遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

おりづるタワーの概要

所在地を確認する

おりづるタワー
一階カフェの、カキ塩レモン。_おりづるタワー

一階カフェの、カキ塩レモン。

原爆ドームのすぐ横_おりづるタワー

原爆ドームのすぐ横

屋上space_おりづるタワー

屋上space

エレベーターの中も折り紙のアートがありました_おりづるタワー

エレベーターの中も折り紙のアートがありました

屋上展望台_おりづるタワー

屋上展望台

おりづるタワー_おりづるタワー

おりづるタワー

おりづるタワー_おりづるタワー

おりづるタワー

テラス席_おりづるタワー

テラス席

おりづるタワー_おりづるタワー

おりづるタワー

  • おりづるタワー
  • 一階カフェの、カキ塩レモン。_おりづるタワー
  • 原爆ドームのすぐ横_おりづるタワー
  • 屋上space_おりづるタワー
  • エレベーターの中も折り紙のアートがありました_おりづるタワー
  • 屋上展望台_おりづるタワー
  • おりづるタワー_おりづるタワー
  • おりづるタワー_おりづるタワー
  • テラス席_おりづるタワー
  • おりづるタワー_おりづるタワー
  • 評価分布

    満足
    22%
    やや満足
    55%
    普通
    19%
    やや不満
    1%
    不満
    3%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    3.8

    カップル

    3.8

    友達

    3.9

    シニア

    3.7

    一人旅

    3.9

おりづるタワーについて

広島観光の新スポットが原爆ドームの東隣にオープン。屋上展望台はメッシュで周囲が覆われたウッドデッキの展望スペース。広島の空気や風や光を肌で感じながら、原爆ドーム、平和記念公園、宮島の世界遺産・弥山まで大パノラマで見渡すことができる。「おりづる広場」にはおりづるを折って投げ入れられる「おりづるの壁」がある。テイクアウト専用のカフェや広島名産品の販売ショップも併設。瀬戸内の風を受けて、広島の過去、現在、未来を体感し、平和を願う時を過ごしてみては。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 開館時間:通常 10:00〜19:00  7〜9月 10:00〜20:00  ※当日券発売と屋上展望台の入場は閉館の1時間前まで 開館時間は変更の場合もあるためホームページで確認ください
所在地 〒730-0051  広島県広島市中区大手町1-2-1 地図
交通アクセス (1)広島電鉄(宮島線・江波線)に乗車、「原爆ドーム前駅」下車、徒歩すぐ 
(2)広島空港から リムジンバスにて約60分、「広島バスセンター」で下車、徒歩約5分

おりづるタワーの訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 40%
  • 1〜2時間 52%
  • 2〜3時間 6%
  • 3時間以上 2%
混雑状況
  • 空いている 19%
  • やや空き 20%
  • 普通 45%
  • やや混雑 13%
  • 混雑 2%
年齢層
  • 10代 2%
  • 20代 13%
  • 30代 30%
  • 40代 27%
  • 50代以上 28%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 30%
  • 2人 56%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 14%
  • 2〜3歳 14%
  • 4〜6歳 7%
  • 7〜12歳 43%
  • 13歳以上 21%

おりづるタワーのクチコミ

  • 景色が良く、広島の変化がわかる

    4.0

    カップル・夫婦

    サッカー場も含め平和公園もよく見渡すことが出来る。特に海外から来られた人には、景色を見ながら折り鶴を折られていた

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年9月
    • 投稿日:2025年9月16日

    Kazさん

    Kazさん

    • 男性/60代
  • 広島城を観光した後に

    5.0

    カップル・夫婦

    おりづるタワーも観光しました。
    入場料は少し高い気がしますが、折り鶴も記念に投入してきました。
    ルーフトップは風が吹き抜け、とても気持ちが良く、時間が過ぎるのを忘れるぐらいゆっくり過ごすことができました。
    眼下に広がる平和記念公園、広島市内の風景も良かったです。
    夜はバーになるとの事でしたので、次回、チャンスがあれば、再入場可能とのことだったので、夜景も見に来れればと思います。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年8月
    • 投稿日:2025年8月25日

    Ntaさん

    Ntaさん

    • 男性/40代
  • スタッフ全員おもてなし最高です

    5.0

    家族

    自分で折る鶴に好きな言葉を添えて、のイベントが思い出に残ります。館内のスタッフの方皆さんが親切でさりげないおもてなしをしてくださり、いつも感激します。壁面のイラストと折り紙のイラストが連動していて、何度行っても新鮮ですね。定期的に行きたい場所です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年7月28日

    ge-raさん

    ge-raさん

    • お宿ツウ
    • 女性/60代

おりづるタワーの基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 おりづるタワー(オリヅルタワー)
所在地 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1-2-1

遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。

交通アクセス (1)広島電鉄(宮島線・江波線)に乗車、「原爆ドーム前駅」下車、徒歩すぐ 
(2)広島空港から リムジンバスにて約60分、「広島バスセンター」で下車、徒歩約5分
営業期間 開館時間:通常 10:00〜19:00  7〜9月 10:00〜20:00  ※当日券発売と屋上展望台の入場は閉館の1時間前まで 開館時間は変更の場合もあるためホームページで確認ください
飲食施設 1F:カフェ「握手カフェ -PARK SIDE-」 物産館「SOUVENIR SELECT 人と樹」 RF 展望フロア:カフェ「握手カフェ -WIND SIDE-」
子供向け設備 イベントを都度開催
駐車場 なし 公共交通機関をご利用頂くか、周辺駐車場をご利用下さい
室内設備 12F「おりづる広場」から地上へゆっくり降りる「スパイラルスロープ”散歩坂”」。その中央部にある約70mのすべり台”くるくるくーる”は、専用スライドシート・プロテクターをつけて楽しむエキサイティングなアトラクションです。 想像以上にスピードが出ます。おりづるタワー周辺で叫び声が聞こえたら、くるくるくーるの体験者とみてほぼ間違いありません。
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。

アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。

電話番号を表示したい理由を教えてください。

今後のサービス向上のためにアンケートを実施しております。
いただいた情報は実施会社へは届きません。

※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。

施設コード guide000000185807

このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。

おりづるタワーに関するよくある質問

  • おりづるタワーの営業時間/期間は?
    • 開館時間:通常 10:00〜19:00  7〜9月 10:00〜20:00  ※当日券発売と屋上展望台の入場は閉館の1時間前まで 開館時間は変更の場合もあるためホームページで確認ください
  • おりづるタワーの交通アクセスは?
    • (1)広島電鉄(宮島線・江波線)に乗車、「原爆ドーム前駅」下車、徒歩すぐ 
    • (2)広島空港から リムジンバスにて約60分、「広島バスセンター」で下車、徒歩約5分
  • その他おすすめのエンタメ・アミューズメントは?
  • おりづるタワー周辺のおすすめ観光スポットは?
  • おりづるタワーの年齢層は?
    • おりづるタワーの年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • おりづるタワーの子供の年齢は何歳が多い?
    • おりづるタワーの子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
(C) Recruit Co., Ltd.