丸二商店(江戸東京たてもの園)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
丸二商店(江戸東京たてもの園)のクチコミ一覧
1 - 7件 (全7件中)
-
- 一人
昭和初期に建てられた荒物屋で、外観は小さい銅板片を組み合わせて模様を作っていて、独特の造りで、面白いです。- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月17日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
丸二商店は、江戸東京たてもの園内にあります。
昭和初期に建てられた荒物屋だそうです。外壁は銅板片を組み合わせて模様にしている凝った造りになっています。
店内には鍋や釜などが陳列されていました。- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月22日
新潟ツウ りそなさん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
店内の様子が再現されていて、鍋や食器などいろいろなものが売られていたことがわかります。当時は結婚するときは、このようなお店で家財道具を揃えたそうです。- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月4日
東京ツウ はるるんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昭和初期の荒物屋です。
銅板片によって模様が作られている建物の外観は洋風であり、当時としてはかなりモダンであったと思われます。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月12日
東京ツウ Kuda12さん 男性/40代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
江戸東京たてもの園の東園の中にこのような建物があります。元々は金物屋のような建物で昭和の商売を再現したかのような建物です。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年1月29日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
昭和初期、神田に建てられた荒物屋さんです。
店内のレイアウトは昭和10年代だそうです。
荒物屋なんて今では死語ですね〜
今で言うならホームセンターのような…
当時はこんな道具を使っていたのだなぁと思いました。- 行った時期:2017年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年12月22日
神奈川ツウ めのうさん 女性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい