道の駅 妹子の郷
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
道の駅 妹子の郷のクチコミ一覧
1 - 10件 (全32件中)
-
- 家族
道の駅としての規模は小さいが、品物は充実していた。
地元産のお米の量り売りがあるのはなかなか珍しいと思う。
清潔感もありお店のスタッフも親切でした。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月4日
お宿ツウ マムムさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
地産地消の食材、食品が多くて探しがいいがあります。
食堂でカレーうどんを食べましたが、近江牛を推しているせいか、美味しかったですが、少し高めだと感じました。もう少しリーズナブルだと食べやすいかもと思いました。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2020年12月28日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
地元の野菜などが沢山売られており、平日にもかかわらず、地元の方・観光の方でいっぱいでした。コンビニも併設されていたと思います。
今回は余り時間が無かったのですが、次回はゆっくりまわりたいなぁと思いました。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
湖西道路で唯一サービスエリアの役割を担う貴重な道の駅。上下線から利用できます。
コンビニが併設されてるので夜間利用もオーケー。新しい施設なので、トイレもきれいです。
エアコンの効いた休憩室にはテーブルとひじ掛けのついた椅子があります。15分程居眠りさせてもらって勇気百倍!
燕が巣づくりしてて、雛が、親鳥が運んでくる餌を口をあけて待っているのがとてもかわいかったです。- 行った時期:2020年7月16日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
湖西道路和邇ICの入口に付近にあります。道の駅兼パーキングエリアとしての役割を持っており、昼間の物産館は勿論のこと、夜でも空いているコンビニがあり使い勝手の良い道の駅のひとつです。
付近の地名である小野≠ヘ初代遣隋使となった小野妹子≠フ出身地であるという伝承から名付けられたとのこと。本当かどうかは抜きにして歴史に出て来る名前に古を感じる場所でもありました。
敷地内には小野妹子をモチーフとしたゆるキャラ≠烽ったりと、町おこしに余念がありませんでした。- 行った時期:2019年11月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年11月28日
他2枚の写真
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- カップル・夫婦
湖西道路にある道の駅です。高島に出かけた帰り道に少し疲れたので寄りました。レストらっは19時までで値段は結構高いので行きませんでした。お土産はいろいろとあったのですが、ローソンがあって助かりました。駐車場はあまり多くないです。- 行った時期:2019年5月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
京都へ行く際に利用することが多いですね。
帰宅時に立ち寄って、抹茶とミルクのミックスソフトを食べました。- 行った時期:2018年10月17日
- 投稿日:2019年4月8日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
高速道路のような自動車専用国道・湖西道路では貴重な休憩場所です。
湖西道路を大津から高島方面に向かっていた時、同乗していた家族がトイレに行きたいと言い出したものの、近江舞子あたりまで行かないと道沿いにコンビニはないなと心配していました。そんな時に「道の駅・妹子の郷」まで2kmという表示を見つけ、安堵できました。高速道路ならPAに相当する機能があり、絶妙の場所にあります。4年前からオープンしていたようです。
この道の駅には和爾ICを下りてから行きますが、下の道を数百メートルほど走らなくてはならないのがPAとは違うところです。道の駅の入口が少しわかりにくいので、改善して欲しいです。- 行った時期:2019年3月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月18日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
国道161号線バイパスの湖西道路。その和邇インターチェンジに付属する道の駅としてオープンしました。
妹子の郷というネーミングは、この界隈の地名のひとつである小野≠ェあの初代遣隋使として有名な小野妹子の出身地であるという伝承から名付けられたものになります。
駅舎内の施設は日没までの営業であることは多くの道の駅と同じですが、24時間年中無休のローソンがあり、なおかつ湖西道路内唯一の道の駅であることから利用価値は高いように思います。
福井方面から京都方面に向かうには最後の休憩施設であり、その次となると高速道路上のSA・PAになってしまいます。
私の場合はここから1時間かからずに自宅に辿り着くことができますが、やはりロングドライブ中のドライバーには気分転換を気軽に行える場所である、そう感じました。- 行った時期:2019年1月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月18日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
利便性は抜群で、湖西道路から出てすぐ(30秒ほど)の場所にあり、直接湖西道路へ戻れる道の駅。ローソンを始め、レストラン、地元お土産や野菜・パン・お弁当を扱う物販場があります。駐車場も広くて止めやすいですので、休憩を兼ねて利用してみるといいかと思います。- 行った時期:2019年1月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月11日
このクチコミは参考になりましたか?1はい