わさび漬け発祥の地の碑
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
わさび漬け発祥の地の碑
所在地を確認する

「わさび漬け発祥の地碑」

駿府城公園のお堀脇の道路に「わさび漬け発祥の地碑」が有る。

静岡名物

わさび漬け発祥の地の碑

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
わさび漬け発祥の地の碑について
静岡県庁前の駿府城公園に設置されている石碑
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR「静岡駅」から徒歩15分 |
わさび漬け発祥の地の碑のクチコミ
-
伊豆のイメージが強いが
山葵といえば伊豆の天城というイメージでしたが駿府城に来たらワサビ漬け発祥日の碑が有りました。山葵好きなのでついニッコリ!
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年3月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
駿府城の堀の前にある
駿府城公園の周辺を散策していたら、堀の前にありました。静岡でわさび漬けというと伊豆などのイメージが強いですが、発祥は駿府だったのですね。桶の上にでっかいワサビがのっていて、インパクトがありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年8月
- 投稿日:2018年1月31日
たぴおかさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
静岡ならではのユニークな石碑
駿府城公園のお濠端に奇妙な石碑を発見しました。一見芋虫の様ですが、どうも違います。近づいて見ると「わさび漬け発祥の地」と刻されています。あーここは静岡、なるほどと納得。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年7月31日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年11月2日
このクチコミは参考になりましたか? 0
わさび漬け発祥の地の碑の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | わさび漬け発祥の地の碑(ワサビヅケハッショウノチノヒ) |
---|---|
所在地 |
〒420-0855 静岡県静岡市葵区駿府城公園1
|
交通アクセス | (1)JR「静岡駅」から徒歩15分 |
ホームページ | 840.gnpp.jp/wasabizuke |
最近の編集者 |
|
わさび漬け発祥の地の碑に関するよくある質問
-
- わさび漬け発祥の地の碑の交通アクセスは?
-
- (1)JR「静岡駅」から徒歩15分
-
- わさび漬け発祥の地の碑周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- わさび漬け発祥の地の碑の年齢層は?
-
- わさび漬け発祥の地の碑の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
わさび漬け発祥の地の碑の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 33%
- やや空き 33%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 50%
- 50代以上 50%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%