UZUiRO(ウズイロ)
- エリア
-
-
愛知
-
三河
-
西尾市
-
一色町松木島
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
染色・染物体験
-
UZUiRO(ウズイロ)周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
ネット予約OK
露天風呂からの景色がとてもキレイで癒されました。 平日だったので、ほぼ貸切状態でゆっくりとした時間を過ごせました。お風呂上がりは、2階のラウンジでフリ...
by ぐりさん -
ネット予約OK
時間無制限なので休憩しながら、食べ続けることができます。 エアコンの効いた休憩所もあるし、外にはパラソルと椅子も所々に設置されてます。 飽きた子供には...
by FADEさん -
鰻を食べてから行った、人が少なかったため、ゆっくり休んでゆっくり買い物が出来た、お店の人が面白くて、ついつい買い物の量が増えた、さいふがさみしくなった...
by hirocyannさん一色港で水揚される鮮度の高い魚介類を販売している人気の海鮮マーケットです。また一色町のグルメ食材が大集合していますので、地元のみならず観光客にも人気のスポットになっていま...
-
久しぶりに行きましたがなかなか桜がたくさん咲いていて奇麗でした。遊具もかなりバラエティに富んでいるので一日遊べます。
by masay326さん -
佐久島で2人でバーベキューをできる場所を探していた所、佐久島クラインガルテンを見つけ、予約して利用させていただきました。バーベキュー初心者なため、火の...
by たくさん食材等・・・食材、飲み物、皿、箸、タレ等は各自でご用意ください。 佐久島漁師セット・・・1000円 利用の3日前までに予約いただければ、佐久島の豊かな自然の恵みを受けた、新...
-
ネット予約OK
先日、潮干狩りの後のBBQで使わせてもらいました。この値段でこの材料は豪華です! 貸切だったので子供連れでも気兼ねなく楽しめました。スタッフのご夫婦も...
by shimboriさん三河湾が目の前にあるアットホームな民宿です。看板猫のクロちゃんがお出迎え♪
-
-
私たちは吉良温泉・三河湾リゾートリンクスに宿泊しましたが、窓から見える宮崎海水浴場(別名:吉良ワイキキビーチ)がとても美しかったので、夕食の時間まで散...
by こぼらさんやしの木が風になびく、南国リゾートムード満点のビーチ。ハワイのワイキキビーチをモチーフとした宮崎海水浴場から恵比寿海水浴場までの海岸を総称して「吉良ワイキキビーチ」の愛称...
-
ネット予約OK
息子二人が利用しました。 親切なスタッフさんが気持ち良い対応をして下さるので、 満足しています。 体験はフライボードでしたが、もう一度やりたいと言うほ...
by ぷくてさん愛知の三河湾で各マリンスポーツ体験からスクールを展開。 東海では水上バイクとウェイクボードの老舗として知られるリミット!別店舗ではマリン用品販売も手掛けてます。 愛知県で...
-
ネット予約OK
SUPの180分レンタルをしましたが、ボードを運ぶ往復時間や余裕を考えると良かったです。 ボードを引ける台車?みたいなものを貸してもらえたので重くありません...
by プリシラさん -
流れるプールやスライダーなどがあります。 浮き輪の貸し出しあり。 更衣室兼化粧室にドライヤーがあって便利。
by おはぎさんクリーンセンター(ゴミ焼却場)の余熱を利用したエコロジー時代に沿った温水プールを主とした総合型レジャー施設です。 【料金】 プール:大人:520円 小人:200円 浴室:大人:...
-
コロナの影響で食べ物の提供は停止していました。飲み物はありました。シャワー、更衣室は無料で使えます。海は緑色で透明感はあまりありません。食べ物持参おす...
by みつさん部海水浴場は波静かな砂浜海岸。にぎやかな音楽も流さず、静かで心落ち着くビーチにこだわった、穴場的な海水浴場です。毎年夏には家族連れから若いカップルまで、多くの海水浴客が訪...
-
夏に大提灯があり、とても迫力があります。 見に行く価値ありますよ。 出店もとても沢山でています。
by まーさん毎年8月26、27日に行われる大提灯まつりで有名。
-
新鮮な魚介類が安い値段で買えます。果物なども売られているので一通り新鮮なものを揃えたい時にもいいと思います。駐車場が広いです。
by やまさん一色漁港のすぐ北に位置する直販施設「さかな村」は、西三河漁業協同組合の漁船から水揚げ・セリに賭けられた魚介類をその場で安く直売しています。 休業 (月水) 年末年始は年によっ...
-
昔、崑崙人が流れ着いたという場所です。崑崙人が、綿の種が入った壺を持っていたことから、日本に綿が伝わったと、書いてあります。 綿神様(わたがみさま)と...
by ねむねむさん棉祖神社として全国に1つで有名。 創建年代 不詳
-
ネット予約OK
友人4人でお邪魔しました。 作る物がコインケース、ペンケース、コースターとバラバラでしたが、お店の方は親切に教えてくれました。 私はコインケースを作る...
by よっすぃぃさん創業明治の老舗の畳専門店 豆畳作り体験もできる愛知県西尾市吉良町の畳屋さん 『豆たたみ』『コースター』『カード入れ』などなど 色柄が選べて自分だけのオリジナルが作れます...
