なかはた農園
- エリア
-
-
熊本
-
阿蘇
-
山都町(上益城郡)
-
白小野
-
- ジャンル
-
-
果物・野菜狩り
-
いちご狩り
-
なかはた農園の概要
所在地を確認する

いちごちゃんになって非日常を体験♪

おいしいイチゴをぱくり!

お子さんにも手の届きやすい多段式のベンチです★

こんなイチゴが見つかる!

ヘタの方までしっかり赤い苺を探してね!

2020年の春にやってきた“ラン”ちゃんです♪よろしくね!

朝採れ苺を店頭も販売中( ´ ▽ ` )

事前のご予約をオススメします♪

受付の上には実はロフトが!日向ぼっこに最適です★

摘み取って持って帰るには箱が1番!
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
なかはた農園について
阿蘇山麓にあり有機農業が盛んな町、山都町。
この町で唯一イチゴ狩りができるのが、ここ “なかはた農園” 。
お客様の笑顔のために栽培の勉強は日々欠かさず行い、皆さんに喜んでもらえるイチゴ作りに励んでいます。また、減農薬栽培なのでお子様にも安心♪
ぜひ山都町で唯一のイチゴ狩りスポット「なかはた農園」へおこしください!皆様のご来園を心よりお待ちしております★
_____________________________________________________
ふるさと納税の情報もHPで公開中
https://nakahata-nouen.com/
《太陽の恵みをぎゅっと閉じ込めるイチゴ作り》
〜高設栽培・環境制御技術・イチゴ生育の研究・天敵利用〜
高設栽培
●太陽の光をいっぱいに浴び、その太陽の力をイチゴに凝縮することで、高品質なイチゴ作りを目指しています(環境制御技術・生理・生育の研究)
●害虫を食べる益虫を放すことで、農薬の使用を減らしたり、安心して食べてもらえるイチゴ作りを目指します(天敵の利用)
●果実が土に接触しないので、果実が汚れず高品質のイチゴが収穫できます。
●一般的な土耕栽培に比べて、日中の果実温度が上昇しにくく、暖かくなる4月以降も品質のよい果実が収穫できます。
●立った姿勢のまま作業をおこなうので、作業効率がよくなります。それによって、より多くイチゴを栽培できるので、安定してイチゴを出荷することができます
●キッズフレンドリーな設計でキッズスペースや、宝さがし、農園ガチャ、広い休憩スペース、ヤギとのふれあいなど、いちご狩りにプラスして楽しめる要素たくさん!
●🍓のかぶりものをするとスペシャルな体験ができます!
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園:12月〜5月の営業
冬から春までいろんな味をたのしみに何度でもおこしください! 営業:水木金土日の営業になります。 9時30分〜16時30分の受付です。営業日以外も直販店は営業しております。 ただし、地域の小学校を利用していますので、地域の行事を優先させていただき、休業になることもあります。ご理解のほどお願いいたします。 休園日:月曜、火曜 |
---|---|
所在地 | 〒861-3522 熊本県上益城郡山都町白小野168 地図 |
交通アクセス | (1)カーナビには「熊本県上益城郡山都町白小野168」と入力してください(^^) 最寄りのICは “山都通潤橋インターチェンジ” となります。およそ5分です。 熊本市中心部からは浜線バイパスを通り、218号線から下って約1時間10分ほどで着きます。 阿蘇くまもと空港からは車で50分程です。 山都町の「通潤橋」からは車でおよそ5分の場所です 今は閉校になっている「(元)下矢部東部小学校」にお入りください。 駐車場、お手洗いがあります。 なかはた農園のハウスはすぐ隣にあります。 |
なかはた農園の遊び・体験プラン
-
4月中旬〜5月《お土産付きプラン&時間無制限でゆったり》週末は通潤橋放水も見れる!近くで唯一のいちご狩り!大人も子供も楽しめます♪【カップル・ファミリーにも人気
山都通潤橋ICより車で約5分!水と空気が綺麗な山都町で栽培された自慢のイチゴを時間制限無しの食べ放題♪+お一人様一パックお土産付き!
多段式栽培なので、小さいお子さんでも摘み採れます(^o^)いちご狩り
大人(高校生以上)
2,600円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
4月中旬〜5月《1番人気!時間無制限のシンプルプラン》幼児800円!通潤橋近くで唯一のいちご3種狩り!多段式栽培/キッズスペース有♪練乳など持ち込みOK^^【ファミリー・カップルにも人気】
山都通潤橋ICより車で約5分!水と空気が綺麗な山都町で栽培された自慢のイチゴを時間制限無しの食べ放題♪
多段式栽培なので、小さいお子さんでも摘み採れます(^o^)
皆さんで楽しんで下さいね★いちご狩り
大人(高校生以上)
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
-
4月中旬〜5月☆お孫さんとおでかけ応援プランお孫さんの人数分いちごミニパックをプレゼント♪通潤橋近くの農園で<時間無制限>ゆっくり食べ放題!多段式栽培/キッズスペース有で大人も子供も食べやすい作りです
お孫さんの人数分いちごのお土産付き!!
ご家族でお出かけの機会に是非ご利用ください♪
多段式栽培なので、小さいお子さんでも摘み採れます(^o^)
皆さんで楽しんで下さいね★いちご狩り
大人(高校生以上)
2,000円〜- 即時予約OK
- ポイント2%
- オンラインカード決済可
-
なかはた農園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 21%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 48%
- やや空き 21%
- 普通 27%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 29%
- 30代 36%
- 40代 21%
- 50代以上 14%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 1%
- 2人 32%
- 3〜5人 57%
- 6〜9人 9%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 13%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 29%
- 7〜12歳 28%
- 13歳以上 10%
なかはた農園のクチコミ
-
ゆっくり楽しめました。
いちご狩りは久々でした。以前別の場所にあまり楽しめなかったので、、、しかし、なかはた農園さんは違いました!事前の説明もとても丁寧で、時間も無制限で、なにより宝探しなど子供が楽しめる催しもあり、ヤギさんもいて休憩所もあって取ったフレッシュなイチゴをゆっくり堪能することができました。
人数も適正に制限されているのか混雑することもなく、赤いイチゴがたくさんあって、おいしかったです。
