陶芸教室亜月工房
- エリア
-
-
神奈川
-
相模原
-
相模原市南区
-
相模大野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
陶芸教室亜月工房のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 18件
(全18件中)
-
楽しい体験でした
じゃらんnetで遊び体験済み
手びねり体験、とても丁寧に教えていただきました。
手に不自由がありどきどきして向かいましたが、その場その場で方法を考えてくださり、自身でできるよう工夫いただきました。- 行った時期:2023年5月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月26日
-
説明が分かりやすかったです。
じゃらんnetで遊び体験済み
初めてフリーカップを作りました。
お教室の雰囲気も落ち着いていて、説明や段取りが
とても分かりやすかったです。
また、作りに行きたいと思いました。- 行った時期:2023年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月26日
体験した高評価プラン
【手びねり陶芸体験】90分で1つ作れるお気軽プラン◆初心者歓迎♪
大人
3,500円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
陶芸体験
じゃらんnetで遊び体験済み
駅から近く、場所も分かりやすかったです。
ほぼ初めてのろくろ体験でしたが、先生の丁寧な説明とナイスアシストでなんとか2つ作品が出来上がりました。
完成が楽しみです。ありがとうございました。- 行った時期:2023年4月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年4月10日
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
親子で楽しめます!!
じゃらんnetで遊び体験済み
以前、息子が体験して素敵なビアカップが出来ました。祖父にプレゼントしたら、とっても喜んでもらえました。今回は、親子で参加しました。息子は、2回目ということもあり、初めての私より要領よく作業をしていました。初心者、子供にも大変分かりやすく説明してくださるので、子供さんでも安心です。油粘土、紙粘土とは違い、こねていると気持ちも落ち着きます。忙しい毎日ですが、親子で一緒に、夢中になる時間は良い経験かと思います。完成がとても待ち遠しいです!
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2023年3月22日
体験した高評価プラン
【手びねり陶芸体験】90分で1つ作れるお気軽プラン◆初心者歓迎♪
大人
3,500円 〜
※最新のプラン内容はクチコミ投稿時と異なる場合があります。予約時は必ずプラン詳細をご確認ください。
-
心を無に出来る場所
土1.5kg電動ロクロの体験で行ってきました。
体験の方は私だけで、生徒さんが3名いらっしゃいました。
先生は丁寧に分かりやすく教えてくれました。
土が途中でちぎれたり、成形のやり方が上手くいかずに変形したりして、大中小のお茶碗3個を作る事が出来ました。
2ヶ月後の出来上がりが楽しみです。
土に触れ、心落ち着く時間でした。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月23日
-
電動ろくろとは人生と一緒だった。
体験場所からほど近いコインパーキングに車を停め、徒歩2分。神社を抜けラーメン二郎を越えた先に工房があった。
まずは、手を洗い、住所等を記入し受付を済ませ、目の前には想像通りのろくろがあった。私は喜びに浸っていたが、これから先にある苦悩を想像できたであろうか。
まずは、工程の説明を受けた。完成までには約2ヶ月。待つ時間も余韻に浸る楽しみの一つだ。
いざ、実践開始。想像とはかけ離れた過酷な陶芸。少しでも邪念があれば土は崩れ落ち、戻すことはできない。まさに人生だ。人生とは良いことも悪いこともあり、それが陶芸だと感じた。人生を感じたければ、亜月工房へ行くのもいいであろう。
少し脱線したが話を戻そう。
まず私が作ったのは、グラス。たかがグラスされどグラス。初心者向きのものを選んだと思ったが、難易度は高め。ひとたび邪念が入れば作品はお椀のようになったり、切れて無駄になってしまう。失敗は許されない。まさに人生。だが、人生と同じように、一筋の光が。先生に補正していただき、なんとか、完成。
次は花器。花器とは、花瓶のことである。たかが花瓶されど花瓶。花瓶の奥深さを感じ取った。こちらは、グラスの数倍、いや、数百倍は難しかった。心が折れかけたが、またもや一筋の光が。先生に補正していただいた。先生は土の魔術師だったのだ。無事作品が完成し、色を決め、サインを決め、あとは魔術師に全てを託す。
最後に作品を受け渡した時は、今までの苦悩が走馬灯のように甦り、涙が溢れ出した。まるで我が子のような作品を託した気持ちは、ここでしか経験できないであろう。
あとは託した。。。土の魔術師。。。ありがとう。。。- 行った時期:2022年8月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年8月21日
-
陶芸体験で訪れました
あっという間の90分でしたが、落ち着いた雰囲気、イラストや先生の詳しい説明、指導もありとても楽しい時間を過ごせました。
作品の完成が楽しみです。
作品の完成も勿論ですが、作る過程をとても楽しむことが出来ました。
ありがとうございました。- 行った時期:2022年7月
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年7月6日
-
陶芸体験
常勤で40年近く働き時間に追われる毎日でしたが、今年からパートタイムに切り替え、時間にゆとりが出てきたので、以前からやってみたかった陶芸を体験しました。とても丁寧に教えていただき、初めてでしたがうまくいって満足しています。会員の生徒さんたちの様子も見られてよかったです。一回のコースでしたが、せっかくなので最後まで仕上げてみたくなりました。
- 行った時期:2022年6月9日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年6月10日