- ネット予約OK
晴栄窯
晴栄窯
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 57%
- やや満足
- 43%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅






晴栄窯について
春はウグイス、夏はセミ、秋はコオロギ、住宅地ではありますが自然がいっぱい。そんな静かな環境の中で陶芸や七宝焼を楽しめます。京焼・清水焼、京七宝を学んだ講師と共に作陶や絵付け、七宝焼をしながら楽しいひと時をお過ごしください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:9:30〜12:30 13:30〜16:30 見学:随時 |
---|---|
所在地 | 〒289-1106 千葉県八街市榎戸407-109 MAP |
交通アクセス |
(1)電車でお越しの場合:JR総武本線榎戸駅下車 駅より徒歩20分
(2)お車でお越しの場合:東関東自動車道酒々井八街IC インターから10分 |
晴栄窯のオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
ポイント2%
- 陶芸教室・陶芸体験
無心になれるかけがえのない時間
大人
3,500円〜 -
ポイント2%
- 陶芸教室・陶芸体験
自分も知らなかった隠れた才能に気づく時間
大人
2,500円〜 -
ポイント2%
- その他クラフト・工芸
宝石にも負けない美しさと気品のある七宝焼で、あなただけのアクセサリーを!
大人
2,500円〜
の空き状況
集合時間 | 予約 |
---|---|
空きなし |
集合時間 | 予約 |
---|---|
※この後の予約枠もあります

晴栄窯の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 43%
- 2〜3時間 29%
- 3時間以上 29%
- 混雑状況
-
- 空いている 86%
- やや空き 0%
- 普通 14%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 29%
- 30代 43%
- 40代 14%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 71%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
-
ずっとろくろをやってみたかった父と二人でお邪魔しました。 土をこねるところから始まりましたが、初めてでは到底難しい作業でした。 土殺しもやってみたかったですが、先生が全て行いました。 土を全部使わせて頂けるという事で、3つ作る事が出来ました。大変お得です。 どんぶり、平皿、一輪挿しでしたが、釉薬の色や質感を決めるのも楽しかったです。 1ヵ月後に郵送して頂きます、楽しみです! 最後に飲み物とロールケーキを御馳走になってしまいました、ありがとうございました! 他の口コミにもありますが、若干判りにくいところにあります。 何回か携帯のほうへ電話しながら道を聞き聞き行きましたが、5分ほど遅刻してしまいました。 すみません。
- 行った時期:2019年8月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:親・祖父母、
- 人数:2人
- 投稿日:2019年8月13日
-
初めての七宝焼でしたが、優しいお母さんが丁寧に教えてくれます 旦那と体験しましたが、ちょっと面倒くさい旦那のワガママにも丁寧に対応してくれて助かりました!!!細かい作業が得意な人向きかな? 出来上がりも満足で、体験後にはお話しながらお茶も頂きました。また機会があったら違うのも作ってみたいです! ただひとつ!!!とてもわかりずらい場所なので、ナビを使っても一瞬わからなくなる感じです…山道的なとこを抜け沢山民家の並ぶ中なので、時間に少しだけ余裕を持っていった方が良いかもです。
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年8月18日
-
ろくろを回すまでの過程を大切にされていて土を練るところ(荒練り・菊練り)から体験できます。先生から1つ1つの工程を丁寧に説明して頂くのでゆっくりと進められ、時に手助けして下さるので初心者でも大丈夫。完成した作品をみて達成感に溢れるひと時を過ごせます。 コーヒーとケーキをご馳走になりながらのお話も楽しかったです。ありがとうございました!! また1ヶ月後、完成品を取りに伺います。
- 行った時期:2020年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2020年7月7日
晴栄窯の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 晴栄窯(セイエイガマ) |
---|---|
所在地 |
〒289-1106 千葉県八街市榎戸407-109
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)電車でお越しの場合:JR総武本線榎戸駅下車 駅より徒歩20分 (2)お車でお越しの場合:東関東自動車道酒々井八街IC インターから10分 |
営業期間 |
営業時間:9:30〜12:30 13:30〜16:30 見学:随時 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 043-309-6271(晴栄窯 043-309-6271 090-6914-4379) ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | htpps://seieigama.jimdo.com |
施設コード | guide000000188775 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。