楽しく見学できます。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月5日
兵庫ツウ nanさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
9か月の児を連れてベビーカーで伺いましたが、エレベーターもあり、授乳室もあり、大人も子供も楽しめました。
また有馬に行く機会があれば伺う予定です。- 行った時期:2016年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月1日
ゆみかさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
小学生中学年の子供二人を連れて遊びに行きました。木のおもちゃ等がたくさんあって、そちらの方はもう少し小さいお子さん向けかと思いました。
列車のジオラマはうちの子供たちも興味津々で何分間も眺めていました。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい