日坂宿
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日坂宿
所在地を確認する


案内板


日坂宿2

日坂宿1


復元された高札場

資料館

建物の中

面影を残す建物
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日坂宿のクチコミ
-
ひっそりとした宿場ですが、
東海道五十三次ウォーキングで通りました。小夜の中山の坂道を下りてきて到着する宿場です。
ひっそりとした宿場ですが、昔の面影を残す建物や資料館があり、力を入れていることが感じられました。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年3月31日
他1枚の写真をみる
hakoneatamiさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
日坂宿
「日坂 佐夜ノ中山」 殺された妊婦から赤子が産まれ、この石の下で泣いていたという伝説のある「夜泣き石」は日坂の名物。右手の坂はあまりに急だが、「石」が重しの役割をはたしている。『保永堂版 東海道五拾三次』
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月9日
- 投稿日:2022年4月19日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
日坂宿本陣址
日坂宿扇屋本陣址。日坂宿の初見は鎌倉期といわれる。日坂は東に東海道の難所のひとつ小夜の中山を控え、幕府直轄の代官所支配地として発展した。 【本陣一カ所、脇本陣一カ所、旅籠33軒。名物・わらび餅、碁石、菜飯田楽】
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月9日
- 投稿日:2022年4月19日
このクチコミは参考になりましたか? 0
日坂宿の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日坂宿(ニッサカジュク) |
---|---|
所在地 |
〒436-0003 静岡県掛川市日坂
|
ホームページ | http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/route/nissakashuku.html |
最近の編集者 |
|
日坂宿に関するよくある質問
-
- 日坂宿周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日坂宿の年齢層は?
-
- 日坂宿の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日坂宿の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 67%
- 1〜2時間 33%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 13%
- 40代 38%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 63%
- 2人 38%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%