富山市ガラス美術館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
富山市ガラス美術館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全453件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 友達同士
館内は吹き抜けで開放感があって建物自体が作品だと感じました。1階にあるピタゴラスイッチは一周約2分くらいですが大人でも童心に帰って何度も見てしまいました。無料エリアだけでも十分に楽しめました。- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月14日
神社ツウ ロトさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
常設展示だけでも十分楽しめます。ガラス作品は本当に美しい作品ばかりで、複雑な背景のある作品にはっとさせられますが、純粋に楽しめます。写真を撮ることも作品によってはできるので、きれいな写真を撮れることも楽しめます。- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年9月4日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
おわら風の盆に行った翌日、帰りの新幹線までに観光できる場所として選択。駅からは路面電車で12分位。
入場料は4階と6階しか見学できない200円、その他?が見学できる1100円の2種類。時間もないので、前の方々と同じ200円払って入場。メインの展示物が見れてなかなか良かったです。逆に1100円を払った人は5階が更に見学できるのでしょうか?1.2階は共通、3階は図書館?のようなので、ちょっと帰りに立ち寄るなら、沢山みる箇所があるわけではありませんが、200円で満足。- 行った時期:2025年9月
- 投稿日:2025年9月3日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
ロンドンのV&A美術館のエントランスホールに展示されているガラスのブーケの製作者さんの展示が存分に楽しめます。とても見ごたえがありました。- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月19日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
特に混雑はしませんが、オープン後直ぐだと人が少なく快適です。ガラスの展示ということもあって元気なお子さんが来るとひやっとしました。(スタッフの方も即座に動かれてましたが)
展示はどれも素晴らしく、多少ガラス制作のことを知っていると更に面白いので、ガラス工房の体験もセットで観光するのも良いかと思います。
カフェは普通ですが、あまり利用する人もいなくガラガラです。
ショップはまあまあ賑わっていて、普段使えるガラス製品の販売があります。特にガラス関連の書籍コーナーは充実しています。- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
富山駅から環状線トラムで街並み見学をしながら行くことができる。
外観はガラスのイメージ、内観は木の使い方が設計者の隈研吾さんらしい。
図書館とガラス美術館が木の吹き抜けで繋がっていて、テーブルやカウンター席にソファの小空間など様々な
読書とコミュニケーションスペースがあって居心地よい。
1日中文学とアートの両方を楽しむことができる。
コレクション展だけでも見ごたえがあり、多様なガラス作品とその見せ方の工夫も興味深い。- 行った時期:2025年7月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月20日
このクチコミは参考になりましたか?3はい