札幌市資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
札幌市資料館
所在地を確認する

資料館の前庭には花畑

木枠の窓から見る裏庭も素敵です。

エントランス

立派な建物

堂々とした建造物

法廷復元

再現された法廷に入って、実際に座ったりできます。

漫画家おおば比呂司さんの展示室があります。

館内

美しい建物
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
札幌市資料館について
札幌市資料館は、大正15年(1926)に札幌控訴院として建てられた建物。
札幌軟石を使った建物としては全国的にも貴重なものであり、平成9年(1997)5月には国の登録有形文化財に選定されました。
昭和48年(1973)11月3日、裁判所の移転に伴い札幌市資料館として生まれ変わりました。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:毎週月曜日と年末年始(12月29日〜翌1月3日) ※月曜日が祝日に当たる場合は、次の平日が休館日 休館日:9:00〜19:00 |
---|---|
所在地 | 〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西13丁目 地図 |
交通アクセス | (1)地下鉄東西線 西11丁目駅から徒歩3分 |
札幌市資料館のクチコミ
-
とっても見ごたえがございます
この資料館におきましてはとっても見ごたえがあります。
建物も情緒あふれる建物で国宝に指定を受けております。
手入れが行き届いております。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月7日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
大通西13丁目にあります。
大通公園の一番西の大通西13丁目にあります。札幌控訴院庁舎として建築された歴史的な建造物です。ほとんど利用する人はいないのでゆっくり見学することがあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月28日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
外から見ただけでしたが、迫力十分
仕事で札幌に行った時、予定の時間まで間があったので、大通公園をひたすら歩いていたら、突き当りに大きな立派な建物があってびっくり。
これが、昔は「札幌控訴院」だったという建物で、貴重なものだと分かりました。
もう少し時間があれば中に入って見学したかったのですが、外から見ただけでも迫力十分の建物に圧倒されました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月9日
このクチコミは参考になりましたか? 3
札幌市資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 札幌市資料館(サッポロシシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒060-0042 北海道札幌市中央区大通西13丁目
|
交通アクセス | (1)地下鉄東西線 西11丁目駅から徒歩3分 |
営業期間 | 開館時間:毎週月曜日と年末年始(12月29日〜翌1月3日) ※月曜日が祝日に当たる場合は、次の平日が休館日 休館日:9:00〜19:00 |
料金 | その他:入館無料 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 011-251-0731 |
ホームページ | http://www.s-shiryokan.jp/ |
最近の編集者 |
|
札幌市資料館に関するよくある質問
-
- 札幌市資料館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:毎週月曜日と年末年始(12月29日〜翌1月3日) ※月曜日が祝日に当たる場合は、次の平日が休館日
- 休館日:9:00〜19:00
-
- 札幌市資料館の交通アクセスは?
-
- (1)地下鉄東西線 西11丁目駅から徒歩3分
-
- 札幌市資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 札幌まちばしゃ - 約1.3km (徒歩約16分)
- 札幌通運クラブゲッツ - 約590m (徒歩約8分)
- 円山陶房 - 約1.3km (徒歩約16分)
- 札幌ビューホテル大通公園 - 約630m (徒歩約8分)
-
- 札幌市資料館の年齢層は?
-
- 札幌市資料館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
札幌市資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 80%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 81%
- やや空き 6%
- 普通 13%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 4%
- 30代 33%
- 40代 37%
- 50代以上 26%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%