穴守稲荷神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
穴守稲荷神社
所在地を確認する

参道

神秘的です

沢山の赤鳥居

この奥に、奥の院。右手に境内社

穴守稲荷神社

灯明立ては、拝殿から離れる。風で火が消えないよう蓋を閉める

福徳稲荷

南側の鳥居の右の足元にあった石碑

オリジナリティ溢れる御朱印帳

『穴守稲荷神社のオリジナル御朱印帳』。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
穴守稲荷神社について
穴守稲荷神社は、江戸時代初期に創建されたと伝えられています。祭神は稲荷大神であり商売繁盛や家内安全、交通安全などの守護神として崇められています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:【開門・閉門時間など】拝殿外からの参拝:24時間(境内には自由に入れます)
/昇殿参拝・祈祷:9:00〜16:00/御守り授与・御朱印:8:30〜17:00 ※いずれも年中無休
|
---|---|
所在地 | 〒144-0043 東京都大田区羽田5-2-7 地図 |
交通アクセス | (1)【電車でご来社の方】京浜急行空港線 穴守稲荷駅より徒歩3分/京浜急行空港線・東京モノレール線 天空橋駅より徒歩5分 |
穴守稲荷神社のクチコミ
-
本殿の右手に稲荷山という山(タワー)があります
本殿の右手に稲荷山という山(タワー)があります。
本殿右手にある鳥居をくぐり抜けると奥之宮があり、奥之宮の左手にある石段を登ると、稲荷山の頂上に出ました。
石段は結構急なので、脚に自信のあるかたが登ってください。帰り道は別の石段を下り、奥之宮の前に戻ります。
また、本殿の裏手には、神砂というお砂を頂ける場所がありました。玄関などにまくとよいそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年10月14日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
近くに寄ったら行っておくべき
多くのお社があり、かつ幾重にも並んだ鳥居と、それに並列するように並んでいる小さい鳥居がとても目を引く神社です。
また、岩山の上にさらにお社があり、そこからの眺望も素晴らしい。
近くに寄った際には、ぜひ訪れてほしい神社です。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月29日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
静かで落ち着いた場所です。
大通りから僅かに入った場所にあり、敷地も広く、静かで落ち着いた神社です。
稲荷さまのとおり、赤い鳥居が目立ちます。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月
- 投稿日:2022年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 6
穴守稲荷神社の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 穴守稲荷神社(アナモリイナリジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒144-0043 東京都大田区羽田5-2-7
|
交通アクセス | (1)【電車でご来社の方】京浜急行空港線 穴守稲荷駅より徒歩3分/京浜急行空港線・東京モノレール線 天空橋駅より徒歩5分
|
営業期間 | その他:【開門・閉門時間など】拝殿外からの参拝:24時間(境内には自由に入れます)
/昇殿参拝・祈祷:9:00〜16:00/御守り授与・御朱印:8:30〜17:00 ※いずれも年中無休
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3741-0809 |
ホームページ | http://anamori.jp/ |
最近の編集者 |
|
穴守稲荷神社に関するよくある質問
-
- 穴守稲荷神社の営業時間/期間は?
-
- その他:【開門・閉門時間など】拝殿外からの参拝:24時間(境内には自由に入れます) /昇殿参拝・祈祷:9:00〜16:00/御守り授与・御朱印:8:30〜17:00 ※いずれも年中無休
-
- 穴守稲荷神社の交通アクセスは?
-
- (1)【電車でご来社の方】京浜急行空港線 穴守稲荷駅より徒歩3分/京浜急行空港線・東京モノレール線 天空橋駅より徒歩5分
-
- 穴守稲荷神社周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 羽田釣船伝寿丸 - 約580m (徒歩約8分)
- PLAYFUL FISHING - 約460m (徒歩約6分)
- 羽田クロノゲート - 約270m (徒歩約4分)
- えさ政釣船店 - 約570m (徒歩約8分)
-
- 穴守稲荷神社の年齢層は?
-
- 穴守稲荷神社の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 穴守稲荷神社の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 穴守稲荷神社の子供の年齢は2〜3歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
穴守稲荷神社の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 83%
- 1〜2時間 14%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 35%
- やや空き 22%
- 普通 35%
- やや混雑 8%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 13%
- 30代 32%
- 40代 23%
- 50代以上 30%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 58%
- 2人 35%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 17%
- 2〜3歳 33%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 0%