遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

海の神様 - 大海神社のクチコミ

りそなさん

新潟ツウ りそなさん 男性/40代

4.0
  • 一人

大海神社は、阪堺線 住吉鳥居前駅から徒歩ですぐの住吉大社内にあります。
住吉大社の摂社のひとつ大海神社は海の神様を祀った神社です。住吉大社の北側にあり静かな中で参拝できました。

  • 行った時期:2016年11月
  • 混雑具合:空いていた
  • 滞在時間:1時間未満
  • 投稿日:2017年10月5日
  • このクチコミは参考になりましたか?0はい

りそなさんの他のクチコミ

大海神社の新着クチコミ

  • 本殿の他、渡殿、幣殿、西門が国の重要文化財に指定されています。

    4.0

    一人

    西門は江戸時代初期、本殿、渡殿、幣殿は江戸時代中期の造営で、いずれも国の重要文化財に指定されています。また、社殿の前にある「玉の井」は、山幸彦が海神から授かった潮満玉を沈めたところと伝えられています。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年5月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2021年1月11日

    Yanwenliさん

    Yanwenliさん

    • 神社ツウ
    • 男性/50代
  • 住吉大社本殿の北側

    4.0

    カップル・夫婦

    3連休の日曜に住吉大社・あびこをぶらりとした際に立ち寄りました。住吉大社の摂社で、住吉大社本殿の北側にありました。こちらは参拝客は疎らでしたが、立派で歴史ありそうな社殿で、良い雰囲気でした。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年1月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年7月3日

    まるーんさん

    まるーんさん

    • 大阪ツウ
    • 男性/30代
  • 津守家の氏神を祀る神社!

    5.0

    一人

    住吉大社の摂社だが、延喜式には住吉大社が創建された時から宮司を務める津守家の氏神を祀る神社との記載もある。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2018年8月6日

    ツヨシさん

    ツヨシさん

    • 自然ツウ
    • 男性/30代
  • 時間があれば、摂社も回ってみたいです

    4.0

    カップル・夫婦

    住吉大社のそり橋を渡って、本宮に向かって左手に大海神社があります。栖吉大社は、広いので、途中に置いてある、境内案内図を手にして、周られた方が良いと思います。すぐ近くには、一寸法師発祥の地 種貸社もあります

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月17日
    • 投稿日:2018年6月6日

    イオンさん

    イオンさん

    • 東京ツウ
    • 女性/50代
  • 重要文化財です

    3.0

    カップル・夫婦

    住吉大社には数多くの摂社、末社がありますが、その中でも比較的大きい社殿を持つのが「大海神社」です。
    重要文化財にも指定されており、見過ごさないようにしたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2018年3月
    • 投稿日:2018年4月26日

    トロムソさん

    トロムソさん

    • 東京ツウ
    • 男性/50代
(C) Recruit Co., Ltd.