ルスツクライスデール熱気球
- エリア
-
-
北海道
-
ニセコ・ルスツ
-
留寿都村(虻田郡)
-
泉川
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
熱気球
-
ルスツクライスデール熱気球の概要
所在地を確認する



-
評価分布
ルスツクライスデール熱気球について
熱気球に乗って、高さ20〜30mの空中散歩を楽しみましょう。ルスツリゾートを一望したり、大自然を眺めたり、開放感たっぷりの眺めが待っています!気球はロープで係留されているので、地上とつながっている安心感がありますよ。当プランは夏限定の開催です。
日本で始めて熱気球が飛んだのは1969年ここ北海道のルスツ、真狩エリアなんです。その熱気球に乗って地上30mからルスツの景色を楽しんでみませんか?
北海道の雄大な大自然が感じられる約5分間の係留フライトはきっとルスツの忘れられない思い出になりますよ。
熱気球は風の状態にもよりますが、最高30mまで浮かび上がります。
1回の体験時間は約5分。最大300kg(大人2人+子供4人)くらいまで乗船できます。
集合時間は早朝6:30、夕方17:00までに会場で受付をしてください。
受付順のご乗船となりますので、混雑時はお待ちいただくお時間が長くなることもあります。
雨天や強風時は中止となります。
運行状況は当日の運行時間にならないとご案内ができません。
熱気球体験会場はルスツリゾート内にございます。(宿泊者以外でもご利用は可能です)
集合場所へは直接お車でお越しください。
お車はルスツリゾートの駐車場をご利用ください。
ご送迎等の対応はいたしておりません。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業時間:早朝 集合時間 6時30分 運行時間 6時30分〜7時30分
夕方 集合時間 17時00分 運行時間 17時00分〜18時00分
|
---|---|
所在地 | 〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村字泉川55-15 地図 |
交通アクセス |
(1)札幌市内から国道230号線で1本道。定山渓温泉、中山峠、喜茂別町を経由してルスツへ。喜茂別町から洞爺湖方面へ走り約5分、国道沿いの右側です。途中の観光スポットは、定山渓で日帰り入浴や足湯、中山峠の「あげいも」が名物!!(約90分)
(2)新千歳空港からは支笏湖を経由し国道276号線で美笛峠を越えて喜茂別町へ。 喜茂別町から国道230号線を左折、洞爺湖方面へ走り約5分、国道沿いの右側です。 途中の観光スポットは絶景の支笏湖、フォレスト276という道の駅と「きのこ王国」がございます。きのこ珍味の試食が出来ますよ。(約90分) (3)函館駅前の国道5号線ひたすら北上します。「いかめし」で有名な森町、「かにめし」で有名な長万部町を経由して、長万部町から国道37号に乗り換え洞爺湖町へ。 洞爺湖町から国道230号で約30分でルスツに入ります。留寿都村市街地を抜けて、ルスツリゾートが左側に見えてきます。(高速道路を利用する場合は、大沼ICから虻田洞爺湖ICを利用すると便利です。)途中の観光スポットは八雲町の「ケンタッキーファーム」や洞爺湖がおすすめ!洞爺湖畔には昭和新山や有珠山火口散策道などもあります。(約180分) |
ルスツクライスデール熱気球の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 100%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%
ルスツクライスデール熱気球のクチコミ
-
熱気球に乗ってみよう
始めて熱気球に乗ってみました。普段は熱気球を見る機会もあまりないので、乗ってみて本当に興奮しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2018年3月20日
ルスツクライスデール熱気球の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | ルスツクライスデール熱気球(ルスツクライスデールネツキキュウ) |
---|---|
所在地 |
〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村字泉川55-15
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)札幌市内から国道230号線で1本道。定山渓温泉、中山峠、喜茂別町を経由してルスツへ。喜茂別町から洞爺湖方面へ走り約5分、国道沿いの右側です。途中の観光スポットは、定山渓で日帰り入浴や足湯、中山峠の「あげいも」が名物!!(約90分) (2)新千歳空港からは支笏湖を経由し国道276号線で美笛峠を越えて喜茂別町へ。 喜茂別町から国道230号線を左折、洞爺湖方面へ走り約5分、国道沿いの右側です。 途中の観光スポットは絶景の支笏湖、フォレスト276という道の駅と「きのこ王国」がございます。きのこ珍味の試食が出来ますよ。(約90分) (3)函館駅前の国道5号線ひたすら北上します。「いかめし」で有名な森町、「かにめし」で有名な長万部町を経由して、長万部町から国道37号に乗り換え洞爺湖町へ。 洞爺湖町から国道230号で約30分でルスツに入ります。留寿都村市街地を抜けて、ルスツリゾートが左側に見えてきます。(高速道路を利用する場合は、大沼ICから虻田洞爺湖ICを利用すると便利です。)途中の観光スポットは八雲町の「ケンタッキーファーム」や洞爺湖がおすすめ!洞爺湖畔には昭和新山や有珠山火口散策道などもあります。(約180分) |
営業期間 |
営業時間:早朝 集合時間 6時30分 運行時間 6時30分〜7時30分
夕方 集合時間 17時00分 運行時間 17時00分〜18時00分
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0136-47-2001 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
施設コード | guide000000189307 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
ルスツクライスデール熱気球に関するよくある質問
-
- ルスツクライスデール熱気球の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:早朝 集合時間 6時30分 運行時間 6時30分〜7時30分 夕方 集合時間 17時00分 運行時間 17時00分〜18時00分
-
- ルスツクライスデール熱気球の交通アクセスは?
-
- (1)札幌市内から国道230号線で1本道。定山渓温泉、中山峠、喜茂別町を経由してルスツへ。喜茂別町から洞爺湖方面へ走り約5分、国道沿いの右側です。途中の観光スポットは、定山渓で日帰り入浴や足湯、中山峠の「あげいも」が名物!!(約90分)
- (2)新千歳空港からは支笏湖を経由し国道276号線で美笛峠を越えて喜茂別町へ。 喜茂別町から国道230号線を左折、洞爺湖方面へ走り約5分、国道沿いの右側です。 途中の観光スポットは絶景の支笏湖、フォレスト276という道の駅と「きのこ王国」がございます。きのこ珍味の試食が出来ますよ。(約90分)
- (3)函館駅前の国道5号線ひたすら北上します。「いかめし」で有名な森町、「かにめし」で有名な長万部町を経由して、長万部町から国道37号に乗り換え洞爺湖町へ。 洞爺湖町から国道230号で約30分でルスツに入ります。留寿都村市街地を抜けて、ルスツリゾートが左側に見えてきます。(高速道路を利用する場合は、大沼ICから虻田洞爺湖ICを利用すると便利です。)途中の観光スポットは八雲町の「ケンタッキーファーム」や洞爺湖がおすすめ!洞爺湖畔には昭和新山や有珠山火口散策道などもあります。(約180分)
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- ルスツクライスデール熱気球周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- ウェスティンルスツリゾート - 約700m (徒歩約9分)
- ルスツリゾート - 約320m (徒歩約5分)
- 株式会社エキサイト - 約2.0km (徒歩約25分)
- ルスツリゾートスキー場 - 約240m (徒歩約3分)
-
- ルスツクライスデール熱気球の年齢層は?
-
- ルスツクライスデール熱気球の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。