遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

松源寺のクチコミ一覧

1 - 5件 (全5件中)

  • 大河ドラマ

    4.0
    • 友達同士
    柴咲コウさん主役で放送された大河ドラマで、ゆかりの地という事で有名になりました。観光バスで、連れて行ってもらった時は放送前でした。御朱印貰いました。
    • 行った時期:2016年12月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年9月21日
    こうむさんの松源寺への投稿写真1

    こうむさん

    岐阜ツウ こうむさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静かな松源寺

    4.0
    • カップル・夫婦
    一年前に来たのですが、一年たって来たら駐車場も確保され・トイレも有り見学に来る人が多くなっているようです。静かな中に有る松源寺でした。(駐車場も確保されてトイレも有ります。)
    • 行った時期:2017年12月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年12月6日
    雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真4

    雷ちゃんさん

    長野ツウ 雷ちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?6はい
  • 松源寺

    5.0
    • 一人
    松源寺です。
    厳かな雰囲気が素晴らしいので、リラックスできました。近くに寄られた際には、訪れることをオススメしたい場所です。
    • 行った時期:2017年8月
    • 投稿日:2017年8月21日

    ともやさん

    福岡ツウ ともやさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静かな高森町の松源寺

    3.0
    • カップル・夫婦
    2017年のNHK大河ドラマ、 戦国時代に男性の名で城主となった女性・井伊直虎(次郎法師)、次郎法師のいいなずけだった井伊直親(井伊家23代当主)(幼名・亀之丞)が20歳までの12年間過ごした高森町の松源寺です。(物語の主人公である直虎は22代当主直盛の一人娘)小高い丘の静かな場所に有る松源寺、春になると門前桜エドヒガン桜が見事に咲くそうです。江戸時代(寛文6年1666年)現在地に再興されたもので、亀之丞が逃れた当時はここから西方2kmほどの地、牛牧の「寺山」地籍にあったそうです。松源寺の東側には松岡城跡が有り天竜川が一望できます。(駐車場も有)
    • 行った時期:2016年11月9日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2017年3月1日
    雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真1
    • 雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真2
    • 雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真3
    • 雷ちゃんさんの松源寺への投稿写真4

    他6枚の写真

    雷ちゃんさん

    長野ツウ 雷ちゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?4はい
  • 2017 大河ドラマ

    4.0
    • 友達同士
    2017年の大河ドラマ由縁の地で、今年多くの観光客を迎えるべく、地元の案内係りの方が、景虎の一生を紙芝居で見せてくれて、予行演習さながらでした。このお寺では、御朱印も有り大河ドラマ放映中の御朱印と、以前からの物と二通りあって、選べるようになっています。近くに城址公園が有って、桜の木が沢山ありました。桜の季節は花見客で溢れる為、駐車場探しが大変だそうです。
    • 行った時期:2016年12月6日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2017年1月25日
    こうむさんの松源寺への投稿写真1
    • こうむさんの松源寺への投稿写真2

    こうむさん

    岐阜ツウ こうむさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?9はい

松源寺のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.