鎌倉歴史文化交流館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鎌倉歴史文化交流館
所在地を確認する

建物はオシャレで洗練されています。

展示はごちゃごちゃしていなくて、1つ1つを丁寧に見せる感じでした。


チラシ

パンフと展示リスト

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鎌倉歴史文化交流館について
鎌倉の歴史と文化の遺産を学び、体験、交流できる展示施設。現代建築と鎌倉の歴史の両面を鑑賞できる。山裾の岩を削って造る鎌倉固有の中世庭園が美しく、イギリスの著名な建築家による建物は個人邸宅が寄贈されたもので、現代建築の意匠も興味深い。本館と別館に時代とテーマによって展示されており、鎌倉の歴史上の出来事をパネルや映像で紹介、鎌倉の都市構造や武士の営みをジオラマ映像などで紹介、また、別荘文化や鎌倉で晩年を過ごした杉原千畝の業績を紹介している。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:10:00〜16:00(入館は15:30まで) 休館日:日曜・祝日 年末年始、展示替え期間など |
---|---|
所在地 | 〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-5-1 地図 |
交通アクセス | (1)JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅より徒歩7分 ※住宅街に立地していますので、施設内および周辺での話し声などにご注意ください |
鎌倉歴史文化交流館のクチコミ
-
鎌倉でスタートに行っても良い施設、開館日に注意
鎌倉駅から訪問すると、住宅街に入り若干場所が分かりづらいです。ずっと前からある施設かと思いきや2017年に建てられた施設でかなり新しい感じの綺麗な建物です。所要時間は30〜1時間くらいですかね。鎌倉駅からも徒歩10分くらいで着きます。
最初の部屋に『鎌倉の歴史』が古代〜現代まで一通りあります。歴史好き的には一番好きな展示で、年代表をマジマジと眺めてました。また、その最初の部屋に流れてる映像展示はなかなか出来が良いと思います。どれかの時代に詳しいわけじゃありませんが、鎌倉観光で事前知識としては良い場所かもしれません。
そのあと、古代とかに続くのですが、こちらは流石に簡単な展示で、説明不足が否めない感じでした。特別展の北条義時もパネルは読みごたえがあって面白かったですが、部屋の広さの割には展示が無いなって感じです。入場料考えたら妥当ですし、写真撮影も可能なので、悪くは無いんですが。
この施設、注意点があって他の博物館と違い、日曜日と祝日が休館日です。また、住宅街のためか、車は多分難しそうな感じがします。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年12月7日
このクチコミは参考になりましたか? 6
-
聖地巡礼!!
2022年放送中のNHK大河ドラマ鎌倉殿の13人 ドラマ館を見学した翌日、はじめて鎌倉歴史文化交流館に立ち寄りました! 本館、別館と屋外の一部見学できます。 敷地内神社?は社がない展望台になっていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月12日
- 投稿日:2022年12月15日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
無量寺
鎌倉歴史文化交流館は,鎌倉時代に安達氏の菩提寺・無量寺(無量寿院)があった場所で,庭園に池が発見されている。無量寺丘陵部の横穴は,大正時代に三菱財閥の岩崎小弥太が所有していた頃の造作らしい。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月22日
- 投稿日:2022年8月6日
すみっこさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
鎌倉歴史文化交流館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鎌倉歴史文化交流館(カマクラレキシブンカコウリュウカン) |
---|---|
所在地 |
〒248-0011 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1-5-1
|
交通アクセス | (1)JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅より徒歩7分 ※住宅街に立地していますので、施設内および周辺での話し声などにご注意ください |
営業期間 | 開館時間:10:00〜16:00(入館は15:30まで) 休館日:日曜・祝日 年末年始、展示替え期間など |
駐車場 | なし ※障がい者用の駐車場の利用:要事前連絡 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0467-73-8501 |
最近の編集者 |
|
鎌倉歴史文化交流館に関するよくある質問
-
- 鎌倉歴史文化交流館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:10:00〜16:00(入館は15:30まで)
- 休館日:日曜・祝日 年末年始、展示替え期間など
-
- 鎌倉歴史文化交流館の交通アクセスは?
-
- (1)JR鎌倉駅・江ノ電鎌倉駅より徒歩7分 ※住宅街に立地していますので、施設内および周辺での話し声などにご注意ください
-
- 鎌倉歴史文化交流館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 英勝寺 - 約360m (徒歩約5分)
- アロマ香道ラパンアジル - 約280m (徒歩約4分)
- 冷泉為相の墓(浄光明寺) - 約570m (徒歩約8分)
- 亀ヶ谷坂切通し - 約880m (徒歩約12分)
-
- 鎌倉歴史文化交流館の年齢層は?
-
- 鎌倉歴史文化交流館の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鎌倉歴史文化交流館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 17%
- 40代 17%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 50%
- 2人 33%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 17%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%