日本橋(東京都中央区)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日本橋(東京都中央区)の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,813件中)
-
- 一人
少し歩きたいなと思う時は、東京駅からでも歩いて行ける場所です。
いつ行っても賑やかな印象を受けています。
日本橋の上の首都高、どうにかならないかな…って思います。- 行った時期:2023年4月24日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
日本橋、江戸桜通り満開でした。午後には雨も上がり満開の桜を鑑賞できました。近くでは桜祭りも催ししていました。コロナが収束しつつの久しぶりの桜まつりということもあり賑わっておりました。- 行った時期:2023年3月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
日本橋の真下を発着する日本橋クルーズ客船。日本橋川〜神田川〜隅田川 を周遊する 90分のクルーズ船は東京の景色を違う目線で見渡せる。江戸城の石垣を間近で確認できます。都内を巡る電車や高速道路、ビル群、スカイツリー、、いずれも眺め抜群です。- 行った時期:2022年10月
- 投稿日:2022年11月22日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
通りも建物も整然と整理されて空気感のいい街。千疋屋本店、三越など老舗のお店に加えてコレド室町など近代的な建物も並ぶ。アンテナショップもたくさんあるが、人も少なくゆっくり回れる街。- 行った時期:2021年10月
- 投稿日:2022年2月15日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
「日本橋 朝之景」 五十五図からなるシリーズの冒頭、一日の始まりである早朝の風景、長い東海道の旅の振り出しという、さまざまな意味での「始まり」にあたる図である。広重はその緊張感を日本橋を正面からとらえることで表している。『保永堂版 東海道五拾三次』- 行った時期:2022年1月11日
- 投稿日:2022年1月26日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
日本橋は慶長8年(1603年)に築橋。現在の橋は明治44年(1911年)に架け替えられたもの。江戸と京の間は里程124里8丁、487.8キロメートル。日本橋は日本の道路網の始点となっている。- 行った時期:2022年1月11日
- 投稿日:2022年1月26日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
-
- その他
テレビの画面でよく見る 国指定の重要文化財。
周り含め かなり綺麗になりましたが、昔ながらの雰囲気があります。
行き交う人もどこか高貴に見えるので不思議です。
道路の起点でもあるので
一度でも見ておくと、人に話せる名所です。- 行った時期:2021年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2021年6月23日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
どっぷり日の暮れた7時に訪れました。 デパートも閉まっている時間で辺りは真っ暗…正直肝試しのような気分で、ぼんやり金魚のマークを見つけた時はホッとしました。
コロナ禍もあり、とても空いていて写真を撮ったり色んな角度から眺めたりと随分堪能出来ました。
水槽から立ち上るサカナ臭を緩和する為に、香の匂いを焚きしめてあり何とも不思議な場所に迷い込んだ気持ちにさせて貰えます。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年12月18日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
阿部寛主演のドラマ「麒麟の翼」の中で何度も目にするものです。映画を見た直後にも見に来ていますが、何度見てもいいものです。ドラマの内容も生き生きと思い出され、中井貴一が熱演した川に降りる階段など周辺の散策も楽しめました。- 行った時期:2019年10月6日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月26日
この口コミは参考になりましたか?2はい