また途中でチョコソース(別料金)を購入し味を変更することができフレッシュなイチゴにもったいないかと思いましたが、
温かいチョコソースにつけて食べるいちごも絶品でした。
また、来年も行きたいです。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年2月12日
-
キッズスペースも充実
品種も多く、大きいイチゴもたくさんでとても楽しめました!また来年も来ようと家族で話しました!キッズスペースではおもちゃや絵本が置いてあり、近くにヤギもいたので子どもも楽しんで過ごしていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年2月20日
-
毎年恒例のいちご狩り
いつもこの時期に3世代でいちご狩りにお邪魔しています。
今回で4回目、我が家では毎年の恒例行事になっています。
末っ子は夏が過ぎるころから「いついちご狩りに行くの?」と何度も聞いてくるぐらいここを気に入っています。
今回は少し雨が降る中でしたのでヤギさんたちも小屋で休憩していましたが、いちご狩り自体はビニールハウスの中でしたので全く問題なし。
みんなでたくさん食べて、特典のお土産とともに楽しい時間を過ごしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年1月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2024年1月23日
なかはた農園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | なかはた農園(ナカハタノウエン) |
---|---|
所在地 |
〒861-3522 熊本県上益城郡山都町白小野168
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)カーナビには「熊本県上益城郡山都町白小野168」と入力してください(^^)
最寄りのICは “山都通潤橋インターチェンジ” となります。およそ5分です。
熊本市中心部からは浜線バイパスを通り、218号線から下って約1時間10分ほどで着きます。
阿蘇くまもと空港からは車で50分程です。
山都町の「通潤橋」からは車でおよそ5分の場所です
今は閉校になっている「(元)下矢部東部小学校」にお入りください。
駐車場、お手洗いがあります。
なかはた農園のハウスはすぐ隣にあります。 |
営業期間 |
開園:12月〜5月の営業
冬から春までいろんな味をたのしみに何度でもおこしください! 営業:水木金土日の営業になります。 9時30分〜16時30分の受付です。営業日以外も直販店は営業しております。 ただし、地域の小学校を利用していますので、地域の行事を優先させていただき、休業になることもあります。ご理解のほどお願いいたします。 休園日:月曜、火曜 |
料金・値段 |
2,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
100台 |
トイレ |
あり
最寄りのトイレと週末には廃校のトイレも開放しています |
更衣室 |
なし
|
シャワー |
なし
|
レンタル備品 |
なし
|
売店 |
あり
取れたてイチゴやイチゴの様々なスイーツ販売中 |
食事の持ち込み |
OK
週末は難しいかもしれませんがゆっくりお楽しみいただけると幸いです |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0967-72-9222(受付:7時〜19時 平日土日ともに対応できますが、個人の携帯のため、対応できない場合は折り返し連絡させていただきます。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://nakahata-nouen.com/ |
施設コード | guide000000190651 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
なかはた農園に関するよくある質問
-
- なかはた農園のおすすめプランは?
-
-
4月中旬〜5月《お土産付きプラン&時間無制限でゆったり》週末は通潤橋放水も見れる!近くで唯一のいちご狩り!大人も子供も楽しめます♪【カップル・ファミリーにも人気
2,600円〜
-
4月中旬〜5月《1番人気!時間無制限のシンプルプラン》幼児800円!通潤橋近くで唯一のいちご3種狩り!多段式栽培/キッズスペース有♪練乳など持ち込みOK^^【ファミリー・カップルにも人気】
2,000円〜
-
4月中旬〜5月☆お孫さんとおでかけ応援プランお孫さんの人数分いちごミニパックをプレゼント♪通潤橋近くの農園で<時間無制限>ゆっくり食べ放題!多段式栽培/キッズスペース有で大人も子供も食べやすい作りです
2,000円〜
-
-
- なかはた農園の営業時間/期間は?
-
- 開園:12月〜5月の営業 冬から春までいろんな味をたのしみに何度でもおこしください!
- 営業:水木金土日の営業になります。 9時30分〜16時30分の受付です。営業日以外も直販店は営業しております。 ただし、地域の小学校を利用していますので、地域の行事を優先させていただき、休業になることもあります。ご理解のほどお願いいたします。
- 休園日:月曜、火曜
-
- なかはた農園の料金・値段は?
-
- なかはた農園の料金・値段は2,000円〜です。
-
- なかはた農園の交通アクセスは?
-
- (1)カーナビには「熊本県上益城郡山都町白小野168」と入力してください(^^) 最寄りのICは “山都通潤橋インターチェンジ” となります。およそ5分です。 熊本市中心部からは浜線バイパスを通り、218号線から下って約1時間10分ほどで着きます。 阿蘇くまもと空港からは車で50分程です。 山都町の「通潤橋」からは車でおよそ5分の場所です 今は閉校になっている「(元)下矢部東部小学校」にお入りください。 駐車場、お手洗いがあります。 なかはた農園のハウスはすぐ隣にあります。
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- なかはた農園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 通潤橋 - 約3.2km
- 幣立神宮 - 約16.0km
- 道の駅 通潤橋 物産館 - 約3.0km
- 道の駅 そよ風パーク - 約19.7km
-
- なかはた農園の年齢層は?
-
- なかはた農園の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- なかはた農園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- なかはた農園の子供の年齢は4〜6歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。