遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

鎌倉国宝館のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全59件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 見応えありました

    3.0
    • 一人
    そんなに広くはないですが見応えありました。
    一つ一つ見ても10分くらいで終わりますが満足しました。
    • 行った時期:2025年1月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年1月17日

    アーサーさん

    東京ツウ アーサーさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 聖地巡礼!

    4.0
    • 一人
    NHK大河ドラマ館を見学したあとに立ち寄りました。こちらの鎌倉国宝館も北条氏などのゆかりの展示でした。 国宝館のパンフレットが当日はなくて残念でした。チラシは歴史文化交流館との共通のものでした。
    • 行った時期:2022年12月11日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年12月15日
    サンプルさんの鎌倉国宝館への投稿写真1
    • サンプルさんの鎌倉国宝館への投稿写真3

    サンプルさん

    東京ツウ サンプルさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 国宝の名に恥じない

    3.0
    • 一人
    鶴岡八幡宮にある博物館で、ちょうど気になる展示でしたので訪問。素直に入ってすぐの十二神将像は目を奪われるほどの恰好良さです。この展示は、奈良や京都に劣らないレベルだと思います。ガラスケースなどに入っておらず、配置の仕方もかなり格好いいんですが、写真撮影は禁止です。
    前半分は像で、後ろ半分は鎌倉執権由来の書物や展示がしていました。鎌倉執権は自分もあまり知識が無い状態でしたが、解説もある程度分かりやすくあり、前述の像含めて、期待以上に面白い施設でした。
    ただ、展示は部屋1室分しか無く、質は文句無しなんですが、量的には少し値段に対して少ないかな?とも感じます。見るだけなら20〜30分もあれば、余裕で見れます。時間によっては解説が入るみたいなので、それを狙って行った方が面白いかも。ただ、『国宝』の名に恥じない、一見の価値はある展示だったと思います。
    • 行った時期:2022年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2022年12月7日

    ああああさん

    アートツウ ああああさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?3はい
  • 北条氏展

    5.0
    • カップル・夫婦
    「義時と頼朝・頼家」と題して北条氏展が開催されていました。義時が生きた時代の頼朝と頼家という二人の鎌倉殿を主軸に,武士たちが愛でた美や祈りを込めた神仏に迫っていました。
    • 行った時期:2022年7月22日
    • 投稿日:2022年8月6日
    すみっこさんの鎌倉国宝館への投稿写真1

    すみっこさん

    高知ツウ すみっこさん 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 八幡宮

    3.0
    • カップル・夫婦
    鶴岡八幡宮にある国宝館ですが、場所が境内へ入って階段までの道、右横に入る少し気づきにくい場所なので、気を付けないといけないです。八幡宮や鎌倉の宝物と、企画の展示が行われる場所です。
    • 行った時期:2018年12月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年5月14日
    ちゃたろうさんの鎌倉国宝館への投稿写真1

    ちゃたろうさん

    神奈川ツウ ちゃたろうさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?2はい
  • 北斎と肉筆浮世絵を展示してました!

    4.0
    • 家族
    本殿より少し離れているため、目立ちませんが、牡丹園の近くです。ちょうど、「北斎と肉筆浮世絵」を展示していました。大人は、400円で見られます。浮世絵が見事です。見ごたえがあります。昔の遊びの様子が絵でわかりました。着物も飾ってありました。
    • 行った時期:2019年3月26日
    • 人数:2人
    • 投稿日:2019年5月9日

    タジさん

    神奈川ツウ タジさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 鶴岡八幡宮にあります。

    3.0
    • 一人
    鶴岡八幡宮の中の木々に覆われた場所にある鎌倉の国宝館です。
    鎌倉のお宝が集まっており、見応え十分な場所です。
    • 行った時期:2018年10月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年4月21日
    Kuda12さんの鎌倉国宝館への投稿写真1

    Kuda12さん

    東京ツウ Kuda12さん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 静かで見やすいです。

    5.0
    • 友達同士
    私が訪れた時は鎌倉彫刻の展示と浮世絵の展示をしていました。鎌倉国宝館所蔵の十二神将は大変有名ですが、ガラスケースがなく非常に近くで観覧でき、じっくり見ることができました。個人的には、慶派の作と言われる養命寺の阿弥陀如来座像に見いってしまいました。
    小さな博物館ですが、鎌倉周辺の貴重な文化財を多く所蔵しています。訪れることができてよかったです。
    • 行った時期:2019年3月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2019年3月26日

    おぎちゃんさん

    おぎちゃんさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい
  • 八幡宮内

    4.0
    • カップル・夫婦
    鶴岡八幡宮の境内にある博物館です。うっかりすると、本殿の方にある展示館に入ってしまいがちですが、こちらはレプリカ展示が中心で見てガッカリしました。こちらは本物ですので、参拝後などにどうぞ。
    • 行った時期:2018年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年7月16日

    やまとさん

    神社ツウ やまとさん 男性/30代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 武家の古都鎌倉の文化財を収納した博物館

    5.0
    • 家族
    鶴岡八幡宮の東側、源平池に沿って歩いていったところにあります。1928年、関東大震災5年後に鎌倉の文化財保護のために建造された市立博物館です。そのためか、コンクリート製で頑丈さを強調した雰囲気の建物となっており、緑豊かな境内のなかでは若干違和感を感じます。訪れた時には観覧客はほとんどおらず、広々とした館内に無造作に展示されている貴重な文化財をゆったりと鑑賞できました。武家の古都鎌倉の文化財探訪をするうえで欠かせない場所です。
    • 行った時期:2015年7月12日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、配偶者
    • 子どもの年齢:13歳以上
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2018年7月15日
    ZUNDAMさんの鎌倉国宝館への投稿写真1

    ZUNDAMさん

    宮城ツウ ZUNDAMさん 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?7はい

鎌倉国宝館のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.