-
ネット予約OK
初めて陶芸体験をさせていただきました。 子供達はシーサーを、親は折り紙の器を2点作らせて頂きました。 とても丁寧に教えて頂き、道具も全て貸していただき...
by ぽぶさん土曜日は1名様から、日曜日、平日は3名様からの陶芸体験。12名様までのグループ開催は、平日を含め、自由日程で開催可能です。日程ご相談ください。より人数の多い団体様は、ご相談...
-
ネット予約OK
今回は参加者が私だけということで駅まで迎えに来てくださいました 西尾のまちあるきは10年ぶりで随分と近代的に変わった印象でした 古い町並み好きとしては今...
by クールさん -
時代劇の忠臣蔵が大好きなので、一度は訪れてみたい場所でした。吉良上野介さんが地元では名君だということを実感する場所です。あまり人気が無く寂しい場所では...
by チャロさん赤穂浪士討入り事件で討たれた吉良義央公の領地の大部分は現在の西尾市吉良町にありました。地元では数々の善政を敷いた名君として愛されています。 言い伝えによると、当時この辺り...
-
駐車場が非常に広く、かつ海水浴場に隣接しているのでとても便利です 車から荷物等を運ぶのにとても便利でした こじんまりしていますが、若者が少なく騒がしく...
by こてつさん自然環境を守るコンセプトでつくられた、穏やかな波と、きめ細かい砂のビーチ。浜の長さは約310m。 カラフルな遊歩道と海浜緑地が整備されています。約300台収容可能な駐車場の目の...
-
靴を脱いであがる児童書のコーナーが広くて、小さい子供も寝転んだりもできてよかったです。 催し物で子供向けのビデオが広いスペースでみられたり、よかったで...
by はるくんさん「三河一色大提灯まつり」の実物大の大提灯を常設した展示室や「鳥羽の火祭り」など祭礼・芸能、そして海に関するさまざまな習俗の紹介し、「にしお」に暮らしてきた人々の思いを伝え...
-
勝楽寺に行きました。境内も洗練されていて、とても心地よくお参りできます。静かでゆっくり過ごせました。
by ゆーこさん勝楽寺(しょうらくじ)は足利尊氏の創建と伝えられる寺で、現在は曹洞宗に属しています。 本尊の子安地蔵菩薩は、後白河法皇(在位1155-58)の御作との伝説があり、現在は安産祈願、...
-
寺部城の城跡は、今は公園になっていました。案内板もあり、どのような形をしていたのかわかりやすかったです。
by たさん創建年代や築城者は不明ですが、永正11年(1514)小笠原定政が早川三郎の拠るこの城を攻め、以降天正18年(1590)まで、幡豆小笠原氏の居城となりました。
-
北条時頼により創建され、一度衰退し、再興された歴史があります。 鐘楼は明治に岡崎市の伊賀八幡宮から移築されたもの。もともとは徳川家光により再建された鐘...
by やんまあさん徳川3代将軍家光が寛永13年(1636)に岡崎市伊賀八幡宮に造営したものを明治4年(1871)に当寺に移築。県指定文化財。 【料金】 無料
-
西尾市バラ園は、1999年5月に、ばらを「市の花」や「市民の花」に制定してる全国15市で構成する「ばら制定都市会議(ばらサミット)」が西尾市で開催された事を...
by マロンシューさん -
あまり見かけない珍しい木造でできた仏様を拝見させていただきました。お姿も神々しく、自然美で美しいです。
by たさん円空(1631?95)は江戸時代の仏師で、全国を巡錫して12万体の仏像を彫ったと言われています。この観音菩薩像は自然の木の量感や木目を生かした立木仏で、円空仏の特徴であるノミ痕を...
-
地域の方に信仰されている神社といった感じで、古い造りですが、風格があり、古めかしい木造建築がきれいでした。
by たさん八面山麓の古社。創建は8世紀はじめとされ、1527年に再建。入母屋作りの本殿は国指定重要文化財で,他に文化財も多い。建速須佐之男命・大雀命他7柱。 創建年代 1527
-
「三河湾三島」の中で一番大きな島で、三河湾のほぼ中心にありアクセスは一色港からの定期船で20分ほどです。近年アートの島としてSNS映えの写真を撮りに、若い...
by キヨさん一色港の沖合に浮かぶ三河湾最大の島。島の歴史は古く,約50ほどの古墳が散在する。平成13年度から地域活性化を目指し、「祭りとアート」をキーワードに年間を通してさまざまなイベ...
-
6月の平日の夜に行きましたが、たいへん混みあっていました。 毎年蛍の季節になると、ここ蛍の里は賑わっています。 駐車場もあるので行きやすいです。
by mitti--さん -
ネット予約OK
受付等もわかりやすく、トッピング?もいろんな種類楽しめた! 当たり前だがビニールハウスなので一枚脱げる格好をして行くのがおすすめ 近場でいちご狩りがで...
by ここさんつやつやで大きないちごのいちご狩り<KING FARM>