さるぼぼ工房
- エリア
-
-
岐阜
-
飛騨・高山
-
高山市
-
西之一色町
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
さるぼぼ工房のクチコミ一覧(6ページ目)
51 - 60件
(全94件中)
-
さるぼぼ体験うまく出来た!
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてさるぼぼ体験してきました
高山グリーンホテルの一階で作ることができ 親切なおばちゃんがついて しっかり細かく教えてくれました
前掛けに字を書くのが難しかったですが 上手にできましたよ
次回は もっと大きなさるぼぼを作りに行きたいと思っています
たのしかったでーす- 行った時期:2021年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年12月28日
-
気さくなスタッフさんばかりで楽しかったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
高山グリーンホテルの物産館の中にあるということで、こちらを利用しようと思いました。
さるぼぼの前掛けに字を書いて、貼り付け、ちゃんちゃんこを着せてお守りをぶら下げる、といった内容です。
スタッフの方が丁寧かつ分かりやすく教えてくださったので、不器用な私でも、とても満足な仕上がりになりました。
さるぼぼを作り終わったあとは、隣に併設されたさるぼぼ神社で写真撮影もできます。
高山いちお土産の種類が多い物産館で買い物がてら利用できるので、おすすめです。- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月17日
-
30分で作れるさるぼぼ
じゃらんnetで遊び体験済み
夫婦で体験に参加しました。
場所は高山グリーンホテル併設の飛騨物産館の一番右側奥になります。
予約済みの旨をスタッフさんに伝えると、作業台に案内され早速体験開始。
いくつかのステップに分かれているのですが、一つ一つ丁寧に説明して貰えます。
色の組み合わせも出来るので楽しく自分へのお土産が出来ました。
使うものは「さるぼぼ素材」「マーカーペン」「ボンド」「紐を縛る」程度ですので、ゆっくりやればお子さんでも出来ます。
作成後は汚れない様に袋詰して貰え、併設のさるぼぼ神社での撮影も行えます。
古い町並近くの陣屋からタクシーで向かいましたが、800円程度15分かからずに移動出来ました。
帰路は高山駅までホテルの無料送迎バスを利用させてもらいました(5分くらい)。
飛騨物産館はお土産物も沢山の品揃えでしたので、見て回るのも良いかも。- 行った時期:2021年10月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年10月16日
-
人手不足?
じゃらんnetで遊び体験済み
受付時間に行ったが、スタッフさんは一人しかおられずほかのお客さんがまだ作っていたのでそれにつきっきりで気づいてもらえず待たされた。
作りはじめても他の対応されておりなかなか進まず
子供がまだ?まだ?って感じで待たされた。
スタッフ不足で対応しきれていない感じでした。
最後は無事さるぼぼも作れて写真も撮ってもらいました。- 行った時期:2021年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年8月8日
-
さるぼぼ体験
じゃらんnetで遊び体験済み
子供と友達カップルとさるぼぼ体験してきました。
その場にある手焼きせんべい体験をした後に、さるぼぼ作りを体験しましたが、子供も楽しく作れてよかったです。
縫い針を使うことがありましたが、さすがに子供にさせることはできず自分がしましたが、さるぼぼの前掛けに絵をかいたり、ボンドを使って布を張り付けたり、店のおばちゃんが優しく教えてくれたおかげで、とてもきれいに作ることができました。
一生の記念になります。
小さな子供とさるぼぼを作るときは、子供と大人ペアで1セット作ることをお勧めします!- 行った時期:2020年11月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年11月17日
-
駅近で便利です
思い出コースを利用しました。
さるぼぼに着せるちゃんちゃんことお守りは、それぞれ柄の出方に違いがあるので、選ぶのに結構時間がかかりました。
スタッフさんのサポートもあって、可愛いさるぼぼが完成して満足です。- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月31日
-
いろんな種類から選べるさるぼぼ体験!
じゃらんnetで遊び体験済み
思い出作りにと、さるぼぼ工房を予約して訪れました。13時からの予約でしたが15分ほど前に着いてしまい…ですが「いいですよ」と案内してもらいました。ゆっくりと色んな色のさるぼぼを選んで作っていましたが30分ほどすると席は満席に…。コースは1時間ほどだったのですが、待ってるお客さんもいたので、時間はまだまだ余裕ありましたが、少し早めに切り上げました。もう少し、ゆっくり丁寧に作りたかった…のが本音です
ですが、いい思い出ができ、作ったさるぼぼは家に飾ってます
また機会があれば訪れたいと思います- 行った時期:2020年10月18日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月21日
-
すごく楽しかったです
じゃらんnetで遊び体験済み
初めての
さるぼぼ作り体験
丁寧に説明していただき 楽しく作れました(^ ^)
また飛騨高山に行ったら 作りに行きたいです- 行った時期:2020年10月13日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年10月14日
-
思いのほか大きなさるぼぼでよかった
じゃらんnetで遊び体験済み
予約して体験しました。
最初は私一組だったので、丁寧に教えてくれてました。
途中から飛び込みのお客さんがぞろぞろ来て忙しそうでしたが、その後も効率よく教えてくれました。
良いさるぼぼができました。
見本もあるので、迷ったら見本見ながら文字や色を考えてもいいですね。
混雑して、1時間ちょっとかかったので、時間は余裕もってプラン立てた方がいいかもしれないです。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年9月28日
-
リーズナブルに楽しめます
じゃらんnetで遊び体験済み
5枚の塩せんべいをその場で焼く体験ができます。
見本?で実質6枚もらえました。5枚あるため1家族で1予約で十分。
その場で食べることもできますし、持ち帰ることも可能です。
既製品を買うよりもいい経験になるかも。
同じ場所でさるぼぼをつくれます。- 行った時期:2020年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年9月23日