ぽんしゅ館 新潟驛店のクチコミ一覧(36ページ目)
351 - 360件 (全574件中)
-
- 一人
新潟県には90を超える酒蔵があるそうですが、その全酒蔵のお酒を楽しめる場所です。
入口で500円を払ってコインを5枚貰い、このコインを飲みたい銘柄の横のコイン入れに入れると、おちょこ一杯分のお酒が注がれるという仕組みです。東京などではまず見ない銘柄のお酒などを倒しむことができ、梅酒なんかもあります。
新潟駅の南口にありますが、改札からは少し離れています。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
駅をぶらつくと、再開発中なのか突然お洒落なお店にぶち当たりました。
美味しいお握りを食べ、夜は日本酒を飲みながらつまみを食べる。
旅の最後はお土産購入と、とても気に入りました。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
店内には100種類ぐらいのお酒が置いてありました。低料金で楽しみながら自分の好みの日本酒を見つけることができる所です。とても賑わっていて雰囲気も良かったです。- 行った時期:2018年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
日本酒、お米、味噌、漬け物などが購入できる楽しい場所です。お土産物を選ぶのに最適です。500円で5種類の日本酒をおちょこで利き酒が出来るのでオススメです。- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
実家に帰省する前に高頻度で寄ります。ココロ南館の立体駐車場からは結構遠いですが、会計時に駐車券を見せると駐車場代が無料になるので、頑張って歩きます。新幹線ホームからも少し歩くので、重い物買うときは少し躊躇います。
お土産はお酒やお醤油、麺類、レトルト食品、他には無い商品沢山あるので、見ているだけで楽しいです。- 行った時期:2019年1月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お米を使って作ったお菓子や、お酒を使って作ったお菓子などいろいろなものがありました。まさに米どころの新潟といった感じです。- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
個性がある酒蔵の味を飲み比べができるお店です。
おちょこをセルフでセットしてコインを入れ、ボタンを押すと日本酒が出てくるのもおもしろかったです。- 行った時期:2018年10月
- 投稿日:2019年3月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
限られた時間でも、駅チカ(南館)にあるので、便利です。500円で5種類の日本酒を色々楽しめて、コインはKEEPしておけば後日も使えるので、到着時と、帰る日の2回に分けて利用しました。詳しい解説もあるので、お気に入りに出会えます。味噌や漬物なども試食できるので、お土産探しにはもってこいです。カードも使えるし、便利ですね。- 行った時期:2019年3月
- 投稿日:2019年3月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
地酒、お米、味噌など地元新潟の食材を大々的にPRしており、美味しくいただくこたができます。
利き酒もでき、美味しく楽しくお酒も楽しめます。- 行った時期:2018年6月
- 投稿日:2019年3月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
東京ツウ こちゃさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい