九八屋(小石川後楽園)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
のんびり休憩できます。 - 九八屋(小石川後楽園)のクチコミ
東京ツウ kuriyumiさん 女性/50代
- 一人
-
九八屋
by kuriyumiさん(2018年12月16日撮影)
いいね 1
小石川後楽園の園内にあります。九八屋の名前の由来は「酒を飲むには昼は九分夜は八分にすべし」と戒めからだそうです。現在の建物は昭和34年に再現したもので中で休憩できます。
- 行った時期:2018年12月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年12月16日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
kuriyumiさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
マクセル アクアパーク品川
東京都港区/水族館
イルカショーが迫力あったので昼の部と夜の部の両方見ました。とても可愛いイルカで又リピートし...
-
ネット予約OK
渋谷東急REIホテル
東京都渋谷区/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
駅から近くて便利な場所にあります。落ち着いていて一人でも予約が出来るので良かったです。料理...
-
富山市ガラス美術館
富山県富山市/美術館
隈研吾氏の設計でとても綺麗で豪華な外観です。常設展と企画展がありますが常設展のグラスアート...
-
日枝神社
富山県富山市/その他神社・神宮・寺院
富山駅から路面電車で15分ぐらいで西町駅で降りて徒歩3分の場所にあります。山王まつりで有名で...
九八屋(小石川後楽園)の新着クチコミ
-
休憩ができます
紅葉の小石川後楽園を散策しました。九八屋は、大泉水と名付けられた、大きな池の近くにある、休憩所のような場所です。近くに行ってい見ると、いわれが書かれていました。江戸時代の酒亭を再現した建物だそうで、歩き疲れた人が休憩するのには、有難い場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2019年6月2日
-
酒飲みの教訓酒亭
江戸時代の酒亭を再現した東屋で、名称の由来は「酒を飲むには昼は九分 夜は八分にすべし」だそうです。なかなか深い言葉で万事控えめが大切だという意味でしょうが、夜よりも昼の酒は旨いと解釈するのは飲兵衛の勝手な屁理屈?。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月3日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年3月22日
-
素朴な外観
「九八屋」というのは、酒を飲むなら昼は九分、夜は八分にしなさいという教えからだそうです。東屋のようになっていて、中で休憩することもできます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年9月12日
はるるんさん
-
江戸時代の酒亭
戦災により焼失した建物を昭和34年に再建したもので、江戸時代の風流な酒亭を現した建物とのこと。
酒は昼は九分・夜は八分にしておきなさいという、
もう少し飲みたいなというところでやめる教えに因んだ名称らしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月18日
- 投稿日:2018年6月10日
-
江戸時代の酒亭の復元です。
小石川後楽園の中にある小屋で、江戸時代の酒亭の様子を復元したものです。
酒を飲むに昼は九分夜は八分にすべしという酒飲みの格言に基づくもので、風流な様子です。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
Kuda12さん