国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国指定重要文化財『野木町煉瓦窯(旧下野煉化製造会社煉瓦窯)』のクチコミ一覧
1 - 5件 (全5件中)
-
- カップル・夫婦
航空写真で見つけ気になっていた建築でした。ようやく訪問できたのですが,期待通り,煉瓦の生産工場であり,その形状から火を入れる窯を順に利用し,煙突は中央に集中しているなど,とても感動した作りです。この仕組みを説明してくれるガイドさんがいれば有り難いと思いました。たまたま私たち二人だけの見学でしたが,ゆっくりとパネルを見ながら理解を深めることはできました。
建築物としての一見の価値はあります。
このホフマン館駐車場付近にメタセコイヤ並木があり,紅葉(?)はすばらしくきれいで,ホフマン館の建物とマッチして,何とも言え無い雰囲気をだしていました。夜はライトアップをされていると書いてありました。
この歴史的建蔵物を後世に残してほしいと思いますが,一部煉瓦は老朽化いますし,補強はしているのですが,難しい問題は多いと察します。- 行った時期:2024年12月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年12月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
栃木県野木町のホフマン窯に行きました。レンガを焼いていたところです。
レストランや売店、触る絵本も沢山ありました。
見学は自由見学の他、教育委員会の方が日に数回ガイドをしてくれて、質問にも受け答えしてくれます。小学生の娘も面白かったね〜、ガイドさんがいてわかりやすかったね〜、と喜んでいました。一見の価値があると思います。
是非ガイドさんの説明付きで見学してください。- 行った時期:2017年8月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
とても興味深いところでした!
ガイドさんと一緒に見学するので要所要所で詳しく説明をしてくれ、とてもわかりやすかったです。
そして知らずに行ったんですが、そこは以前東方神起が撮影で訪れていました。
歴史の勉強にもなり、理科の勉強にもなり、普段の生活では触れることができない場所なので是非一度訪れてみてください。- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
外観だけでなく、ガイドツアーに参加すれば、中や窯の上部にも直接入れます。100円かかりますが、文化財の保護を考えれば安いもんでしょ。資料館の中には、煉瓦窯の資料はもちろん、渡良瀬遊水地の資料もあり、魚などの生態展示も見ていて飽きません。- 行った時期:2017年2月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年2月3日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
長年の修復工事を経て、今年5月より一般公開を再会した野木町煉瓦窯へ。重要文化財にも関わらず、見学料100円という安さにびっくり。さらに、毎時間に1回開催される、ボランティアガイドさんのガイド付き見学ツアーでも同じ料金というからびっくり!!丁寧に30分かけて、煉瓦窯の歴史とともに説明していただき、おもしろくも興味深く、とっても勉強になりました。併設する野木ホフマン館には、資料室やカフェも♪ランチをいただきながら、ゆっくりできました。- 行った時期:2015年9月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月6日
このクチコミは参考になりましたか?2はい