気多大社
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
気多大社のクチコミ一覧
1 - 10件 (全289件中)
-
- カップル・夫婦
強いパワーを感じる神社です。特に一般の人が立ち入れない森の入口からは気の力を感じます。古い神社ですが、手入れが行き届いており高い格式を感じました。- 行った時期:2024年12月17日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
午前の9時半過ぎに訪れました。
駐車場も広く、大黒天さんの神社です。
敷地もそんなに広くなく、歩き疲れもせず、気持ち良く参拝する事が出来ました。- 行った時期:2024年7月14日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
羽昨市、金沢駅前から、レンタカー利用で、のと里山海道で、約1時間。入れずの森は、原生林の様で、入れませんが、神秘的な、雰囲気でした。又、気に関する御守りも、多く置いてあります。- 行った時期:2024年2月8日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年2月9日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
緑に囲まれた静かな空間で、心地よく参拝させていただきました。
広々として人があまりいないので、落ち着いて過ごすことが出来ます。駐車場付近に砂で作った芸術作品があり、楽しめました。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年11月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
能登一の宮とのことで、建物がもっと大きいのかと思いましたが、結構こじんまりとしていました。
建物は古く、維持するのは大変そうです。
敷地は山も含め広大なようです。- 行った時期:2023年9月
- 投稿日:2023年9月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
早朝行くと誰もいないので、のんびり散策ができます。毎月1日は無料で縁が出来るお祓いをしてくれますよ。恋愛成就の神社でもあるので、パートナーが欲しい方は是非!ツアーの予定に入れて見てください。- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年9月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
大社と名前がつく神社なのでかなり大きな神社だと思い訪れましたが期待ほどは大きな神社ではなかったのて滞在時間は少なくてすみました。
雰囲気は良い神社だと感じました。- 行った時期:2023年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年6月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
七尾へ向かう途中で気多大社に立ち寄りました。のと里山海道を降りて車で5分ほど、細い道を入ると鳥居の前に参拝者用駐車場があります。北陸にはいくつか気多神社がありますが、こちらはその本社です。本殿、拝殿、神門など、国の重要文化財に指定されています。一の宮巡りをしているので、能登国の一の宮であるこちらの神社を参拝させていただきました。思ったよりも海に近く風が強かったです。思った通り、海の近くに一の鳥居があったそうで、他の有名な神社と同様、昔は海から参拝されていたんでしょうね。- 行った時期:2023年4月8日
- 投稿日:2023年4月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
名前の通り、多くの神聖な気が漂うような神社でした。
平日の昼過ぎで、混んではいませんでしたが、次々と参拝される方達が訪れていました。
境内は参拝順路の矢印の札とロープがはられてたので、スムーズに参拝できました。
曇ってましたが、気多大社に着くと青空が広がり、とても気持ち良く参拝させて頂きました。- 行った時期:2023年4月17日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年4月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい