阿蘇とれ市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
阿蘇とれ市場
所在地を確認する





-
評価分布
阿蘇とれ市場について
「阿蘇とれ市場」は、体験型農業施設を目指し、2010年夏には農園も本格的始動し、自社農園として、スイートコーン・きゅうり・玉ねぎ・トマト・かぼちゃ・白菜・茄子・ピーマンなど、たくさんの新鮮な野菜を作っております。
阿蘇の恵みをたくさんご用意してスタッフ一同おもてなしの心で皆さまのお越しをお待ちしております。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:阿蘇とれ市場(売店) 9時〜17時
阿蘇とれキッチンにっこり 11時〜16時OS
(季節により変動します。) |
---|---|
所在地 | 〒869-2224 熊本県阿蘇市蔵原1082 地図 |
交通アクセス | (1)【お車でお越しの方】福岡インターより約2時間・熊本インターより約50分・大分市より約2時間 宮崎市より約3時間・鹿児島市より約2時間30分 【JRでお越しの方】博多駅より約2時間30分・熊本駅より約1時間30分 ※JRいこいの村駅より徒歩3分 |
阿蘇とれ市場のクチコミ
-
阿蘇とれ市場『満笑(にっこり)』
こちらで赤牛のサーロインをいただきました。溶岩プレートで軽く焼いて、甘みのある柔らかいお肉でした。ドリンクとサラダもご自由にお取り下さいとのことで、取りに行くと、サラダのコーナーには地取れ野菜で作られたような小鉢のようなお料理まであり美味しくいただきました。次は赤牛丼を食べてみたいと思います。ちなみにお隣の阿蘇とれ市場はこじんまりとしていますが、新鮮なお野菜や果物もあり、思わず買って帰りました。店員さんもとても優しく丁寧なステキな方でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月31日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月1日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
新鮮な
新鮮な野菜をとりあつかっている市場となっています。ステーキも食べることができるようになっていますよ。おいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2018年7月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
阿蘇とれ市場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 阿蘇とれ市場(アソトレイチバ) |
---|---|
所在地 |
〒869-2224 熊本県阿蘇市蔵原1082
|
交通アクセス | (1)【お車でお越しの方】福岡インターより約2時間・熊本インターより約50分・大分市より約2時間
宮崎市より約3時間・鹿児島市より約2時間30分
【JRでお越しの方】博多駅より約2時間30分・熊本駅より約1時間30分
※JRいこいの村駅より徒歩3分 |
営業期間 | 営業時間:阿蘇とれ市場(売店) 9時〜17時
阿蘇とれキッチンにっこり 11時〜16時OS
(季節により変動します。) |
体験 | 阿蘇とれ農園 阿蘇とれ市場が運営する農園です。期間限定で収穫体験(要予約)ができ、
阿蘇の誇るあか牛のBBQ(要予約)も楽しむ事ができます。
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0967-34-2218 |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
阿蘇とれ市場に関するよくある質問
-
- 阿蘇とれ市場の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:阿蘇とれ市場(売店) 9時〜17時 阿蘇とれキッチンにっこり 11時〜16時OS (季節により変動します。)
-
- 阿蘇とれ市場の交通アクセスは?
-
- (1)【お車でお越しの方】福岡インターより約2時間・熊本インターより約50分・大分市より約2時間 宮崎市より約3時間・鹿児島市より約2時間30分 【JRでお越しの方】博多駅より約2時間30分・熊本駅より約1時間30分 ※JRいこいの村駅より徒歩3分
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- 阿蘇とれ市場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- olmo coppia - 約470m (徒歩約6分)
- 阿蘇いこいの村オートキャンプ場 - 約980m (徒歩約13分)
- みんなの森キャンプ場 - 約1.7km (徒歩約21分)
- 大観峰 - 約6.9km
-
- 阿蘇とれ市場の年齢層は?
-
- 阿蘇とれ市場の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 阿蘇とれ市場の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 阿蘇とれ市場の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
阿蘇とれ市場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 100%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 67%
- 40代 33%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 0%
- 3〜5人 50%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%