有楽町線 飯田橋駅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
有楽町線 飯田橋駅のクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全27件中)
-
- 一人
例えば、東西線から南北線や有楽町線に乗り換える際、いったん改札をでます。
次の改札に入るまでに、30分以内であればOKだったので、ちょっとした買い物とかして乗ったりすることは可能です!
乗り換えに改札を出るくらいなので、ちょっぴり乗り換えに時間を要します。- 行った時期:2015年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年7月6日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
飯田橋駅は東京メトロは有楽町線以外に南北線、東西線、さらに都営地下鉄・大江戸線にJRが集まる乗換駅です。
駅はそのためとても広く乗り換えの路線によっては相当の距離を歩かないといけません。- 行った時期:2018年6月17日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
JRからだと西口から来たほうが早いです。東西線の改札からかなり離れてるので、移動に最低5分は見たほうがよさそう。
駅の構内にスタバとナチュラルローソンがあります。- 行った時期:2018年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
外の風景が面白い。線路の前は川で、その向こうは坂になっている。明治神宮から東京大神宮と靖国神社参拝でここを利用した。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
飯田橋近くのホテルに宿泊し、千葉方面に行く時に利用しました。駅内は広くて他のメトロ線もあるので迷わないようにするので一生懸命でした。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2018年6月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
東京滞在時は大体東京メトロの24時間切符を購入して、フルに活用しています。
複数の路線が通っている「飯田橋駅」はすごく便利な駅の一つ。
今回は大塚駅北口のホテルに宿泊したので、JRの大塚駅ではなく東京メトロの丸ノ内線の「新大塚駅」の方を利用したので、有楽町線や東西線、南北線それぞれの乗り換えで何度か利用しましたが、比較的乗り換え時間も少なくて快適でした。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
飯田橋駅は乗り入れ線が多くて、非常に便利です。有楽町線の出口は、JR線の乗り換えや駅ビルラムラにも近く、広い飯田橋地下鉄駅構内のなかでも、わかりやすい位置にあります。- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月30日
グルメツウ ネモさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
飯田橋は山手線の円のちょうど中心あたりにあるので、山手線のターミナル駅に向かうのにも便利です。地下鉄は有楽町線のほか東西線、南北線、都営大江戸線が通っているので乗り換えにも便利ですが、東西線の駅はやや離れているので可能であれば乗り換えは避けた方が良いです。- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年4月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
飯田橋の周辺には地下鉄やJRなどの駅がいくつかあって、名称が同じ飯田橋駅であっても
乗ったの路線・降りる出口が違うと長い距離を歩く羽目になります。
有楽町線の飯田橋駅は神楽坂下へ行くのに便利な駅です。- 行った時期:2018年1月21日
- 投稿日:2018年3月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい