- ネット予約OK
なかはた農園
なかはた農園
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 87%
- やや満足
- 12%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

今年もたくさん実ってます♪

イチゴ狩りグランプリの敢闘賞いただきまました!

お子さんにも手の届きやすい多段式のベンチです★

オリジナルのケースでお持ち帰り♪

ヘタの方までしっかり赤い苺を探してね!

2020年の春にやってきた“ラン”ちゃんです♪よろしくね!
なかはた農園について
阿蘇山麓にあり有機農業が盛んな町、山都町。
この町で唯一イチゴ狩りができるのが、ここ “なかはた農園” 。
お客様の笑顔のために栽培の勉強は日々欠かさず行い、皆さんに喜んでもらえるイチゴ作りに励んでいます。また、減農薬栽培なのでお子様にも安心♪
ぜひ山都町で唯一のイチゴ狩りスポット「なかはた農園」へおこしください!皆様のご来園を心よりお待ちしております★
_____________________________________________________
《太陽の恵みをぎゅっと閉じ込めるイチゴ作り》
〜高設栽培・環境制御技術・イチゴ生育の研究・天敵利用〜
高設栽培
●太陽の光をいっぱいに浴び、その太陽の力をイチゴに凝縮することで、高品質なイチゴ作りを目指しています(環境制御技術・生理・生育の研究)
●害虫を食べる益虫を放すことで、農薬の使用を減らしたり、安心して食べてもらえるイチゴ作りを目指します(天敵の利用)
●果実が土に接触しないので、果実が汚れず高品質のイチゴが収穫できます。
●一般的な土耕栽培に比べて、日中の果実温度が上昇しにくく、暖かくなる4月以降も品質のよい果実が収穫できます。
●立った姿勢のまま作業をおこなうので、作業効率がよくなります。それによって、より多くイチゴを栽培できるので、安定してイチゴを出荷することができます
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開園:12月〜5月の営業
今年より年内の営業を始めます。春先とは違った冬の濃厚なイチゴの味もお楽しみください\(^_^)/ 営業:月木金土日の営業になります。 9時30分〜16時30分の受付です。営業日以外も直販店は営業しております。 ただし、地域の小学校を利用していますので、地域の行事を優先させていただき、休業になることもあります。ご理解のほどお願いいたします。 休園日:火曜、水曜 |
---|---|
所在地 | 〒861-3522 熊本県上益城郡山都町白小野168 MAP |
交通アクセス | (1)カーナビには「熊本県上益城郡山都町白小野168」と入力してください(^^) 最寄りのICは “山都中島西インターチェンジ” となります。そこからおよそ20分です。 熊本市中心部からは浜線バイパスを通り、218号線から下って約1時間10分ほどで着きます。 阿蘇くまもと空港からは車で50分程です。 山都町の「通潤橋」からは車でおよそ5分の場所です 今は閉校になっている「(元)下矢部東部小学校」にお入りください。 駐車場、お手洗いがあります。 なかはた農園のハウスはすぐ隣にあります。 |
なかはた農園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 19%
- 1〜2時間 68%
- 2〜3時間 12%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 22%
- 普通 30%
- やや混雑 4%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 31%
- 30代 37%
- 40代 20%
- 50代以上 12%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 1%
- 2人 34%
- 3〜5人 58%
- 6〜9人 8%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 21%
- 4〜6歳 31%
- 7〜12歳 27%
- 13歳以上 9%
-
時間制限がなく、ゆっくりイチゴ狩りを楽しめました。4種類のイチゴをたくさん食べました。練乳などの持ち込みも可です。食べる場所にキッズコーナーがあり(別の場所にもあったようです)、折り紙やクレヨン、おもちゃなど子供がとても喜んでいました。トイレは元小学校の場所みたいでしたが、改装されていてきれいでした。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月16日
-
初めてなかはた農園さんのイチゴ狩りにきました^_^ イチゴ狩りは楽しいし、美味しいし、休憩スペースもあって良かったです。途中は味変して、練乳もつけて美味しかったです!また行きたいな♪
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年3月12日
-
0歳、2歳の孫と一緒に、時間無制限でお土産付きのプランで楽しみました。 通路はベビーカーでも通れて、イチゴの高さも小さい子でも届く位置もあり、2歳の孫も大満足のイチゴ狩りでした。 キッズスペースも有り、イチゴ狩りに満足したらオモチャで遊んで、又イチゴを食べたくなったらイチゴ狩り… 気まぐれな小さい子連れには嬉しい時間無制限でした。 苺ちゃんのワッペンを探せたらプレゼントが頂けると言うサービスも有り楽しかったです。 お土産のイチゴは、次の日の3月3日の雛ケーキに使い美味しく頂きました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年3月2日
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年3月5日
なかはた農園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | なかはた農園(ナカハタノウエン) |
---|---|
所在地 |
〒861-3522 熊本県上益城郡山都町白小野168
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)カーナビには「熊本県上益城郡山都町白小野168」と入力してください(^^)
最寄りのICは “山都中島西インターチェンジ” となります。そこからおよそ20分です。
熊本市中心部からは浜線バイパスを通り、218号線から下って約1時間10分ほどで着きます。
阿蘇くまもと空港からは車で50分程です。
山都町の「通潤橋」からは車でおよそ5分の場所です
今は閉校になっている「(元)下矢部東部小学校」にお入りください。
駐車場、お手洗いがあります。
なかはた農園のハウスはすぐ隣にあります。 |
営業期間 |
開園:12月〜5月の営業
今年より年内の営業を始めます。春先とは違った冬の濃厚なイチゴの味もお楽しみください\(^_^)/ 営業:月木金土日の営業になります。 9時30分〜16時30分の受付です。営業日以外も直販店は営業しております。 ただし、地域の小学校を利用していますので、地域の行事を優先させていただき、休業になることもあります。ご理解のほどお願いいたします。 休園日:火曜、水曜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
100台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 090-7391-6318(受付:7時〜19時 平日土日ともに対応できますが、個人の携帯のため、対応できない場合は折り返し連絡させていただきます。) アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://nakahata-nouen.com/ |
施設コード | guide000000190651 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
なかはた農園に関するよくある質問
-
- なかはた農園の営業時間/期間は?
-
- 開園:12月〜5月の営業 今年より年内の営業を始めます。春先とは違った冬の濃厚なイチゴの味もお楽しみください\(^_^)/
- 営業:月木金土日の営業になります。 9時30分〜16時30分の受付です。営業日以外も直販店は営業しております。 ただし、地域の小学校を利用していますので、地域の行事を優先させていただき、休業になることもあります。ご理解のほどお願いいたします。
- 休園日:火曜、水曜
-
- なかはた農園の交通アクセスは?
-
- (1)カーナビには「熊本県上益城郡山都町白小野168」と入力してください(^^) 最寄りのICは “山都中島西インターチェンジ” となります。そこからおよそ20分です。 熊本市中心部からは浜線バイパスを通り、218号線から下って約1時間10分ほどで着きます。 阿蘇くまもと空港からは車で50分程です。 山都町の「通潤橋」からは車でおよそ5分の場所です 今は閉校になっている「(元)下矢部東部小学校」にお入りください。 駐車場、お手洗いがあります。 なかはた農園のハウスはすぐ隣にあります。
-
- その他おすすめの果物・野菜狩りは?
-
- なかはた農園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 五老ケ滝 - 約3.2km
- ブルーベリー農園片倉 - 約17.2km
- 通潤山荘 - 約2.9km (徒歩約37分)
- 道の駅 通潤橋 虹の通潤館 - 約3.0km