新潟駅万代口観光案内センター
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
新潟駅万代口観光案内センター
所在地を確認する


外観


駅を出たところ、バスターミナルの前にある観光案内所です

新潟駅のメインの出口 万代口

新潟駅万代口観光案内センター

外観

新潟駅万代口観光案内センター

看板です。

親切だよ!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
新潟駅万代口観光案内センターについて
JR新潟駅万代口出てすぐにある観光案内所
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業期間:9:00〜18:00 休業:年末年始を除き無休 |
---|---|
所在地 | 〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1−1−1 地図 |
交通アクセス | (1)JR新潟駅万代口改札出てすぐ |
新潟駅万代口観光案内センターのクチコミ
-
様々な情報が得られます♪
新潟への一人旅の際、最初に立ち寄ったのが、ここ「新潟駅万代口観光案内センター」でした。
「バスセンターのカレー」「朱鷺メッセ」「弥彦神社」「バス」「水族館」・・等、行ってみたい所や知りたい事を出すと丁寧な説明とそれに関するパンフレット等が続々・・。
何だかんだと言って2泊3日の旅で何と6回も行ってしまいました。
ここまで行くと最後には、別れるのが寂しい位でした。それほど色々と情報を頂けましたし、仲良くさせて頂きました。
新潟に行かれた際には、ここへ寄って色々な情報を得てみてはいかがでしょう?詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月1日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
新潟市の観光はまずここから
新潟駅のメインの出口は万代口。
この駅前にある観光案内所です。
新潟市の見どころは多いのですが、新潟駅からは遠く、バスで行かないといけない場所が多いので、まずはここに立ち寄り、パンフレットやマップをもらったり、バスの乗り方の案内を受けるのがいいでしょう。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月14日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月14日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
観光案内に、市のstampも配置している。
駅に到着した外国人含めて観光客の質問や案内を
してくれるツーリストインフォメーションですね。
市内含めて 佐渡島までの観光案内もしているようです。
行きたい場所への適切なアクセス方法も尋ねられます。
stampも3種 入口前に置いてありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月21日
このクチコミは参考になりましたか? 2
新潟駅万代口観光案内センターの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 新潟駅万代口観光案内センター(ニイガタエキバンダイグチカンコウアンナイセンター) |
---|---|
所在地 |
〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1−1−1
|
交通アクセス | (1)JR新潟駅万代口改札出てすぐ |
営業期間 | 営業期間:9:00〜18:00 休業:年末年始を除き無休 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 025-241-7914 |
ホームページ | https://www.nvcb.or.jp/bandaiannai |
最近の編集者 |
|
新潟駅万代口観光案内センターに関するよくある質問
-
- 新潟駅万代口観光案内センターの営業時間/期間は?
-
- 営業期間:9:00〜18:00
- 休業:年末年始を除き無休
-
- 新潟駅万代口観光案内センターの交通アクセスは?
-
- (1)JR新潟駅万代口改札出てすぐ
-
- 新潟駅万代口観光案内センター周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ぽんしゅ館 新潟驛店 - 約200m (徒歩約3分)
- レンタルきもの屋まゆ - 約280m (徒歩約4分)
- SLばんえつ物語 - 約110m (徒歩約2分)
- 新潟市観光循環バス - 約130m (徒歩約2分)
-
- 新潟駅万代口観光案内センターの年齢層は?
-
- 新潟駅万代口観光案内センターの年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
新潟駅万代口観光案内センターの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 82%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 9%
- 混雑状況
-
- 空いている 55%
- やや空き 36%
- 普通 9%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 12%
- 40代 47%
- 50代以上 41%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%