宮島サービスエリア(下り線)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
宮島サービスエリア(下り線)のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全56件中)
-
- 家族
カープグッズやカープ関連のお菓子のお土産が豊富で、カープファンにはとてもうれしいサービスエリアです。- 行った時期:2018年5月13日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
宮島サービスエリアは、宮島が見渡せるので運転中のリフレッシュにもおすすめなサービスエリアです。こちらで藤い屋のもみじ饅頭が購入できるのは嬉しいです。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年5月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
鳥居が印象的なSA。外に無料の望遠鏡が設置されていて、宮島の鳥居をみることができます。
スタバもあり、お土産も充実していて人気のSAです。
混雑時期は中に入れない、出るのにも大変になりますが…それ以外では立ち寄るにはお勧めのSAです。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月6日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
とっても広いサービスエリアです。時間があれば鳥居の方まで歩いて景色を眺めるのもいいです。ショップも充実しています。- 行った時期:2018年3月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年5月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
とっても広々としたサービスエリアです。
入口に大きなけん玉がありました。
廿日市はけん玉発祥の地だそうです。- 行った時期:2018年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
宮島観光のまえに立ち寄りましたが、海に面した広々とした敷地に「赤い鳥居」があって、宮島の観光気分が高まりテンションが上がりました。店舗ではお土産選びも迷うほど楽しめて、外ではたくさんの屋台があり「ご当地グルメ」も味わうことができます。「焼牡蠣」はとても美味しかったです。- 行った時期:2017年2月
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お土産用のメープルもみじを買いました。もみじ饅頭は買ったことがありますがこのタイプは初めてでした。いろいろな種類があるのですね。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
広々とした芝生を抜け、海を臨むことができます。また、店舗も広く充実しておりこの辺を通るなら必ず立ち寄ったほうが良いです。ほかのSAでは見つかられなかった「酒香もみじ」も入手できました。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年4月24日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
高速道路長旅の道中、休息で訪問。
子供達は車中で退屈していたので、走り回れる広場があり助かりました。
展望台では設置してある双眼鏡(無料)を使用して見渡すことができるので、子供は興味津々でした。
また機会があれば寄りたいです。- 行った時期:2018年3月27日
- 混雑具合:普通
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
お土産用の もみじ饅頭を求めて立ち寄りました。
有名店の『にしき堂』『やまだ屋』『藤い屋』『香月堂』など揃っていて、
バラ売りもされてますので、食べ比べで色々とお土産に購入しました。
広島銘菓の品揃えや、広島名物の飲食店、パン屋さん、展望台、スターバックスコーヒー、
宝くじ売り場もあり、豊富な設備ですので休憩におすすめなサービスエリアです。- 行った時期:2018年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月28日
このクチコミは参考になりましたか?5はい