工房陶(すえ)
- エリア
-
-
長野
-
戸倉上山田・千曲
-
千曲市
-
戸倉
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
陶芸教室・陶芸体験
-
工房陶(すえ)周辺の観光スポットランキング
同じエリアの周辺にある施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
3回目の入浴です。亀清旅館の女将さんに聞いて行ってから、ここのファンになりました。湯上がりにはすっぴんでもつっぱらないし、湯冷めもしにくいです。地元の...
by しょうさん -
南斜面に広がる、穴場的な公園です。 ジャンボ滑り台や、お子様たちが安全に遊べる広場が良いです。 桜の木が多かったので、お花見時は混むのでしょう。 高低...
by 60代のスノーボードおじさんさん -

蕎麦のほかにも多くの料理を味わうことができるお店になっていますよ。体にやさしいものが揃っているようになっていますよ。
by たけさん築250年、江戸時代の面影を残す店内。信州産そば粉のみを使用した、そばきりと蕎麦料理。 信州で400年以上続いている酒蔵(坂井銘醸)萱葺きの母屋(そば処と売店)をはじめ、酒蔵...
-

水上布奈山(みずかみふなやま)神社は、慶長8(1603)年、北国街道の宿駅として下戸倉(しもとぐら)宿が設置された時、諏訪大社より建御名方神を勧請して創建さ...
by メタボ大王さん -
千曲市の柏王区から宮坂峠に行く山道の左脇道を歩いて登った山腹に、あります。昔からの御神木として崇められています。とても立派な木です。
by まつりさん -
柔らかくて とても良い お湯でした。 卵臭がほんのり香り、 お肌が つるつる すべすべになる良いお湯です。 料金は 大人 300円。 シャンプー は持参。 湯船は大...
by 60代のスノーボードおじさんさん -

上山田温泉にある公衆浴場の一つで風呂は内湯、露天風呂、サウナがある。食堂や休憩所もあるのでゆっくり出来る。
by ガツチャマンさん1960(昭和35)年、地域の期待を一身に受けて、白鳥園は開業しました。 かつては昭和天皇がご宿泊された格式高い温泉観光ホテルとして、また2003(平成15)年からは日帰りの温泉施設...
-
図書館をよく利用します。子供向けの本があるところは別室になっていて、ゆっくり座って読んだりできます。
by ゆーちゃんさん -

軽井沢からしなの鉄道に乗って戸倉駅に到着。温泉街まで歩いていくことにしました。駅を出てすぐの交差点に突然茅葺の大型民家が見えました。間口15間半桁行6間...
by ニイチャンさん -
女陰の滝を見に行ってきました。 20mほどの落差があります。滝に打たれ、身を清めると恋人が現れ結ばれるという言い伝えがあるそうです。
by まつりさん -

旧中山村村内に所在する古墳すべてを中山古墳群というそうです。とても静かで雰囲気のよい場所です。歴史を感じることができます。
by まつりさん -
天狗松は、天狗が腰かけて休んだとか住んでいたと伝えられる松です。
by まつりさん -

戸倉宿キティパークから行きました。林道なので道幅は狭く、くねくね道ですが、舗装はされています。宮坂峠の手前に眺めの良い所があって、こんな所に?!と思う...
by ゆみぶさん -

遠くから見たら、山の一部が桜色になっていたので行ってみました。山の斜面にたくさんの桜があって、くねくねと桜のトンネルをくぐって行くと、何ヶ所かに無料の...
by ゆみぶさん -
しなの鉄道の戸倉駅から戸倉神山田温泉へ向かう際、千曲川を渡る橋が大正橋です。橋の欄干には竹久夢二の絵がはめ込まれ、橋の歩道には「こいしの湯の伝説」にち...
by トシローさん長野県千曲市戸倉の千曲川に架かる橋
























