道の駅 保田小学校のクチコミ一覧(4ページ目)
31 - 40件 (全222件中)
-
- カップル・夫婦
小学校がそのままで、楽しい道の駅でした。
たこのピザはTVで見ていたので食べてみましたが、バジルと合っていて美味しかったです。
販売している品数も多く野菜はとても安くて良かったです。- 行った時期:2023年1月
- 投稿日:2023年1月4日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
南房総白浜温泉(女来島)に宿泊した帰りに道の駅「保田小学校」に寄りました。幸い平日だったので道路もすいていて泊まった宿から一般道で行けました。保田小学校も比較的空いていたのでじっくり見学買い物ができました。カニみそやタイみそなどを購入しました。買っとけば良かったと思ったのが花のシクラメンでした。後で知ったのですが、保田は本場だそうです。価格も他の地域に比べて格安でした。
道の駅にしては珍しく宿泊施設もありました。学校跡だからもっと古いのかと思ったら綺麗にリニューアルされていました。学校の校章が入った菓子類の土産が有ったりで結構オリジナリティが多い商品がありました。ぜひ一度、立ち寄ってみてください。- 行った時期:2022年10月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
昔の学校をお店にした感じでした。地元の野菜やご当地のお土産等色々あって楽しかったです。暑かったので金次郎カフェのソフトクリームやドリンクが良く売れていました。- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
2年間の台風で甚大な被害(建屋も屋根や壁は破壊)したましたが、1年後には仮建屋で営業し、最近は完全な元屋建造物で開かれて店内に明るく開放的な建屋になり素晴らしくなった。
更に、アイスクリームやトイレ休憩更に、旧制小学校が改築されて宿泊施設として営業していますが、哀愁好きは魅力的かも知れませんが、若い家族連れには難しい感じです。
6月なると紫陽花も開花し、小学校の側面は南国調なブーゲンビリアが咲き誇り素敵な鑑賞を出来ました。
勿論、今の最盛期の梅も安価(1kg/300円)で販売されて都心スーパーより新鮮でお勧めします、又、自家製パンもとても美味しいです。- 行った時期:2022年6月2日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
閉校になった小学校をリメイクした道の駅です。
産直市場のほか、教室を再利用した食堂やワーキングルームがあるのですが、コロナ禍によるのかほとんどが閉まっていました。- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月29日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
テレビで話題だったので行ってみました。他の道の駅に比べると少し小さいのかな、宿泊施設も見学できると楽しいかも給食は混んでて食べられなかったので今度行ったときに食べてみたいです。食器が懐かしい感じです。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月6日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 家族
トイレ少ない。便座がボコボコ。土産大行列にて買うの止めました。施設も目新しいものなく普通の道の駅。何故人気あるのかわかりません。- 行った時期:2022年1月
- 投稿日:2022年1月5日
このクチコミは参考になりましたか?4はい