キャンドル工房
所在地を確認する

オリジナルキャンドル。カラフルで素敵。

最後に好きな香りと色の蝋を流します

好きに詰めます

色々なカラー

キャンドル工房

外観も素敵でした



-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
キャンドル工房について
小樽運河にほど近い妙見川沿いに佇む石造倉庫に小樽キャンドル工房があります。工房で制作したオリジナルキャンドルをはじめ国内外の優れたデザインのキャンドルや キャンドルホルダーなど販売しています。キャンドルは見てるだけでも、幸せな気持ちになります。短時間で出来、香りも楽しめるので、おすすめです。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:ショップ 10:00〜18:30 営業時間:体験受付 10:00〜17:30(11〜4月は10:00〜17:00) 営業時間:カフェ 11:30〜17:30 ※全席禁煙 定休日:ショップ・体験 なし / カフェ 木曜日、金曜日 ※全席禁煙 |
---|---|
所在地 | 〒047-0027 北海道小樽市堺町1-27 地図 |
交通アクセス | (1)●徒歩 JR小樽駅より約15分 / 小樽運河より約1分 / 北一硝子さんより約10分 (2)●散策バス<小樽駅から小樽散策バスAをご利用の場合> 小樽駅前ターミナル → 小樽運河ターミナル 約8分(北海道中央バス4番のりばから散策バスA(マリンコース)乗車、2つ目のバス停下車徒歩1分) |
キャンドル工房のクチコミ
-
世界に一つのメモリ−キャンドル
旅行前から行ってみたかったお店。お店の場所はお洒落な街並みの水路(?)沿いにありました。
店内は凄くお洒落で色々なキャンドルや香り、凄く癒されました。
来店時間は16:00、体験予約してなかったのですが、その場でも受付可能でした。コースは二種類有り私達夫婦はシンプルなコースを選びました。カラフルなキュ−ブを好きに詰め後で自分の選んだ香りと色の蝋を流し込み30分待って出来上がり!!(私達は予定の都合で行けませんでしたが、お店の2階がお洒落なカフェになっていました。30分の待ち時間に最高かも!)
現在キャンドルはデスクに置いてますが、アンティークみたいにマッチしていて最高!
キャンドル作成体験はお薦め200%です!!!
1つだけアドバイスが有ります→小樽市内のお店の閉店時間は早いです。早い時間に余裕を持って来店した方が良いと思います詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2019年7月29日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
小樽のお土産が見つかる
小樽に行くたびに立ち寄らせて頂きます。
毎回かわいいキャンドルが並べられており、見とれてしまいます。
小樽運河の絵柄の入ったキャンドルが気に入り、飾ってあります。
お土産にもぴったりかと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年2月6日
はるなさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
キャンドル好きにオススメ
海外のキャンドルやオリジナルキャンドルがありとても素敵です。またキャンドル以外にキャンドルスタンドもあります。
スタンドもとても素敵なものばかりで購入しなくても眺めているだけで癒されます。
店内にはカフェも併設されています。
わたしが行った時はお休みでしたので感想を申し上げられませんが。。。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年6月13日
このクチコミは参考になりましたか? 3
キャンドル工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | キャンドル工房(キャンドルコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒047-0027 北海道小樽市堺町1-27
|
交通アクセス | (1)●徒歩 JR小樽駅より約15分 / 小樽運河より約1分 / 北一硝子さんより約10分 (2)●散策バス<小樽駅から小樽散策バスAをご利用の場合> 小樽駅前ターミナル → 小樽運河ターミナル 約8分(北海道中央バス4番のりばから散策バスA(マリンコース)乗車、2つ目のバス停下車徒歩1分) |
営業期間 | 営業時間:ショップ 10:00〜18:30 営業時間:体験受付 10:00〜17:30(11〜4月は10:00〜17:00) 営業時間:カフェ 11:30〜17:30 ※全席禁煙 定休日:ショップ・体験 なし / カフェ 木曜日、金曜日 ※全席禁煙 |
料金 | その他:●スノードーム手作り教室 基本料金:2700円(税込)+ミニチュアパーツ(1個108円〜)制作時間:60分 その他:●アロマワックスバー"Fragranced Wax Bar" 料金:\2160(税込)制作時間:30分 その他:●スイーツキャンドル"Cake Candle" 料金:\2160(税込)制作時間:30分 その他:●アロマピラーキャンドル "Scented Pillar Candle" 料金:アロマ:\2700(税込) 香り無し:\2376(税込) 制作:30分/冷却:45分 |
飲食施設 | キャンドル工房の二階はカフェになっており、キャンドルの灯りに囲まれた空間でくつろぐことができます。札幌の焙煎工場の新鮮な豆を挽きたてのうちにドリップしたコーヒーやティーウォーマーで飲めるハーブティーが人気。 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0134-24-5880(営業時間内) |
ホームページ | http://www.otarucandle.com/index.html |
最近の編集者 |
|
キャンドル工房に関するよくある質問
-
- キャンドル工房の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:ショップ 10:00〜18:30
- 営業時間:体験受付 10:00〜17:30(11〜4月は10:00〜17:00)
- 営業時間:カフェ 11:30〜17:30 ※全席禁煙
- 定休日:ショップ・体験 なし / カフェ 木曜日、金曜日 ※全席禁煙
-
- キャンドル工房の交通アクセスは?
-
- (1)●徒歩 JR小樽駅より約15分 / 小樽運河より約1分 / 北一硝子さんより約10分
- (2)●散策バス<小樽駅から小樽散策バスAをご利用の場合> 小樽駅前ターミナル → 小樽運河ターミナル 約8分(北海道中央バス4番のりばから散策バスA(マリンコース)乗車、2つ目のバス停下車徒歩1分)
-
- キャンドル工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- (株)かま栄 - 約240m (徒歩約3分)
- オルゴール堂 海鳴楼本店 - 約70m (徒歩約1分)
- 堺町通り - 約630m (徒歩約8分)
- 北一ヴェネツィア美術館 - 約420m (徒歩約6分)
-
- キャンドル工房の年齢層は?
-
- キャンドル工房の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- キャンドル工房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- キャンドル工房の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
キャンドル工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 25%
- 普通 13%
- やや混雑 25%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 11%
- 30代 67%
- 40代 11%
- 50代以上 11%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 44%
- 2人 56%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 100%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%