鳴子温泉 足湯 下地獄源泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉
所在地を確認する

足湯。綺麗にお掃除されていました。

足湯。タオルは持参して下さい。

足湯の反対側に、こけしの顔だしパネルあり。

新しいのかな?おトイレです。

鳴子温泉 足湯 下地獄源泉

足湯 下地獄源泉

たまご工房

湯めぐり駐車場の出入口付近

朝8時

やってなさそうです。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒989-6822 宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷 地図 |
---|
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉のクチコミ
-
温泉卵が作れます!!
この足湯の横には、温泉たまがが作れるように温泉卵温泉釜があります。近くで卵を買って来て、備え付けのカゴに卵を入れて投入、投入時間は温泉釜の横に記載しております。卵の最初の温度や気温の影響を受けるのでうまく行くかは、あなた次第です。
足湯に入って待って入れば、おいしい温泉卵が完成します。すぐ横が無料駐車場なので、車で行かれる方も便利です。ちなみに、少量で作りたい方は、駅近くの売店でだし・容器付きのなま卵を販売しております。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月14日
xさん
このクチコミは参考になりましたか? 10
-
湯めぐり駐車場の足湯
小高い山の中腹の湯めぐり駐車場の奥に足湯があります。
源泉を直接伝って流れてきています。
足湯に浸かると湯花でぬるっとするので滑らないように気をつけて下さい。
足湯は源泉に近い方が温かったです。
駐車場敷地内のトイレは綺麗でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年11月6日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年7月10日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
そばには温泉たまご工房
鳴子温泉の足湯と言えばこの「下地獄源泉」ですが、横の無料駐車場も広いので車で立ち寄る人が多くいます。また、そばに温泉たまごを作れる設備が有り、皆さん自分で卵を用意してきて利用していました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月5日
このクチコミは参考になりましたか? 6
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鳴子温泉 足湯 下地獄源泉(ナルコオンセンアシユシモヂゴクゲンセン) |
---|---|
所在地 |
〒989-6822 宮城県大崎市鳴子温泉字新屋敷
|
駐車場 | 「湯めぐり臨時駐車場」(無料) |
最近の編集者 |
|
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉に関するよくある質問
-
- 鳴子温泉 足湯 下地獄源泉周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鳴子温泉 足湯 下地獄源泉の年齢層は?
-
- 鳴子温泉 足湯 下地獄源泉の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鳴子温泉 足湯 下地獄源泉の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 90%
- 1〜2時間 10%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 30%
- やや空き 10%
- 普通 40%
- やや混雑 20%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 9%
- 40代 64%
- 50代以上 27%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 18%
- 2人 82%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%