gotica陶芸工房
- エリア
-
-
埼玉
-
秩父・長瀞
-
秩父市
-
荒川上田野
-
- ジャンル
-
-
クラフト・工芸
-
その他クラフト・工芸
-
gotica陶芸工房の概要
所在地を確認する

明かりの家はキャンドルまたは電球をセットする陶器のインテリアランプ

ワークショップのお客様の作品です

秩父で世界にひとつだけの明かりの家をつくろう

gotica陶芸工房は陶芸作家ミカミヒロシが主宰する工房です

工房には正午から入れます。お弁当を食べたり、荷物を置いて周辺を散策したりするのにご利用ください

思いつくままに手を動かして夢中になれる3時間の陶芸体験

明かりの家はキャンドルまたは電球をセットする陶器のインテリアランプ

ワークショップのお客様の作品

工房のすぐそばには荒川が流れています

ワークショップのお客様の作品
-
評価分布
gotica陶芸工房について
秩父の山々にいだかれた荒川源流のほとりで、作家ミカミヒロシが主催するgotica陶芸工房。代表作の「明かりの家」は、懐かしく安堵に満ちた光と土肌のぬくもりが特徴のインテリアランプ。ひとつずつタタラ作りで生み出される造形は、見る人の心を和ませます。一般の方にも明かりの家をお作りいただけるよう、陶芸体験ワークショップも開催しています。
家の形の陶器のランプを1つお作りいただきます。 代金には電球ソケットも含まれているので、追加料金はかかりません。
「たたら」から屋根や壁を切り出し、家の形に建ち上げていきます。窓や扉を開けたり模様を彫ったり、煙突をつけたり、自由な発想を形にしていきます。台座となる庭にはバルコニーやベンチ、犬や猫、樹木などのアイテムを心の赴くままに配置します。心の中にある家を作りに、ぜひ遊びに来てください。
工房のすぐそばには荒川が流れていて、飛び石を伝って向こう岸に渡ったり、ちょっとした川遊びもできます。雄大な武甲山の眺めもお楽しみください。工房には正午からお入りいただけます。お弁当を食べたり、荷物を置いて周辺を散策したりするのにご利用ください。
ワークショップの所要時間は約3時間。13時〜16時ですが、お客さまのご都合次第で14時までなら遅れてのスタートも大丈夫です。事前にお知らせください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
開催:店舗の営業はしておりません。ワークショップは土・日・祭日を中心に、平日にも不定期開催しています。ホームページでご確認ください https://akarinoie.net |
---|---|
所在地 | 〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野210-2 地図 |
交通アクセス |
(1)西武秩父駅(徒歩5分)→御花畑駅(秩父鉄道 10分)→浦山口駅→(徒歩およそ15分)→gotica陶芸工房
「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。
浦山口駅を出たら、左の階段を下ります。里山を5分ほど歩くと国道140号に突き当たるのでここで左折。「久那橋入り口」の信号を超え、次の信号の無い交差点を右折。5分ほど下ると「秩父市荒川運動公園」の看板がございますのでここで右折、ほどなく工房です。
(2)「西武秩父駅」からタクシーで約5キロ、10分、1700円ほど。「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。 (3)お車では、関越自動車道「花園IC」→国道140号を秩父方面へ約30キロ。秩父市街を通り抜け、「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。 |
gotica陶芸工房の遊び・体験プラン
-
【明かりの家ワークショップ 】3時間の陶芸体験!秩父で世界にひとつだけのインテリアランプをつくろう♪
◆『明かりの家』は、5Wのナツメ電球をセットする陶器のランプ
◆思のままに手を動かして、お家や庭を作ります
◆電球&スイッチ付きソケット、完成作品のお届け送料込み。追加料金はかかりません陶芸教室・陶芸体験
大人
12,000円〜- ポイント2%
- オンラインカード決済専用
-
gotica陶芸工房の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 67%
- 3時間以上 33%
- 混雑状況
-
- 空いている 67%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 33%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%
gotica陶芸工房のクチコミ
-
あなたも是非、自分だけの明かりの家を!
夫を誘い、田舎の家(母家・離れ・蔵・資料館)4つをモデルにして、「明かりの家」を作ることに挑戦しました。何よりも指導者の方との出会いはとても良かった。陶芸など初体験の私たちが、思いつきで「こうしてみたい、こんなのできるかな?」のワガママに、快く応えてくれました。おそらく、多くのご苦労があっての今なのだと思いますが、お人柄が素晴らしい。芸術の道に対する厳しい姿勢はもちろんのこと。人に対する気遣いの細やかさは、私たちにだけではないと思います。最高の芸術家です。
癒しの空間を自分の手で作るプロセス!出来た時の達成感!是非多くの方々に体験していただけたらと思い、投稿しました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年12月6日
-
夢中になる時間から癒される作品に!
3回リピートしちゃいました。
居心地の良い夢中になれる時を体験出来ます。
失敗してもすぐにスタッフさんがリカバリーしてくれ
また、丁寧に教えてくれます。
作成してから約3ヶ月後ぐらいに丁寧に梱包されて
届きます。待ってる間のワクワク感、届いた時の箱を開けて
