川中島古戦場八幡社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
説明をひとつひとつ - 川中島古戦場八幡社のクチコミ
東京ツウ みみさん 女性/40代
- 一人
-
説明されると感動が倍増
by みみさん(2017年10月撮影)
いいね 2
川中島の戦いに関するボードが沢山あり、こちらの川中島古戦場八幡社にも色々と勉強でき、歴史を感じることが出来ました。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年6月30日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
みみさんの他のクチコミ
-
江ノ島電鉄鎌倉駅
神奈川県鎌倉市/その他乗り物
神戸から来た従兄弟と一緒に行きました。江ノ電に乗りたい!!と言うので乗って、大仏やら、鎌倉...
-
江ノ島電鉄 長谷駅
神奈川県鎌倉市/その他乗り物
鎌倉大仏の最寄駅で利用しました。江ノ電は江ノ島観光にはマストですね。やはり海沿いを走るのは...
-
吉野家船橋市場町店
千葉県船橋市/その他軽食・グルメ
車で行かないとちょっと不便な場所にありますが、駐車場も10台ほどあり、便利です。うな重、豚丼...
-
レゾナンス 丸の内
東京都千代田区/フレンチ・フランス料理
夜はお高いのでランチで利用。1500円で美味しい御肉とスープがついてきました。豚でしたが、厚み...
川中島古戦場八幡社の新着クチコミ
-
川中島古戦場跡に到着です。
川中島古戦場のバス停で降車し、川中島古戦場跡に到着です。公園になってます。さっそく八幡社にお参りです。初めて来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月30日
- 投稿日:2022年5月3日
-
武田の勝ちか?
この地に毘沙堂では無く八幡神社があるということは武田の勝ち?
戦地を先に離脱したのは上杉軍、その後のこの地を支配下に納めたのも武田だったからね。
しかし武田方の兵が1000人も多く打ち取られているし大将かくの典厩信繁(晴信の弟)や参謀の山本勘助もこの地で散っている様だ。また譜代家臣室住虎光も討ち死にし戦による損害は遥かに武田軍のが大きい....で 引分と言われる事が多いのかな詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月9日
- 投稿日:2020年10月20日
-
川中島古戦場公園に隣接する神社
長野から松代行のバスに乗ると、20分くらいで川中島古戦場公園に着きます。
バス停の前に駐車場があり、右手に行くと神社です。
かの有名な上杉謙信と武田信玄の一騎打ちの像があるところ。
田園地帯にある静かな神社でしたが、執念の石や首塚など、ところどころに激戦の跡が見られます。
そのまま次のバスで松代に向かいたかったので行けませんでしたが、周辺には典厩寺や山本勘助の墓もあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月25日
-
公園の中
川中島古戦場史跡公園内にあるこちらのお社。信玄、謙信の一騎打ちの像の隣にあります。御朱印も頂けるようなので、興味のある方は是非。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年1月19日
-
静かな佇まいの中の迫力ある像
駐車場から境内まですぐ隣なので便利でした。また、御朱印をいただいた際に簡易的なしおりのようなものをいただき、ほっこりしました。また、当時は大雨の中での参拝でしたので、武田さんと上杉さんの像に迫力が増したように感じました。しかし、同行者から、座ってる人に斬りかかっていると言われて、なんだかちょっとひどい印象に感じてしまったり。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月19日