袋町小学校平和資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
袋町小学校平和資料館
所在地を確認する

見た目はきれいな建物です。

平和学習の様子

被害説明板

コンクリートの厚さ20cm

炭化した壁に記された伝言。実物ではありません。

正面より

施設入口

伝言の書かれた黒板

一階廊下

地下一階
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
袋町小学校平和資料館について
袋町小学校平和資料館は、爆心地から460mに位置する広島市立袋町小学校(当時の袋町尋常高等小学校)の敷地内にある。被爆により木造校舎は全て倒壊・全焼したが、唯一の鉄筋コンクリート造であった西校舎のみがその外郭を残した。被爆者の避難場所や救護所となり、また、児童や職員、近隣住民の安否を尋ねる場ともなった。真っ黒に煤けたコンクリートの壁に人々がチョークで記した「伝言」など、被爆後の様子を知る貴重な資料を見学することができる。見学無料。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 定休日:12月28日〜翌年1月4日 |
---|---|
所在地 | 〒730-0036 広島県広島市中区袋町6-36 袋町小学校敷地内 地図 |
交通アクセス | (1)広島駅南口から 市内電車(路面電車):A号線「西広島行き」または「宮島口行き」、E号線「江波行き」乗車 「紙屋町東」で下車、徒歩5分、@号線「紙屋町経由宇品行き」乗車 「本通(ほんどおり)」で下車、徒歩5分 |
袋町小学校平和資料館のクチコミ
-
袋町小学校平和資料館
平和公園の近くにある、資料館です。街中にあり、アクセスの良い所にあります。無料で見学できますのでおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月
- 投稿日:2019年7月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
とても勉強になります
街中にあって、ふらりと立ち寄りましたがとても勉強になる場所でついついと、長居をしてしまいました。来て良かったです
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年3月4日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
さたんさんのクチコミ
無料ではいれてお得でした♪───O(≧∇≦)O────♪平和について考えないといけないと、思わされました。街中にあっておすすめ
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
袋町小学校平和資料館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 袋町小学校平和資料館 |
---|---|
所在地 |
〒730-0036 広島県広島市中区袋町6-36 袋町小学校敷地内
|
交通アクセス | (1)広島駅南口から 市内電車(路面電車):A号線「西広島行き」または「宮島口行き」、E号線「江波行き」乗車 「紙屋町東」で下車、徒歩5分、@号線「紙屋町経由宇品行き」乗車 「本通(ほんどおり)」で下車、徒歩5分 |
営業期間 | 開館時間:9:00〜17:00 定休日:12月28日〜翌年1月4日 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 082-541-5345 |
最近の編集者 |
|
袋町小学校平和資料館に関するよくある質問
-
- 袋町小学校平和資料館の営業時間/期間は?
-
- 開館時間:9:00〜17:00
- 定休日:12月28日〜翌年1月4日
-
- 袋町小学校平和資料館の交通アクセスは?
-
- (1)広島駅南口から 市内電車(路面電車):A号線「西広島行き」または「宮島口行き」、E号線「江波行き」乗車 「紙屋町東」で下車、徒歩5分、@号線「紙屋町経由宇品行き」乗車 「本通(ほんどおり)」で下車、徒歩5分
-
- 袋町小学校平和資料館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- SEND Hiroshima - 約140m (徒歩約2分)
- フクロウカフェ オウルドベース - 約270m (徒歩約4分)
- 【楽習フォーラム登録校】アトリエChocoo - 約140m (徒歩約2分)
- アート&クラフトDUO広島袋町店 - 約140m (徒歩約2分)
-
- 袋町小学校平和資料館の年齢層は?
-
- 袋町小学校平和資料館の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 袋町小学校平和資料館の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 袋町小学校平和資料館の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
袋町小学校平和資料館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 0%
- 普通 29%
- やや混雑 14%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 32%
- 40代 44%
- 50代以上 16%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 47%
- 2人 47%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 50%
- 7〜12歳 50%
- 13歳以上 0%