から飾るまでの時間、日暮れから灯りをともす。
作成した後もたくさんの穏やかな嬉しい時を過ごせます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年3月6日
-
楽しかったです
中学生の子供とふたりでワークショップに参加しました。作り方をひとつひとつ丁寧に教えてもらえて、質問もすぐに答えて下さり分かりやすかったです。どう作ろうか悩むのも楽しくてあっという間の3時間でした。工房に並んでいる作品も素敵で、自分の作ったあかりの家に光を灯したらどんな風になるだろうかと想像するのも楽しかったです。ショップは川の近くで季節の景色も綺麗だと思います。
子供が違う形のも作ってみたいと話しているのでまたリピすると思います。届くのを楽しみにしています。
ありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月11日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年12月12日
gotica陶芸工房の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | gotica陶芸工房(ゴティカトウゲイコウボウ) |
---|---|
所在地 |
〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野210-2
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
交通アクセス |
(1)西武秩父駅(徒歩5分)→御花畑駅(秩父鉄道 10分)→浦山口駅→(徒歩およそ15分)→gotica陶芸工房
「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。
浦山口駅を出たら、左の階段を下ります。里山を5分ほど歩くと国道140号に突き当たるのでここで左折。「久那橋入り口」の信号を超え、次の信号の無い交差点を右折。5分ほど下ると「秩父市荒川運動公園」の看板がございますのでここで右折、ほどなく工房です。 (2)「西武秩父駅」からタクシーで約5キロ、10分、1700円ほど。「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。 (3)お車では、関越自動車道「花園IC」→国道140号を秩父方面へ約30キロ。秩父市街を通り抜け、「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。 |
営業期間 |
開催:店舗の営業はしておりません。ワークショップは土・日・祭日を中心に、平日にも不定期開催しています。ホームページでご確認ください https://akarinoie.net |
料金・値段 |
12,000円〜 |
駐車場 |
専用駐車場あり(無料)
4台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0494-54-2401 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://akarinoie.net |
施設コード | guide000000191836 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
gotica陶芸工房に関するよくある質問
-
- gotica陶芸工房のおすすめプランは?
-
- gotica陶芸工房の営業時間/期間は?
-
- 開催:店舗の営業はしておりません。ワークショップは土・日・祭日を中心に、平日にも不定期開催しています。ホームページでご確認ください https://akarinoie.net
-
- gotica陶芸工房の料金・値段は?
-
- gotica陶芸工房の料金・値段は12,000円〜です。
-
- gotica陶芸工房の交通アクセスは?
-
- (1)西武秩父駅(徒歩5分)→御花畑駅(秩父鉄道 10分)→浦山口駅→(徒歩およそ15分)→gotica陶芸工房 「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。 浦山口駅を出たら、左の階段を下ります。里山を5分ほど歩くと国道140号に突き当たるのでここで左折。「久那橋入り口」の信号を超え、次の信号の無い交差点を右折。5分ほど下ると「秩父市荒川運動公園」の看板がございますのでここで右折、ほどなく工房です。
- (2)「西武秩父駅」からタクシーで約5キロ、10分、1700円ほど。「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。
- (3)お車では、関越自動車道「花園IC」→国道140号を秩父方面へ約30キロ。秩父市街を通り抜け、「秩父荒川運動公園」を目指してお越しください。工房はそのひとつ手前です。
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- gotica陶芸工房周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 秩父清雲寺のしだれ桜 - 約1.3km (徒歩約17分)
- カナディアンカヌークラブBencher - 約90m (徒歩約2分)
- 長泉院 - 約660m (徒歩約9分)
- 井上園 - 約1.9km (徒歩約24分)
-
- gotica陶芸工房の年齢層は?
-
- gotica陶芸工房の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- gotica陶芸工房の子供の年齢は何歳が多い?
-
- gotica陶芸工房の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。