出雲大社 大阪分祀
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
立派な神社でした。 - 出雲大社 大阪分祀のクチコミ
大阪ツウ たんぽぽさん 男性/60代
- 一人
-
本殿
by たんぽぽさん(2018年5月24日撮影)
いいね 7 -
境内
by たんぽぽさん(2018年5月24日撮影)
いいね 3
広い境内と、立派な本殿等が並んでいました。
島根県の出雲大社と同じく、太くて大きな注連縄に圧倒されました。
- 行った時期:2018年5月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月10日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
たんぽぽさんの他のクチコミ
-
全興寺
大阪府大阪市平野区/その他神社・神宮・寺院
『ぜんこうじ』ではなく『せんこうじ』と読みます。 面白そうだとと思って車で行ったが失敗。...
-
大黒寺(大阪府羽曳野市)
大阪府羽曳野市/その他神社・神宮・寺院
大黒寺(ダイコクジ)は羽曳野市大黒(オグロ)にある。だから私はずっとオグロジだと思ってい...
-
奈良公園
奈良県奈良市/公園・庭園
インバウンドの客も国内の客も減って鹿センベイが貰えないからか痩せた鹿さんがいました・・・...
-
東大寺
奈良県奈良市/その他神社・神宮・寺院
コロナ時期の平日に行きました。過去に経験がないほど空いてました。ゆっくりお参りさせていた...
出雲大社 大阪分祀の新着クチコミ
-
もちろん参拝作法は『二礼四拍手一礼』です
もともとあった愛宕神社に戦後まもなく出雲大社より分霊が勧請され出雲大社となったそうです。全国各地に出雲大社の分詞、分院がありますが、大阪府では堺だけで、とても広い駐車場からして、縁結びのご利益にあやかろうとたくさんの人がお参りに来るのだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月9日
-
桜がきれいでした
桜がきれいでした。
大きな駐車場がある神社です。
初詣や月初めは、多くの信者の方が参拝されています。
わたしもよく参拝しています。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月14日
-
初芝さんの愛称で親しまれる!
南海高野線初芝駅の南西約800mの市街地に鎮座する。昭和期に創立された出雲大社の分祠で、祭神に大國主大神・火之迦槌大神を祀っている。初芝さんの愛称で親しまれ、悪縁切り・縁結びの御利益がある。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年7月14日
-
初詣にはたくさんの参拝人
初詣にはよく参拝に伺いました。大きな神社でたくさん人が参拝にいらっしゃいます。屋台もたくさん並ぶので子供も喜んでました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年1月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年11月7日
-
立派
友人からオススメの観光地と聞いて家族旅行で行ってきました。ゆっくり見てまわれて良かったです。立派なつくりでした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年10月20日