おりづるタワー
- エリア
-
-
広島
-
広島・宮島
-
広島市中区
-
大手町
-
- ジャンル
-
-
エンタメ・アミューズメント
-
その他エンタメ・アミューズメント
-
おりづるタワーのクチコミ一覧(29ページ目)
281 - 290件
(全337件中)
-
珍しいタワー
タワーと言えば景色が良く見晴らしが良いイメージでしたが、どちらかというと、いろんな鶴があるので鶴を眺めてました。珍しいタワーです。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月31日
-
たくさんの折り鶴が
たくさんの折り鶴が飾られていて幸せの象徴でして、すっごく豊かな気分になれるような場所でした。また、家族で行きたい場所の1つです。
- 行った時期:2018年6月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月31日
-
あまり目立たない
斬新なデザインとのことですぐわかると思っていましたが、周りには高いビルがあり都会なので発見するのに時間がかかりました。
- 行った時期:2018年5月
- 投稿日:2018年10月31日
-
よかったです
原爆ドーム、平和記念公園、平和記念資料館と一緒にみました。お土産がたくさんあって、いろいろ買えて、便利でした。
- 行った時期:2013年11月
- 投稿日:2018年10月31日
-
よかった
時間がなかったので登りませんでしたが、1階のお土産コーナーは「広島」が詰まってて、思わず衝動買いしてしまいました。
- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2018年10月30日
-
お土産も豊富
原爆ドームの近くにあり、いろいろなお土産が多数取り揃えてあります。屋上からの広島の市内の景色も美しかったです。
- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月29日
-
広島市内でも目新しいおりづるタワー
原爆ドームの隣にあるビル様のタワーで、1階にはお土産屋さんもありました。展望フロアは有料(1700円)と割高感満載でしたが、13階の総檜造りの展望スペースはとても幻想的でそこから眺める景色には原爆ドームも見えて感動的で、そして心地良い風も通っていてとても爽快でした。また、12階には「おりづる広場」がありました。建物の壁の一部がガラス張りになっている「おりづるの壁」には、有料専用折り紙で折った折鶴を投入することができました。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月27日
-
原爆ドーム横にあるビル、おりづるタワー
原爆ドーム横にあるビル、おりづるタワーに入ってみました。一階では広島の物産・お土産の販売が展開されていて、お洒落な雰囲気にレイアウトされ広島県内各地の特産品が集約していました。広島県内のお土産をゲットするには最適なスポットだと感じました。また、屋上には展望台があるようでしたが、入場料が1700円と高額でびっくり。次の予定もあり、10〜20分ぐらいしか時間を割くことができず、さすがに1700円はもったいないと思い断念しました。でも、展望台はウッドデッキ状になっていて素敵な空間のようですので、次回は余裕をもって訪問し展望台を満喫してみたいです。
- 行った時期:2017年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月27日
-
おりづるタワー
原爆ドームを訪問した折に、おりづるタワーにも寄ってみました。入場料は結構高かったですが、ウッドデッキに流れてくる風がとても心地良かったです。晴れていて、宮島の弥山も望めました。また、平和公園を見下ろすこともできるのですが、爆心地すぐ横でもあり、ここに原爆が落ちたんだという現実に引き戻されてしまいます。
- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月26日
-
展望台入場料金1,700円、おりづる投入料金が500円
広島市内観光で平和記念公園を訪れた際、近くにありましたので入場してみました。入場料が安ければタワーに上がってみようと思いましたが、料金は残念ながら展望台入場料金1,700円、さらにおりづる投入料金が500円掛かるので予定予算オーバー、無念!。1階の物産館だけめぐって、このおりづるタワーを後にしました。
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月26日