築地魚河岸
所在地を確認する

3階にはレストラン街もある

マグロ

築地場外市場の案内所

外観

外観

とろける美味しさの鉄火丼

物色中

小田原橋棟

早く行かないと売り切れてしまいます

海幸橋棟
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
築地魚河岸について
豊洲への移転が延期されている築地市場だが、中央区が市場の移転後も築地の賑わいを継承しようと、仲卸を経営母体とした小売り施設、築地場外市場の生鮮市場をプレオープンした。店舗は60軒ほどで、鮮魚・魚類加工品はもとより、青果・肉類・卵、乾物、練り物・佃煮・冷凍食品など豊富な食材の他、厨房器具も揃う。朝9時からは一般・観光客も購入ができる。5つのフードコート形式の魚河岸食堂では、歴史ある築地市場の店舗の味が楽しめる。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業:原則として東京都中央卸売市場の開場日・休場日に準ずる 開館時間:5:00〜15:00 利用時間にご注意ください 営業時間:◆物販 業務用仕入れ向け時間 5:00〜9:00 / 一般・観光客向け時間 9:00〜15:00 営業時間:◆築地魚河岸食堂 7:00〜14:00(一般・観光客も7:00〜利用可) 定休日:日祝日、指定された水曜日が休市日 ※場外市場の休市カレンダーをダウンロードできます。http://www.tsukiji.or.jp/index.html |
---|---|
所在地 | 〒104-0045 東京都中央区築地4丁目14−2 地図 |
交通アクセス | (1)都営大江戸線「築地市場駅」 A1出口より徒歩1分 (2)都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「築地駅」 1番・2番出口より徒歩1分 (3)東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」 5番・6番出口より徒歩5分 |
築地魚河岸のクチコミ
-
買い物とイートインの二重取り
買い物は、2棟に別れてるせいか想定外に空いてました。
最初に行ったのは海幸棟。でも売り切れたらしく所々閉まってます。
遅かったようです。
小田原橋棟に行くもヤッパリ売り切れ店がポツポツあります。
だったらと、3階フードコートでイートイン。とろける鉄火丼に大満足です。
買い物が不完全燃焼だったので、せめて午前中行くことをオススメします。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2020年7月21日
他1枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
とても綺麗で見易く買い易いところです
中央区築地4丁目の築地場外市場の隅田川 (南東) 側に最近できた建物で、小田原橋棟と海幸橋棟の2棟あり、1階に水産物や青果物などの店舗が入っています。
立ち寄ったのは小田原橋棟で、店舗が整然と並びとても綺麗で見易く買い易くなっている と思います。
また、3階は、屋上広場になっていてフードコート式の食堂もあるので、ゆっくり食事や休憩なども出来とても良いところです。
買い物がなくても、立ち寄ることをお勧めしたいところです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年3月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
場外にできた新施設。食堂は3階です
飲食街ではなく、基本は卸しです。海鮮ものを安く買いにいくところです。食べ物も売ってますが、歩き食いは固く禁止されています。3階に食堂(フードコート的な)があり、海鮮、揚げ物、カレーなどが食べられます。海鮮系の食堂は安いのでいつも行列ができています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年6月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
築地魚河岸の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 築地魚河岸 |
---|---|
所在地 |
〒104-0045 東京都中央区築地4丁目14−2
|
交通アクセス | (1)都営大江戸線「築地市場駅」 A1出口より徒歩1分 (2)都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「築地駅」 1番・2番出口より徒歩1分 (3)東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」 5番・6番出口より徒歩5分 |
営業期間 | 営業:原則として東京都中央卸売市場の開場日・休場日に準ずる 開館時間:5:00〜15:00 利用時間にご注意ください 営業時間:◆物販 業務用仕入れ向け時間 5:00〜9:00 / 一般・観光客向け時間 9:00〜15:00 営業時間:◆築地魚河岸食堂 7:00〜14:00(一般・観光客も7:00〜利用可) 定休日:日祝日、指定された水曜日が休市日 ※場外市場の休市カレンダーをダウンロードできます。http://www.tsukiji.or.jp/index.html |
最近の編集者 |
|
築地魚河岸に関するよくある質問
-
- 築地魚河岸の営業時間/期間は?
-
- 営業:原則として東京都中央卸売市場の開場日・休場日に準ずる
- 開館時間:5:00〜15:00 利用時間にご注意ください
- 営業時間:◆物販 業務用仕入れ向け時間 5:00〜9:00 / 一般・観光客向け時間 9:00〜15:00
- 営業時間:◆築地魚河岸食堂 7:00〜14:00(一般・観光客も7:00〜利用可)
- 定休日:日祝日、指定された水曜日が休市日 ※場外市場の休市カレンダーをダウンロードできます。http://www.tsukiji.or.jp/index.html
-
- 築地魚河岸の交通アクセスは?
-
- (1)都営大江戸線「築地市場駅」 A1出口より徒歩1分
- (2)都営大江戸線・東京メトロ日比谷線「築地駅」 1番・2番出口より徒歩1分
- (3)東京メトロ日比谷線・都営浅草線「東銀座駅」 5番・6番出口より徒歩5分
-
- 築地魚河岸周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 築地場外市場 - 約160m (徒歩約2分)
- 築地本願寺 - 約100m (徒歩約2分)
- 株式会社LSCジャパン - 約340m (徒歩約5分)
- 株式会社 読売旅行 - 約490m (徒歩約7分)
-
- 築地魚河岸の年齢層は?
-
- 築地魚河岸の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
築地魚河岸の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 70%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 13%
- やや空き 38%
- 普通 0%
- やや混雑 50%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 19%
- 40代 44%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 33%
- 3〜5人 7%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%