門倉岬(御崎神社)
所在地を確認する

門倉岬C屋久島も見える。

門倉岬A発射場が見える!

門倉岬@

門倉岬からの眺望

鉄砲伝来地

門倉岬の証

鉄砲伝来碑

幸せの鐘

門倉岬から見た海

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
門倉岬(御崎神社)について
鹿児島県種子島最南端に位置する岬。敷地内は公園になっており鉄砲伝来紀功碑や御崎神社がある。東シナ海と太平洋を一望できる展望所である。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 見学:終日 |
---|---|
所在地 | 〒891-3792 鹿児島県熊毛郡南種子町西之崎原 地図 |
交通アクセス | (1)南種子町役場から車で約15分 |
門倉岬(御崎神社)のクチコミ
-
漂着した異国船の映像が蘇ってくるような絶景
前日訪問した鉄砲館で情報を得て、急遽予定を変更し訪れてみました。
岬の先端は公園になっており、そこから見える海岸線はまさに絶景でした。
目を閉じるとここに漂着した異国船の映像が蘇ってくるような気がしました。
岬からの眺望がこんなに素晴らしいとは。少し侮っていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月2日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
景色が最高!
種子島最南端。鉄砲伝来の地。
屋久島が見えるし、宇宙センターの発射場も見えます。
ロケット打ち上げの時は感動モノでしょうね。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年9月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月22日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
鉄砲伝来地がある岬
この岬はポルトガル人により鉄砲が伝来した場所。
岬なので眺めはよく、観光客も結構多めです。
船のような展望台がありますが、展望はイマイチでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
門倉岬(御崎神社)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 門倉岬(御崎神社)(カドクラミサキ ミサキジンジャ) |
---|---|
所在地 |
〒891-3792 鹿児島県熊毛郡南種子町西之崎原
|
交通アクセス | (1)南種子町役場から車で約15分 |
営業期間 | 見学:終日 |
料金 | その他:無料 |
駐車場 | 50台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0997-26-1111 |
最近の編集者 |
|
門倉岬(御崎神社)に関するよくある質問
-
- 門倉岬(御崎神社)の営業時間/期間は?
-
- 見学:終日
-
- 門倉岬(御崎神社)の交通アクセスは?
-
- (1)南種子町役場から車で約15分
-
- 門倉岬(御崎神社)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 七色観望所 - 約1.1km (徒歩約14分)
- 島バナナ - 約2.8km (徒歩約36分)
- 砂坂孫左エ門の碑及び業績 - 約5.9km
- 鉄砲伝来紀功碑 - 約150m (徒歩約2分)
-
- 門倉岬(御崎神社)の年齢層は?
-
- 門倉岬(御崎神社)の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
門倉岬(御崎神社)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 40%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 75%
- 2人 25%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%